谷 好通コラム

2015年03月19日(木曜日)

3.19.1何とかみなさんが納得する方法をと思い、、

今日は、金沢の特設会場で”北陸”のチャンピオン決定戦と、
“新潟”のチャンピオン決定戦が新潟トレセンであり、
私は朝、福岡から金沢に飛んで、北陸チャンピオン決定戦に参加しました。

 

北陸にはトレーニングセンターがありませんので、
金沢のトラックセンターの駐車場を借りて、
大型のテントをいくつも張り、
雨が降っても競技が出来る特設会場を作って技術コンテストを行います。
素人が経験だけでこんな会場を作ってしまうのですから、
ほんとにすごいですね。自分の会社のスタッフながら感心してしまいます。

 

 

しかし、それが裏目に出たのかもしれません。
テントにボルト止めしたはずの「掛け時計」が、
風にあおられたテントから落ちてしまい、
競技中の車の前に落ち、時計のガラスが割れてしまったのです。
幸いにも、競技中の選手に当たって怪我をさせることはなく、
競技車両にも直接当たることもなかったのですが、
選手に少なからず動揺を与えてしまい、競技に支障を与えてしまったのです。

 

後になって悔やむことは、
時計が落ちたあの時点で、いったん競技全体を止めて、
ガラスを片付けてから競技を再開すれば良かったのですが、
競技を続けたまま、スタッフが車の前で割れたガラスを片付けたのです。
しかも、
その競技選手が、
北陸の予選会で、
去年の全国チャンピオン戦に出場いした選手を抑えて優勝し、
このチャンピオン決定戦でも優勝候補の筆頭であった選手だったのです。
このままでは。公正さを欠いた状態で競技をしたことになります。
しかし、選手に怪我をさせなかったことだけは良かったと胸を下します。

 

この結果をどうするのかは、
土曜日に行う、常務会で議論し、決定する事にしました。

 

とりあえず、
すべてのチャンピオン戦において、
「大丈夫だと思っても、少しでも危険性のあるものは競技場から排除すること」
これを徹底することにしました。

 

みんながあれだけ苦労して作り上げているコンテスト競技を、
つまらぬミスで台無しにしてしまったのでは、本当につらいものがあります。

 

もう一つ問題点が浮かびました。
チャンピオン決定戦は1班と2班に別れて、2回の競技で、競います。
審査員は1班も2班も同じなので、公平性は損なわれません。
37回の予選会もこの方法でやってきて大丈夫でした。
しかし、こんかいから「時間」が競技の要素に加わって、
こんな問題提起がありました。
「1班が競技をしたタイムを2班は見て、
そのタイムを意識して競技が出来るので、2班の方が有利ではないか。
1班の競技のタイムを、2班には見せない時計の配置で競技すべきだ。」
というものです。
この問題は、このチャンピオン決定戦の競技の間に私も気が付きました。
優勝候補であるコスモ自動車の二人の選手が、
抽選で1班と2班に別れて競技をしたのですが、
1班の金谷選手が出したタイムを、
最強のライバルであり、同じコスモ自動車の高田選手が、
そのタイムを目標にして競技し、わずかに金谷選手のタイムを上回ったのです。
人間は目標が出来ると、行動がしやすくなります。
たしかに、そういう意味では1班は、2班の目標にされて不利かもしれません。
このことについても、競技が終わってからの反省会で議論しました。
電話で、他の会場の人間とも議論しました。
そして、
取りあえずの結論は、
「タイムにしろ、技術にしろ、何にしろ、
1班は、2班に目標を与えることになる。
しかしその代りに2班は1班の競技を待つ間、緊張を持続しなければならない、」
などなど、
1班は1班としてのメリットとデメリットがあり、
2班は2班のメリットとデメリットかある。
これでいいのではないか。
だいいち、目標のタイムが解かっても、
あくまでも技術得点で上位5位に入らなくては時間順位も関係ないし、
下手に急げば、慌ててしまって技術が雑になり技術得点が減る。
沢山の要素を考えれば、これは不公平にはならないのではないか。
参加者の方の意見も聞いて、
こんなところに落ち着きました。

 

しかしそれにしても、
たった5点といっても、
初めて取り入れた作業時間をポイントに入れる「時間順位加点方式」は、
難しさがいっぱいです。

 

 

競技は、コスモ自動車の二人が抜きんでて1位と2位を獲得し、
全日本チャンピオン決定戦に進出しました。

 

Posted   パーマリンク

2015年03月19日(木曜日)

3.19.地区チャンピオン決定戦、時間順位加点方式のジレンマ。

昨日は九州の久留米市にある福岡営業所において、
キーパー技術コンテスト”九州チャンピオン”決定戦が行われました。

 

4回の予選会から勝ち抜いた選手と、
キーパー選手権の県優勝店からのシード選手、
10店舗以上のキーパープロショップが所属する会社からの選抜選手、
合計24名の選手で、全国12のブロックに分けた地区で、
今回は九州チャンピオンを決定する地区チャンピオン戦でした。

 

今回のコンテストは、予選会の段階から非常にレベルが高く、
特に上位選手の得点は点数が拮抗していていました。
それが上位選手ばかりが集まったチャンピオン決定戦となると、
ほんのわずかな審査の加減で順位が変わってしまうので、
審査員たちも、採点基準のすり合わせを念には念を入れて行っていましたが、
やはり限界があるとして、
地区チャンピオン決定戦から「時間順位加点方式」を取ることにしました。
技術コンテストですから、あくまでも技術点が基本です。
だから、作業時間は全員の時間を記録はするのですが、
技術点で上位5位までの選手だけ時間順位をつけて、
作業時間トップの選手に5点プラスし、
2位の選手に4点プラス、3位の選手に3点、4位の選手に2点、5位に1点、
と、170点満点の技術点に最大5点の時間順位加点をする仕組みです。
これはみんなで議論を重ねて、最終的に私の責任で決めました。

 

「上手いは早い」は、ずっと言ってきたことですし、
それでも、キーパーコーティングは技術と品質が最重要なので、
変に時間を急いで、商品品質をないがしろにしたのでは本末転倒なので、
あくまでも絶対的な技術点を優先し、
技術点で上位5位までの選手だけに、
作業時間の速さの要素を加点として付けることにしたのです。

 

技術点だけでは、
審査員の主観が全く入らないとは言えない採点なので、
運、不運で順位が変わる可能性もあります。
あくまでも客観性のある「時間」の要素を、
技術点170点満点に5点だけ加えたのは妥当ではないかと考えました。

 

ただその為に、
作業する「車」に差があったのではいけないということで、
今回の地区チャンピオン戦から全戦「レンタカー」を借りて、
“同じ色”の、”同じ車種”で、競技車両を揃えることにしました。

 

前回の第一回目の技術コンテストでは、
全国チャンピオン戦から、車種を「アクア」で統一しましたが、
車の色は、テレビ取材も入ることもあってカラフルであった方がいいのではと、
バラバラの色でしたが、
今回は、競技優先で、”同じ色”、”同じ車種”で、統一しました。
九州チャンピオン決定戦では、
「白い」「ビッツ」で揃えました。
(審査員の意見で次回から選手の動きが見えやすい「シルバー」に変更します)

 

しかし、それでも、競技前の説明段階で、
「最大5点の加点は、大き過ぎる。」とのご意見をいただきました。
確かにそうかもしれない、と本当に悩むところでした。

 

しかし、それでも「とにかく一度やってみよう。」と、
用意した最大5点の「時間順位加点方式」で、
九州チャンピオン決定戦を実施してみました。

 

その結果、やはり、少し「これで良かったのかな。」という思いが、
僅かではありますが、残る結果となりました。
技術点では、1位が160点で加藤石油の阿南選手。
阿南選手は、去年全国大会まで進出し、全国5位を獲得したことのある実力者。
しかしタイムは4位で、加点は2点。総合点で162点。

 

技術点2位は159点で、マツハヤ石油の吉川選手。
吉川選手はキーパー選手権優勝の経験のあるルート・エムチトセ給油所の
所長であった中島選手の愛弟子で、
施工台数が非常に多いこともあって時間順位は2位で、プラス4点。
総合点で163点となり、
技術点トップであった阿南選手を逆転して、
中川選手が九州チャンピオンに決定しました。
阿南選手は山崎選手まで0.5点差で抜かれて結局3位。

 

今回から導入した時間順位加点方式で、
1回目のチャンピオン決定戦早々から、逆転ドラマが出てしまったのです。

 

表彰式の時、
阿南選手は悔しそうで下を向きがちでした。
本当にこれで良かったのだろうか。と、自問します。

 

 

でも、阿南選手の入賞コメントに
「1位になりたかった。
実技のスピードを上げて総合1位目指します。
楽しく出来たと思いますので全国大会に向けて猛練習します。」
とあり、笑顔を取り戻してくれたいました。

 

 

地区チャンピオン決定戦から取り入れた「時間順位加点方式」
とりあえず、続けてやることにしました。

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2015年3月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.