谷 好通コラム

2007年12月16日(日曜日)

1799.自らのDNAに従って

これを書いているのは札幌からの飛行機の中。

 

今日の昼から札幌での仕事が思いのほか早く終わってしまったので、
ちょっとだけ好きな場所に行くことにした。

 

札幌営業所から千歳空港に行くには、
札樽道(札幌⇔小樽)の伏古ICから千歳ICまで高速で行けば20分ちょっと。
しかし今日は時間があったので、
東区にある営業所から南区の石山を通って支笏湖に抜ける山道を行った。
山道と言ってもよく整備された道で雪があってもまったく心配なく、
雪で真っ白になった山々を見ながら抜けていくのは実に気持ちがいいのだ。

 

約1時間かかって支笏湖に到着、
もう何度も来ている所であるが見飽きない景色である。

 

支笏湖から千歳に向かう道は平坦でまっすぐの道、
両側にダケカンバの林が続き、特に、雪で林と道が真っ白になっていると
スカーッと、何とも言えない爽快さがある。

 

好きなコースを通って、
普段なら20数分で行ける道程が1時間以上も掛かったわけだが、
まだ飛行機の出発時刻までに間に合うには1時間以上余っている。
そこで、
もう一つ寄り道をして、
千歳市内の千歳川の河畔にある「サケのふるさと館」に行くことにした。
その中には立派な展示がいくつもあるが、
私の目当ては「千歳川水中観察室」
千歳川の中を大きなガラス越しに、生の自然の姿そのままを見ることが出来る。

 

十年以上前に札幌に出張で来はじめたいつの頃からかここに通い、
もう何十回も来ている。
最近の出張は、いつもスケジュールをびっちり詰め込んでいるので
ここに来る事は少なくなっていて、
今日来たのはひょっとすると1年ぶりかもしれない。

 

今日もいつものように水中観察室にほぼ一直線に行く。
1m×1.3mぐらいのガラス張りの観察窓が7つ並んでいる。
その観察窓から大きな魚影が見えた。
「サケだ。」
海から遡上してきた大きなサケがいっぱい見える。
「ウワ~~~サケだ!! サケだ! いっぱいいるぞ。すっげ~~!」
つい大きな声が出てしまう。
私は、ここに数多く通っているくせに、
まだ秋の遡上のサケの群れをここで見たことがない。
(中標津で一度、川の橋の上から見たことがあるが)

 

今までここ水中観察室で見たことがあるのは、
エゾウグイ、ウグイ、タナゴ、サクラマス、小さなイワナ、そしてサケの稚魚。
カワヤツメも一度見たことがあり他にもいろいろあるが、
水中から見た大きなサケと言えば、
春、サケの稚魚が孵化して海に下る準備をしている頃、
産卵した場所のかたわらに死んで、
もう分解が進み稚魚たちのエサとなろうとしていた屍だけだ。

 

サケの遡上シーズンは秋としたもので、
もう12月も中旬の今日では、
サケの群れなど観られるとは思っていなかった。
ラッキーだ。
思ってもいなかったラッキーはことさらに嬉しい。

 

千歳川で生まれ、海に出て、
何千キロ、何万キロの海を、何年もかかってめぐるうちに
情け容赦ない大自然の生存競争と、
幸運と不運との狭間での闘いにも勝ち抜いて、
たくましい大きな体に成長した猛者たちが、ふるさとである千歳川に帰って来た。
彼らを見ていて、信じられないような長い旅の果てに戻ってきた事を思うと、
目頭が熱くなってきてしまう。

 

子孫を残すために、DNAに仕組まれた本能に従って、
正確にふるさとの河にたどり着き、
川に入ってからはもうエサの何も採らないのだそうだ。
そして、
海水で育った皮膚が真水でやけどの様になっても
浅い川床で体をこすられボロボロになろうと、
ただそうするしかないように交配と産卵に命を掛ける。
子孫を作り出すために、種を保存するために、
ただ本能が命じるままに、
自分が卵を産むべき場所まで死に物狂いで突進し、
自分の生まれたところに何時間もかけて産卵場所の穴を掘って、
産卵する。
オスはオスで、自らの種を残そうと、
やはり本能の命じるままにメスの産卵場所にまで時分の身を運び、
他のオスとの戦いに最後の力を振り絞って、勝ち、
種を残すべく自分の精子を卵に受精させる。

 

それだけだ。
すべてがそれで終わって、あとはもう何もない。
自分たちが残した受精卵の生命力に任せ、力尽きてすべてが死ぬ。
そのあとあるとすれば、自分の骸が、自分の子孫たちのエサになるぐらいか。
何万キロ、何年もの長大な旅は、ここで完結する。

 

その姿は神々しいまでの輝き。
それを目の当たりに見て、感動しないわけがない。

 

 

私のDNAには何が書いてあるのだろうか。
人間が文明を持ち、文化の中で思考を重ねて、
私は、自分のDNAに何が書いてあったのか思い出せなくなっているのだろうか。

 

自分の本来在るべき姿をDNAに中に忠実に従い、
何万キロもの大海を巡り闘ってきたこの美しい勇者であるサケたちを見ていて、
ふと、私のDNAには何が書いてあるのだろうかと考え込んでしまった。

 

 

支笏湖の向こうの風死知山と樽前山

 

 

手を出すとまるでワンコのように寄ってくるサケがいて、びっくりした。

 

 

川の上にかかる橋から見る姿はずいぶん違う。

Posted   パーマリンク

2007年12月16日(日曜日)

1798.JALがANAに勝つ時?

今、札幌に飛ぶ飛行機の中。
夜7時15分、千歳空港に到着する。
夜8時までしか営業していないレンタカーに間に合う時間からなのか
この時間帯の便はビジネスマンが多い。
(飛行機の便がある時間までは営業すればいいのにといつも思う。)

 

昨日、会社として日本航空の株を買った。

 

私も私の会社も株を買って儲けようなどという気持ちはまったくなかったし、
株を買ったこともなかった。
しかし、ひょっとしたら株式の上場が出来る時が来るかもしれないと思い始めた時、
株を買う人の気持ちがまったく解らないのではイカンな、と思って、
今年の春からチョコチョコと買い始めた。
今、4社の株を持っている。
陶磁器メーカーと、あるカーケミカルのメーカー、それからあまり大きくない商社、
ドライブショップのフランチャイジー、全部で数十万円だけだ。
それでも株式の上下が気になるようになったかと言えば、そうでもない。
最初は時たま株価を見ていたが、
ほとんど変わらないので飽きてしまった。
もともと興味を持っていなかったのが、
ちょっと持ったからといって急に興味津々になるわけがないのだろう。
まぁ、損にも得にもならない株ならば持っていても会社に害があるわけでもない。

 

ところが今回は、
これは絶対に上がるぞと思ってJALの株を買った。
このところANAに負けっぱなしのJALは、今どん底の株価である。
もう上がるしかない株として個人投資化には人気なのだそうだが、
証券会社の営業の人に言うと「個人の人に人気はあるんですがねー。」と言葉を濁す。
それをかまわずに、今回1万株を買ったのだ。

 

理由はいくつかある。

 

何年か前、JAL日本航空とJAS日本エアシステムが経営統合してから、
両社に所属していた従業員の給与体系が違ったままであった時、
給与の安い方の給与整備士が、
強い不満を持ち、こともあろうことか大切な飛行機の整備にいたずらをして、
トラブルが何度か続いた。
それが原因で深刻な旅客離れが起きた。
特に団体さんを扱う旅行代理店が、
普段飛行機に乗らない団体客に不安を与えてはまずいということで、
割引団体ツァーにJALを使わなくなった。
合併に伴う給与の不公平の不満をぶつけるために、
お客様の命に関わる飛行機の整備で手を抜いたり、いたずらをして、
会社の信用を致命的にまで落とした整備士は、
心の腐った犯罪者である。
自分のうっぷんのはけ口に、人に危害を与える可能性があるような行為に走ったのは、
まさしく憎むべき自分勝手な犯罪である。
そのころJALの整備場内には監視カメラが張り巡らされ、
下手な刑務所以上の監視体制であったと週刊誌の見出しにあった。

 

厳重な監視体制が功を奏したのか、
あるいは、卑劣な犯罪者が放逐されたのか、辞めたのか、
人為的なトラブルがなくなってしばらく経つ。
こうなると人のうわさも百日までというか、
JALの飛行機は危ないという空気が世の中から無くなった。

 

それで最近、明らかにJAL便の乗客が増えたような気がする。
団体さんもいる。
客足が明らかに戻っているのだ。

 

何より、
JAL便にはビジネス客が多いような気がする。
団体さんはもとより観光客は旅行代理店が出している激安パックを利用することが多いが、
ビジネスで飛行機を使う場合、スケジュールがタイトなので
(私の場合、札幌は基本的に日帰りだ。)
とてもそんな激安パックに乗っかることは出来ない。
だから、せいぜい前売りの特割りチケットを買うぐらいしか方法がなく、
ビジネス客は単価が高く、航空会社にとって利益率の高い客なのだ。
そのビジネス客がANAよりもJALの方が多いような気がするのだ。

 

昔、何年か前のJALのスタッフには、
日本?1の国策航空会社としての過剰な自信が感じられ、
個人的にはあまり好きではなかった。

 

昔、JALの飛行機に乗っていた人の良さそうな男性客と女性客室乗務員(CA)との会話。
その飛行機はボーイング767-300。
中型機の代表的な飛行機。
男性客「この飛行機は大きくて安心だねー。」
CA「いえ、JALではこれが一番小さい飛行機なんですよ。」
男性客「・・・・・・」
なんとバカなことを言っているのか。
お客様が大きな飛行機だと思って、誉めてくれているのに、
これはJALでは大きい飛行機じゃない。と言って何かいいことがあるのか。
つまらないバカな人だ。と思った。
あれ以来、私はJALが嫌いになり、ひたすらANAに乗るようになった。
もちろんJALしかない路線ではJALにも乗ったが。

 

しばらくして、経営が深刻な状況になったJALとJASが合併して、
MD81,87,90あるいはB737-400など先ほどのB767-300より小さな飛行機が
JALマークを掲げて飛ぶようになってから、
あの卑劣な整備士(単数か複数か?)によるトラブルが、立て続けに発生して、
JALは極端な客離れにより深刻な経営危機に陥った。

 

しかし、JALの危機が深刻化してきた時、強力な助っ人が現れた。
かつて国際線をJALが独占していた時代に、
華々しく国際便で働いていた”スチュワーデス”さんたちが、
引退してそれぞれ一流のご亭主と幸せな家庭を持っていたのに、
わが青春の危機を救わねばと
パートのCAさんとして、国内便にたくさん乗るようになったのだ。

 

さすがに彼女たちの接客は超一流である。
昔、世界を股に駆ける国際便で日本と世界の一流の乗客を相手にしてきた人だ。
その笑顔といい、言葉といい、気配りといい、
今の若いCAさんとは、まったくレベルが違う。
当然、年を経ているのでオバサンではあるが、圧倒的な存在感を持っていた。
たまたま乗ったJALの飛行機でそんな経験をしたので、
私はそれからすっかりJALのファンになった。
ベテランのパートCAさんが、若い正社員のCAに、
ニコニコしながらいろいろ話をしていたのは、きっとコーチングであったのだろう。
そのせいかどうかはまったく分からないが、
マニュアル通りを感じさせるANAのCAさんより、JALのCAさんの方が、
洗練された笑顔と接客に見えるのは、私のひいき目なのかもしれない。

 

しかしJALはその施策においてANAの追従ばかりしていたのにはがっかりだった。
これじゃ、いつまで経っても追いつけない。
せっかく現場がいい感じで頑張っているのに経営者、企画チームがだめだよな。
そんなことを思っていた。

 

ところが最近のJALは、ANAと違うことをやり始めた。
細かいことではあるが、
機内(倉庫)預かりの荷物のタグの照合をやめたのだ。
みんなターンテーブルで受け取った自分の荷物を持って、さっさとそのまま帰れる。
持ち主が自分の荷物を探しているターンテーブルから、
しかもあの閉じられた空間で、
人の荷物を盗んで出るなんて事はなかなか出来るものではない。
だから、アメリカに行っても、中国でも、台湾でも、韓国でも、
ヨーロッパでも、シンガポールでも、
出口で空港会社のスタッフがタグの照合をしている国などはない。
少なくとも私の経験では、
“日本の国内線だけ”であった。

 

特に大きな飛行機から大量の乗客が降りた場合、
タグの照合をするための行列はひどい行列が出来ていた。
いつまでこんなバカバカしいことを日本の国内線はやっているのか。
(国際線ではやっていない。)
そう思っていたので、
JALがそれをやめたのには拍車喝采である。
ANAの乗客がタグの照合のためにズラッと行列をしている横を、
JAL便の乗客であった自分がさっさと歩いて出る気分は痛快でもある。

 

もう一つ、
今、JAL、ANAとも最新鋭のB737シリーズを導入しているが、
JALはB737-800、ANAはB737-700で、
両方とも主翼に大きなウィングレットをつけているのが特徴だ。
問題はそのシートの裏の小物入れ。
ANAの737の小物入れは樹脂性でパソコンが入らない。
JALの737の小物入れはネットになっていて、らくらくとパソコンが入る。
この差は大きい。
飛行機が飛び上がってからパソコンを開くビジネスマンは多い。
普通、飛び上がったら5分ぐらいでシートが解除になりパソコンも使えるのだが、
気流が悪い場合、シートベルト解除にならなくても
5分経ったらパソコンを使ってもいいことになる。
その時にパソコンが小物入れに入っていないと
つまり、頭上の物入れのかばん入っていることになるので、
じっとシートベルト解除になるまで待たなくてはならない。
それがいやなら、はじめっから自分のひざの上にパソコンを持っていなくてはならない。
ほんとにちょっとしたことだが、
残念ながらANAのシートを決定した人は、そんなことを分かっていない。

 

そんなつまらないような差が、だんだん大きくなるのである。

 

それに、普通シートに+1,000円で座れる「クラスJ」のシートもいい。
1,000円ならば自分の小遣いでちょっと余裕のシートに座る気になれる。

 

今までANAに追随するばかりであったJALが、
差別化を図ろうとしてきていることは、間違いなく結果を出すはずだ。
その証拠に、私は、スケジュールが許すならば、JALに乗りたいと思っている。
他のビジネスマンにもそう感じている人が多いように思えてしかたない。

 

受付カウンターで何かクレームを言うと、必ずスタッフが黙ってしまうのがANA。
JALでも相手によるが、たいていは真剣に聞いてくれる。
客のクレームにこそ改善の源があるというのは、いまや常識なのに、
クレームを言われると黙ってしまい返事もしないあのANAスタッフが、
会社のCSを確実に低下してさせているとは気づいていないだろう。

 

ここしばらく勝ち続けたANAは、
利用者の気持ちの中で徐々に負け始めていることにきっと気が付いていない。

 

これは絶対にいつかJALが勝つ時が来る。

 

それにプラス、株主優待券10枚(半額券)は、
一切の割引がなくなる時期の千歳便に使えば、
約18,000円×10枚の節約にもなるのだ。
それだけでも十分にメリットはある。

 

そう思って、JAL株を買った。
こんなことがいわゆる株主の心理というものなのだろうか。
ちょっとワクワクした。

 

札幌は雪である。
それも本格的な雪である。

 

快洗隊・札幌店は今、鈑金が大忙しであると西岡さんが不謹慎にも嬉しそうに言っていた。
雪が降ると洗車はなかなか来ないが、鈑金が大忙しになるとは。

 

 

これは違う飛行機だが、
ビジネスマンは、こんな形でパソコンを小物入れに入れている。

 

 

この日の飛行機は機内が暑かった。
CAさんは半そで、半そででちょうどいいぐらいの温度であった。

 

 

千歳空港のレンタカーカウンターのすぐ近くにポインセチアがきれいに飾ってあった。

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2007年12月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.