谷 好通コラム

2004年05月30日(日曜日)

966話 中国とKeePre

北京から大連に飛んで、最後に上海に飛ぶ。

 

上海ではたくさんの仕事を用意していた。
しかし、大連空港での霧でまるまる1日間をロスし、
その大半の仕事をキャンセルした。

 

とにかく、上海の総代理店である車聖さんのスタッフに
完全にKeePreを使えるようになってもらわなくては、事を前に進められない。
だから、車聖さんのスタッフの研修を最優先にして、
新規客への営業は後回しにしたのだ。

 

中には歓迎の用意をして待って下さっていた方もいたであろう、
本当に申し訳ないと思うが、優先順位をそうすべきと考えた。

 

私たちのKeePreは、ただ単にケミカルを商品として販売するのでなく
KeePreの技術の伝達が必ず伴う。
それに理論と考え方もぜひ伝えたい。
そういう意味ではKeePreは非常に面倒な商品なのだ。

 

中国では経済開放以後、一攫千金を目論む人達で溢れかえっている。
KeePreを上海のショーで紹介して以来、
びっくりするようなたくさんの人・会社からオファーがあるが、
KeePreを代理店として販売したいのならば、
代理店である人がまず技術を習得することが絶対条件であることを伝えれば、
一攫千金にだけ興味のある人は引いてしまうだろう。

 

上海の車聖さんとは、ずいぶんたくさんの議論をした。
通訳を介しての議論なので余計に時間が掛かることを換算しても、
かれこれ何十時間もの議論を重ねてきた。
私が説得することもあれば、車聖さんから多くのことも学んだ。

 

今の車聖さんのスタッフへの技術研修は、
ほとんどの場合、社長の任さんも一緒になって研修に参加している。
これは重要なことで、
縦社会の中国において、何十人もの社員を擁する会社の社長が
スタッフと一緒になって汗を流し、
技術を習得するなどということは、きわめて異例なことのはずだ。

 

少なくともそのことだけででも、車聖さんが
上海の中国随一の上海マーケットを任せる価値のある相手であると考えている。

 

施工店さんとしても、
新しいものを受け入れようという姿勢を
強く持っておられる熱心な人達がたくさんいることも確信している。

 

中国に通い始めて1年半
上海だけに12回、そして今回、初めて北京・大連に行って見て、
また新たな方々とも交友関係を持つことが出来た。

 

北京では、郭社長とその会社に大きな実行力の可能性と、強い事業意欲。
そして、新しい洗車文化を作り上げるだけの革新性を感じた。
今後、北京には大きな力を投入したいと考えている。

 

しかし、異文化の中で事業活動をするのは大変に難しい。
そんなことも改めて痛感している。
言葉の壁が想像以上に高いのだ。

 

上海に移って約2ヶ月の李さんも大変苦労をしている。
一般的な会話では何の不自由も感じないほど李さんは日本語が達者だが、
ことビジネスの話になると、求められる言葉の精度がまるっきり違うのだ。
特に真面目な李さんだからこその苦労もある。

 

今回びっくりしたことに、
「とにかく、日本語ので書いてある通りに中国語訳しなさい。」
という李さんへの私の言葉を、
「日本語の単語を、忠実に単語として中国語訳しなさい。」
と受け取ってしまい。
それが文章になった時、
中国語の文章としては、まったくおかしな文章になってしまっていたことだ。

 

これは、私にとっては寝耳に水のことで
大変ショックなことであった。
商品カタログから、パンレット、マニュアルまで全部作り直さなくてはならない。

 

「日本語の通りに訳しなさい。」とは、
当然、
「日本語で書いてある“文章の意味”そのままに、中国語訳しなさい。」という意味だ。

 

文章であっても、言葉であっても、
その内容に意味があり、その意味のために書かれ話されるものだ。
その意味が通じなければ、まったく役に立たない訳であって、
単語一つ一つが訳されても、その文章としての意味がおかしくなったのでは、
文字通り、話にならない。

 

しかし、李さんは私の言葉を忠実に実行しようと思って、
その思いがあまり
「日本語の単語を、忠実に単語として中国語訳しなさい。」と受け取ってしまった訳だ。
李さんのかたくなまでの真面目さがなした事。

 

だから、その文章を第三者が「これでは、ちょとおかしいよ」と指摘しても、
「社長は、日本語のままで訳さないといけません。と言っています。
だから、これでいいのです。」となり、
誰もそれ以上言わなかったらしく、
第三者のチェックが効かない状態になってしまっていたらしい。

 

この結果には、私もショックであるが、
一生懸命“言われたとおり”に中国語訳してきたつもりであった李さんには、
すごいショックであっただろう。
ここから立ち直れるか。
これからが、
中国において彼女がビジネスマンとしてやっていけるかどうかの正念場である。
がんばれ李さん。

 

言葉の壁は、想像以上に高いのだ。

 

上海空港で搭乗時間が来るのを待っていると、
場内アナウンスで、耳に残る言葉がある。
「トンチー・フォ・トンチー」
というフレーズで、
アナウンスの最後に必ずこのフレーズが付く。

 

意味は、
「搭乗口から搭乗してください。」で、
中国語で書くと
「登機口・登機」
「登機(トンチー)口(フォ)・登機(トンチー)」となるわけだ。
これを日本語に直訳すれば
「搭乗口・搭乗」となってしまう。

 

中国語は助詞が無いのか、
「登機口・登機」つまり「搭乗口・搭乗」と言えば
「「搭乗口から搭乗してください。」となるらしい。

 

私達日本語しか分からない日本人には、想像すら出来ないことだ。
前話の「抗議より弁当?」にあったように、
物事に対する価値観、抗議の意味、
などなど習慣の違いとしか言いようのない違いもある。

 

KeePreは単なるケミカル商品ではない。
かなりのコミュニケーションが必要である。
このような商品としては変わった存在においては、
特に、この言葉の壁が大変な障壁になってしまう事も予想される。

 

厄介であるとは思うが、
だからこそ、それがKeePreの商品としての独自性となって、
浸透し始めれば、強い商品に成長するとも考えている。

 

成そうとしている事業が困難であればあるだけ、
成された時には、他に無い強さを身に付けているはずである。

 

北から、
「大連」「錦州」「北京」「上海」「広州」「香港」「台湾」「マニラ」
これだけ、当面行かねばならない所がある。
ひと月3回は、中国などへの出張が必須となってきている。

 

広がり始めるとあっと言う間に広がってしまうが、
決して、薄く広くにならないように、一点一点に力を集中していく。

今回も、正直言って疲れた。
しかし、栄養過多の中国料理へのコントロールもある程度憶えたし、
これからどうすればいいのかも、ある程度、見えてきたと思う。

 

中国へ行き始めて1年半、
また新しいステップを踏み始めた事を強く感じた今回の中国出張である。

 

 

今回印象に残ったシーン

 

元師団長、郭社長が宿舎観閲の時の凛とした後姿。
この姿勢、ほれぼれとしてしまう。

 

 

すごく逞しくなった、と感じた頼さん

 

 

上海の車聖・任社長と頼さん(社長)が、ものすごく仲良くなっていて嬉しかった事。
上海浦東空港に一緒に送ってくれる時の二人の後姿。

 

 

意外とチャンとしているじゃんと思った鴨井君、
いい度胸をしているし、なかなかである。
上海浦東空港にて

 

あ~~~~おもしろかった。

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2024年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.