谷 好通コラム

2012年10月17日(水曜日)

10.17.日本は山国、ドイツは平らな国、だから

ドイツは日本に比べて、
人が住める平地の国土面積が圧倒的に広いのですね。
山ばかりの日本は、
北海道を除いたら、国土全体の15%足らずの平野部分に、
ほぼすべての人間が集まって暮らしています。

 

15%の中に、田んぼもあれば畑もあり、
工場もあれば商業施設もあり、
その中で住居もひしめき合って存在しています。
ドイツと日本は、
人口の総数も、国土全体の面積も似たりよったりですが、
実質的に有効な人口密度は、
日本はドイツの5倍以上のはずです。
そのことが、日本とドイツの違いのすべてなのではないでしょうか。

 

ドイツは、
国土がどこまでも平坦で、
畑と牧場が続き、食料自給率が高く、
木々が茂る緑の森を存分に保護しても土地が有り余り、
ほぼすべての人が大きな庭がついている家に住み、
季節も北海道とほぼ同緯度で過ごしやすく、
乾燥することなく、緑をはぐくむ土壌に恵まれ、
地震も台風もないので、
古い歴史ある建物を残すことができ、
発達した工業で、豊かな暮らしを、ゆったりと形成している。

 

道路だって、
平らな国土だからこそ
平坦な道路を作るのは日本よりはるかに簡単だろう。
日本の新東名のように道路がトンネルか橋の部分しかないような、
高価な道路にならざるを得ないのとは大きな違いです。

 

個々の家の大きさや多くの文化的な建物を見ると、
ドイツでの生活は日本に比べて、
あまりにも豊かであり知的な生活であるように思えますが、
その違いを生んでいるのは、
ドイツのように国土が平らなのか、
日本のように山ばっかりなのか、の違いでしかないのかもしれません。
山が多い国が知的ではないという意味ではありません。
山が多く、狭い平野部に人が集まって、
ぎっしり高い密度で人が住んでいると、なにか余裕がなく、
余裕のある知性を感じられないとするならば、
それは正しい部分もあり、正しくない部分もあるということです。

 

空から見ると、
平らな土地に広大な牧場と畑と森が広がって、
まるでまだら模様を見ているかのように、民家の集落が点々と広がっている。
こんなところでの生活は、どんな風なのでしょうか。
自然にあふれ、知的な生活が出来そうな気がしませんか?
でも、土地が平らであるから出来ることでしょう。

 

※モヤがかかっていて写真が鮮明ではありません。
写真をクリックしてみて下さい。

 

 

うらやましいと思いますが、
でも、うらやましいと思うだけです。

 

私はやっぱり日本がいい。
何がどうしてというわけではないが、日本がいい。

 

日本に今朝8:30に帰って来ました。
当然ながら「時差調整日」などなくなっており、
ただ今午後4時半、時たま、瞬間気を失うような睡魔が襲ってきています。

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2024年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.