谷 好通コラム

2001年11月17日(土曜日)

280話 普通の食堂?

普通の食堂?は、空港の食堂であった
次の普通の食堂“?”は、わが社のすぐ近くの食堂
定食屋「さかゑ食堂」
実はこの食堂、どうしてもこのコラムで書きたいと思っていたが
先を越されてしまっている
「荻野&平井スペシャル」の荻野が、「定番」と言うタイトルで書いた
どうしようかと、よほど思ったが
まっいいか
で、私も書くことにしてしまった

 

「さかゑ食堂」は、M元総理が見つけてきた
この店は、会社から車で2~3分の至近距離にあり
当社も、10年以上この場所にあって
何百回も、この店の前を通っているのに、誰もその存在に気が付かなかった
それほど目立たない
何気ない普通の食堂だ

 

この食堂が、昼時にはいつも満席になっている
私もすっかりこの店が気に入っていて
何度も行った

 

まず、何と言っても「うまい!」
しかも、「安い!」

 

「うどん」250円から始まって
「カレーライス」「チキンライス」などが400円
おすすめの「串カツ定食」が450円
同じく「オムライス」「焼きそば」も450円
今日の私のオーダー「カツ丼」は、500円
ぐっと豪華に「フライ定食」「かきフライ!定食」「から揚げ定食」などが650円
大判の「カツライス」は、700円
この店の最高峰「テキライス」が850円

 

 

この値段でボリュームたっぷり
定食類は、どんぶり飯(米が美味い)と
たっぷりの味噌汁(ちょうど良い加減の“合わせ味噌”)
[※名古屋は赤味噌ではなく、合わせ味噌が主流なのです]
それに漬物

 

今日、一緒に食べに行った「ハンドルネーム子供は風の子元気だぞ」は
山盛りの「から揚げ定食」をうれしそうに食べていた

 

 

揚げ物が美味い!
もともとフライなどの揚げ物は大好きなのだが(だからデブなのか?)
カラッと揚がっていて
油が全然くどくない
そして、揚がり具合が絶妙で、ホントに美味い!

 

この店はいつも大変混んでいる
でも、平気だ
そんなには待たなくても、料理は出てくる
ここの店は、60歳ぐらいのオジちゃんとオバちゃん、そしてその娘だろうか
若い女性でやっている
(この娘は1時になるときっちり帰ってしまう、そういう約束なのだろう)

 

娘が洗い物などの雑用で
オバちゃんが配膳と、会計
そしてオジちゃんが、料理を一手にやっている
一人で!
きっと、手際がものすごくいいのだろう
どんなに混んでいても
じきに料理が出てくる
オバちゃんが運ぶ先から、どんどん料理が上がってくる
見事なものだ

 

しかも、しかも、しかも
料理が出来上がって来るのが
“テーブルごとに”、なのだ
つまり、バラバラの料理を頼んでも、大体一緒に出てくるのだ
実は、これはすごい事なのだと思う

 

客にしてみれば、これはありがたい
会社の目の前の中華屋さんでは、同じ料理ごとに出てきて
あっちのテーブル、こっちのテーブルに配っている
頼んだ順番はあまり関係ない

 

何人かで行くと
一人が食べ終わっていても、まだ自分の料理が出てこない人がいる
などというのは、いつものことで
今日は当たりだったとか、ハズレだったとか
みんなそれなりに面白がってはいるが
結果的に、全員が食べ終わるのに随分時間がかかってしまい
客もイライラするし、店としても席がなかなか空かないので
不合理だと思うのだ

 

その点、この「さかゑ食堂」は、スゴイ

 

この食堂のスーパー“オジちゃん”

 

 

今、外食産業は
激烈な値引き合戦をして、生き残りをかけている
牛丼が一杯280円とは、すさまじいばかりの安値
消費者としては、そこまで安くなくても
もっともっといろんな物を、美味しく食べさせてくれた方が嬉しい
定型化された料理とサービス
みんな似たようなもの
似たようなものだからこそ、やはり値引き競争が、一番効果がある
チョッと殺伐としているような
辛いものを感じる

 

ここのオバちゃん
何の愛想も言わないし、ニコニコしているわけではないが
元気で感じがいい
オバちゃんとオジちゃんが、生き生きと大活躍している図は
見ていて気持ち良いだけでなく
こちらの元気も出てくる

 

わたしは、この普通の食堂?に
商売の原点を見ているような気がする

Posted   パーマリンク

2001年11月17日(土曜日)

279話 輸入・FOBとCIF

輸入についてのレクチャーを受けた
実際の輸入業務について
その段取りを、一つ一つ学んでいくに従って
自分の行動範囲が広がっていくような気がして、ワクワクした

 

今までは全く関係の無かったことなので
話の中で出てくる言葉も、ほとんど耳新しい単語ばかり

 

新しい発見がいくつもあった
FOBとCIFの話もその一つ
これは、輸入の仕方の単語

 

「FOB」とは、Free on Board
略語解説集によると
「輸入サイドの本船渡し条件の積み価格のこと、
受け荷主側が運賃、保険料を払い、船積み決定権がある」
と、書いてあった

 

つまり、輸入する品物の価格を
商品買入価格+現地の船積みをする港までの運賃とし
それ以降の
「船賃」「船荷保険料」をこちらが払うという方式
この方式だと
荷物を積み込む「船便」をどれにするか(実際には船そのものではなく代理店)
保険会社はどこにするかの“決定権がこちらにある”
決定権を得る代わりに、それをどこにするか決めなくてはならなくなる
いろいろな情報を得、それを決定し手配する能力を
身に付けなくてはならない
結構面倒だ
しかし、そのための“「能力」が身に付く”

 

「CIF」とは、Cost Insurance and Freight
同じく略語解説集によると
「運賃と保険料込み条件の価格」とある
輸入するに当たっての、船と保険会社を向こうに任せて
商品価格に、船賃と保険料を上積みして払うという方式
この方が楽だ
しかし、船と保険会社を決める“能力”は、身に付かない

 

多分
CIFにした方が
輸出に手馴れている向こうに任せた方が、結果的に
安くなるかもしれない
大した量を輸入する訳でもないので
向こうに任せた方がスケールメリットを出すことが出来るであろうし
第一、手間がかかる分だけ確実にコストがかかる

 

しかし、私たちは、迷うことなくFOB方式を選択した

 

当面のコストより
選択権を持ち、その能力を身に付けることを選択した

 

最初はCIFにしておいて、ある程度慣れてきたらFOBで行く
こうするのが、順当な方策であったかもしれないが
最初に楽をしてしまうと、ずっとそのままで行ってしまうような気がして
最初から、FOBで行くことにした

 

選択権を持つ
つまり「自由度が高い」ということは、コストが逆に高くなることが多い
旅行するときなど、特にそうだ
旅行では
「パックツアー」で行く方が、費用的には絶対に安い
圧倒的に安い
自分で飛行機の手配をし、宿も手配し
レンタカーを借りて旅行すると、ツアーの何倍かの費用がかかる
それに、現地でどこに行くか、自分で調べなくてはならない
面倒だ

 

しかし、しかし
私は、絶対に後者をお勧めする
自分で全部手配して旅行することをお勧めする

 

ツアーの場合は
現地の観光スポットという“「点」を観る”ということしか出来ない
食事も、団体さん用の特別食
観させられて、食べさせられて、すべて受身

 

自分で旅行を組むと、失敗も多いが
確実に
旅行先を“体験”することになる

 

この差は大きい、決定的に大きい
どう違うのか、なかなか説明しがたいのだが、これは実体験だ

 

旅行と輸入を、同じレベルで考えることは間違いかもしれないが
パックツアーでしか旅行していないと
自分で組んだ旅行の良さは、いつまでたっても解らない
そのことについては、今回の輸入のことでも言えると思ったのだ

 

自由を持つと言うことは
実は、大変面倒であるということ
そして
すべて自己責任でやって行かねばならず
「人のせい」にする習慣を持っている人にとっては
とても難しいこと

 

私たちは
輸入業務を開始するに際して
迷うことなくFOBを選択した

 

こりゃ大変だ

Posted   パーマリンク

2001年11月17日(土曜日)

278話 夢の46秒台!

昨日書いたように、今日はMINEサーキットで練習をした
練習は、かれこれ2ケ月ぶりか

 

前回の練習では、1分47.4秒まで詰めたが
12月のジュニア耐久レースまでには
何とか、コンスタントに46秒台で走れるようになって
あわよくば表彰台に登りたい、などと、不相応な夢を持っていた

 

本当は、11月23日~25日で合宿をやろうという事になっていたのだが
サーキットのカレンダーの都合で
昨日・今日と、急遽走ることになったのだ
急なことだったので
いつもの相棒、へな?はどうしても都合が付かず
今回は、師匠?のH.オサムと一緒であった
彼は約一ヶ月前に当社に入社し、親子一家で愛知県にやってきた
現在、快洗隊で修行中
勤務の日であったが
快洗隊のマネージャーに無理を言って、連れて来た

 

ウィークデイーに、遊びの練習
しかも部下まで連れて、と言うのは
ヒンシュクものだが、土日も頑張って仕事をするから、カンベン

 

H.オサムの里はMINEサーキットの近くの下関
亭主が結果的に里帰りするのに
里のおじちゃん達が「孫も連れて来てよ」と言ったのか
お嫁さんと、赤ちゃんもくっついて来た
第225話の「楓と絵理と修」一家の里帰り
一家で愛知県に引っ越してから、まだ間がなく
まだ一度も給料をもらってもいないので、飛行機代を心配したが
どうやら
どちらかのおじちゃんのプレゼントか

 

MINEサーキットへの遠征練習
かくして赤ん坊と母親つきと相成り
この四人連れ
飛行場にて、今からレースの練習に行く連中とは
誰が見ても想像も出来なかっただろう

 

昨日サーキットに着いたのは、雨が上がった直後
コースは、べた濡れ
「ウェットコンディションの練習にちょうどいい」と、負け惜しみを言いながら
とりあえずコースイン
2分フラットまで詰めることが出来た
ウェットでこのタイムは上等
幸先がいい

 

2日目は午前中また雨で
今回は、ドライでの練習は出来ないのかとガックリしていたら
昼前に晴れ上がって、みるみる路面も乾燥
やっとドライコンディションでの走行が出来るようになった
2日掛けて、やっと半日だけのドライ
25分走行を3本走ることにする

 

久しぶりのいいコンディションでの走行
気持ちいい
ドンドンペースを上げる
1分51秒ぐらいから始まって、1周0.7秒ぐらい縮めていく
何周目かに、ふいに1分46秒94が出た

 

路面温度が低いので、出るべくして出たと言う感じ
その時、左後輪のベアリングが潰れてしまい
初の46秒台が出たところで1本目終わり

 

ベアリングが潰れた、ということはスペアパーツが無ければ
もう走れない
今回はあっけなく終わったかと思ったが
そこは、毎度のスーパーメカ・K君
ナンノカンノしながら、一時間あまりで何とかしてくれてしまった
それでも
時間的には、走行枠があと2本しかなくなってしまった
2本連続で走るか?
私はまだ連続で走ったことが無い
1本約10周と少し
2本だと、5分のインターバルがあるが、20周以上のほぼ連続走行になる
今度の耐久レースでは、一人当たり25周がノルマに成るので
予行演習のつもりで
思い切って走ることにした

 

結果しては、「走れた」
当たり前だが「走ることが出来た」
しかも、また46秒台を出しながら
47秒台ならコンスタントに出せるようになった
レースタイムとしては、1秒~2秒落ちぐらいか

 

今回の練習は、まずまずの成果であった

 

いつも思うのだが
レースは商売・経営とよく似たところがある

 

「もうだめか」と何度も思いながら
そして
今度こそはと、気合が入ったところで、トラブルが発生したり
何度もくじけそうになりながら
それでも、毎回
自分なりに一生懸命、集中してやっていると
いつの間にか、力が付いてきて
以前は出来そうに無かったことが、当たり前のように出来るようになっている
その度に達成感があるわけでもなく
どちらかと言うと
知らぬ間に出来るようになっている、という感じだ

 

くじけても構わないが
やめない事
これも経営の一つのポイントだと思っている

 

ひょんな話があって
H.オサムは
今回の12月のレースには
テツ清水と共に「シビック」に乗ることになった
そのいきさつは、またいずれ

 

この御一行様が、レースの練習に行く人に見えますか?

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2001年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.