谷 好通コラム

2002年06月26日(水曜日)

454話 千歳川の水族館

今日、北海道からの帰り道
飛行場に行く途中
また、ちょっとだけ寄り道をしてしまった

 

「サケのふるさと館」

 

 

この施設は、千歳空港のすぐ近く、千歳川の川端に立っている
「インディアン水車」が名物で
(建物の左下に飾ってある青い色の水車)
水族館は後から出来たもののようだ

 

インディアン水車とは
秋、サケが遡上してくる川を、網の堰で仕切って
その堰の一部に、鋼鉄で出来た特殊な水車を仕掛けて
遡上してきたサケを、根こそぎ捕ってしまう恐ろしいもの(サケにとっては)

 

捕ったサケは、人工孵化事業のために
メスから「卵(いくら)」をしぼり
その上から、オスからしぼった「精液」をかける
実際にやっている所を見たことはないが
わが身に思うと
ぞっとする

 

そんな施設のシンボルがインディアン水車なのだ
(べつに、インディアンが使っていたものではないそうだが)

 

今では、人工孵化事業の施設そのものは、千歳川のもっと上流に移り
ここの施設は、観光用として残されているもの

 

さて、ここにある水族館だが
普通の大型水槽の展示もあるのだが
私が大好きなのは
地下にある水槽

 

水槽と言っても、人口のものではないのだ
千歳川を、川の下から、ガラス越しに除く水槽なのだ
だから、正確には“水槽”ではない
川の中を覗くのだ

 

秋のサケの遡上が、一番の“見もの”だそうだが
私はまだ、まだ本格的には見たことがない

 

とはいうものの
ここにはもう何十回か来ている
7.8年前から、何十回も!
札幌に来るたびに、千歳空港への帰り道にチラッと寄るのだ

 

サケの遡上は、たまたま時期が合わず、全盛期のものは見ていないが
べつに運が悪いとは思っていない
千歳川の中は
その季節によって、まったく様相が変わり
その時々で、色々な生き物を見ることが出来
いつも、私を夢中にさせるのだ

 

 

(こんなのが6箇所ある)

 

今まで見た生き物たち
○シロサケの成魚、オス・メス
○春、孵化したサケの稚魚
○桜マスの成魚
○ヤマメの成魚・稚魚(ヤマメは桜マスが海に降りて行かなかった場合の形)
○オタフク?どじょう
○ヤツメウナギ
○アユ
○エゾウグイ(一番たくさんいる)
○ウグイ(通称アカハラ)
○川エビ
○何種類かの貝
○何種類かの川虫(ガラスの壁面に巣を作り、その幼虫から見ることが出来る)
○今は、これぐらいしか思い出せないが、もっともっと色々見た

 

この水槽を眺めていると、まったく飽きない
見ている対象の生き物が
そのまま自然の中に生きているので
動物園、水族館で、飼われている生き物を見ている時の息苦しさとか、申し訳なさ
そんなものを、まったく感じなくて済む
だから
何時間見ていても飽きないのだ

 

10分も同じところを、じっと凝視していると
見えなかったものが
どんどん見えてくる

 

幸せな時間のひとつだ

 

今日は、ほんの30分ぐらいしか、いられなかった
主役は“うぐい”
“ウグイ”は、通称“アカハラ”と呼ばれているように
今の季節
オスの腹が婚姻色で赤くなってくる

 

 

夢中で見ていたら、また、飛行機の時間がギリギリになってしまい
空港内を走った
イカンイカン

Posted   パーマリンク

2002年06月26日(水曜日)

ラーメンと洗車?(訓練)その1

※何回かに分けて書いていきます。

 

今回の話は、訓練について。

 

洗車、つまり車をきれいにすることで、
多くのお客様に支持して貰いたいなら、
実は、この「訓練」というものが、一番重要なのだ。
訓練とは、「洗車という商品」の「作り方」を、身に付ける事である。
いつものように、ラーメンにたとえるならば、「修行」である。

 

 

ラーメン屋にとって、一番大事なのはその味。

 

まずいラーメンしか作れない店。
つまり、まずいラーメン屋では、
他の要素がいくら整っていても、繁盛はしない。
ラーメン屋はラーメンが美味くて初めて繁盛店を目指すことができる。

 

美味いラーメンを作れるようになるためには、
なんと言っても修行である。
人一倍の苦労をして修行したものが、美味いラーメンを作れるようになるのだ。

 

 

テレビ番組の「貧乏脱出大作戦」のセオリー
「貧乏」=「まずい店」。「貧乏脱出」=「修行」

 

店に客が来なくてヒマ、あとはお決まりの貧乏。
その貧乏生活から脱出するための手伝いをテレビ局がしてあげて、
その過程をドキュメンタリーとして番組にしている。
出てくる店は、「ラーメン屋」「蕎麦屋」「パン屋」などが定番である。

 

客が来ないヒマな店の共通点は、やはり「まずい」こと。
司会の“みのもんた”が、その店に行って、ラーメンなり、蕎麦なりを食べて、
「まず~い!こんなもの食べに来る客がいる訳が無い。こりゃ修行し直すしかないな~!」と叫ぶのが毎度である。
そして、まずいものしか作れないダメなその店の主人が、お決まりのその道の達人“師匠”のところへ連れて行かれる。
あとは、師匠にののしられながらダメ主人の修行が始まるのだ。
毎度毎度、ほとんど同じストーリー。
ここで気が付くのが、
「貧乏」=「まずい店」。
「貧乏脱出」=「修行」。
この二つの方程式が、いつも登場していることだ。
ラーメンと洗車は似ている。
だとしたら、この方程式が洗車にも当てはまるであろう。
「洗車売り上げの低い店」=「洗車が美味くない店」。
「洗車売り上げ向上」=「訓練」
こう言ってしまったとしても、私は必ずしも無茶だとは思っていない。
洗車収益を上げようと思ったら、まず洗車が美味くなることだ、と考えている。
しかし、ラーメン屋さんでも「美味い」だけで、後はどちらでもいいとは思わない。
もちろん、接客、店の清潔さ、店が目立つことなど、大切な要素はたくさんある。
しかし、その他の色々な要素が高いレベルに達していたとしても、「まずい」ならばやっぱり繁盛はしない。
だからその逆もいえるのだ。洗車も、「訓練」なくして他の色々な要素を充実させても、やはり難しいと言わざるを得ない。

Posted   パーマリンク

2002年06月26日(水曜日)

ボツにしがたい写真達

昨日、飛行機に乗ったときに撮った写真
455話には使わなかったけど
ボツにしてしまうには
ちょっと残念な気がしたので
まとめて載せてしまいます。

 

写真はデータが重いので
ロードに時間がかかるかもしれませんが、少しだけご辛抱を

 

一枚目
雲の上にぼんやり出た「ブロッケンの輪」
分かりにくいかもしれませんが
写真の真ん中あたりに、虹が輪になっています
“うっすら”なので、見えないかなぁ

 

 

二枚目
9,000m上空から北海道の最南端が夕日に浮かんでいます
この日のフライトは、風向きの関係から
千歳空港には、北のほうからの進入であったので
この位置でも、まだ高い高度のままでした
(南からの進入の場合、この位置では、かなり高度を下げてしまっている)
結構、珍しいことです

 

 

着陸3分前ぐらい
北からの進入のおかげで
石狩平野に広がる牧場が、きれいに見えました
北海道らしい風景のひとつです

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2002年6月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.