谷 好通コラム

2019年12月21日(土曜日)

12.21.真剣に大減量をしようと思います。

私は今、体重が92kgあります。
太り過ぎなのは十分承知していますが、
私の場合は単純に食べすぎです。
でも今回、ある事があって真剣に大減量しようと決心しました。
目標は76kg。マイナス16kgです。
1年かかっても、2年かかってもやり遂げなければなりません。

 

しかし私は、
お菓子はどんなものでも好きで、あれば、つい、食べてしまう方で、
特に羊羹の類は大好きで、小豆あんは何に入っていてもOKです。
アンパン、タイ焼き、どら焼き、ぜんざい、まんじゅう、全部OKです。

 

かといって、
クリーム系が嫌いかというと、
これがまた大好きで、
ケーキはどれでも美味しいし、菓子パンは生クリーム入りを大抵買います。
チョコレートならラミーチョコのファンです。
家とカバンの中には十種類くらいの飴が常時あって、
甘いものはなんでも大好きです。

 

かといって、
辛い物が嫌いかというと、
辛い韓国料理も大好きで、
中国によく行っていた昔は四川料理を好んで食べました。
辛い食べ物も大好きです。
中華は総じて好きです。
CoCo壱番屋のカレーは「一辛」です。カレーはよく食べます。

 

酒は何でも好きです。
昔はウォッカを好んで飲みました。
とりわけズプロッカが好きで、牧草の香りがするウォッカで今でも飲みます。
最近は日本酒が好きで、とりわけ熱燗の日本酒を好んで飲みます。
といっても、1合から2合が精一杯で、それで十分に酔っぱらいます。
ワインも好きではありますが、
味とか香り等は全く区別がつかず、(自信を持って100%判りません)
私に良いワインを飲ませても、
馬の耳に念仏、猫に小判、豚に真珠の状態で、勿体ないの一言に尽きます。
いまだに、連れ合いが飲んでいる赤玉ポートワインが好きなぐらいです。

 

魚はほとんど好きです。
食べられない、あるいは嫌いな魚はありません。
皆さんと同じように脂が乗った魚が美味しいと思います。
だからサバ、あるいはサンマが一番美味しいと思っています。

 

肉は、もちろん好きですが、
昔ほどには食べられなくなりました。
何年か前の昔、
LABOや営業の達成会によく出ていた頃、
どの達成会も毎回毎回の「焼肉」に閉口したことがあって、
それまでは肉が、とりわけ脂がたっぷりと差した霜降り肉が一番好きでしたが、
今は、自分が歳をとったこともあって
脂の無いアメリカンビーフの方が良く、
吉野家の牛丼は今でも好きです。
そして、超特上の肉をある店で覚えてしまってからは、
余計に肉があまり食べられなくなりました。
かといって、
トンカツはいまだに大好きです。
脂身がちゃんとついているコースカツが好きです、
特にカツ丼、カツ鍋は大好きで、世界滅亡・人類滅亡の前日と言われたら、
迷うことなくロースカツのカツ丼を食べます。

 

イタリアンはアンチョビのピザが好きです。パスタは断然乾麺です。
フランス料理は久しく食べたことがありませんが、総じて好きです。
寿司はもちろん食べられなぃ寿司はなく、
寿司が回っていても、止まっていても大丈夫です、ハイテンションで食べます。
サンドイッチも大好き、焼いてあってもいいですね。
麺類は、ラーメン、うどん、ソバすべて好きです。
・・・・・
書いても書いてもきりがありせん。

 

嫌いなものは簡単です。
野菜です。
トンカツ定食を食べてもキャベツはまるっきり残っています。
おでんで大根が実は一番美味いといいますが、そう思ったことがありません。

 

料理屋さんに行くと
「何か食べ物にアレルギーはありませんか?」と聞かれることがありますが、
私は、
「ニンジン」と言いたいのですが、
きっと場がしらけるので言いません。
野菜は総じて苦手ですが、ニンジンは本当に嫌いです。

 

私の大減量は、
あらゆる食べ物にニンジンを入れたらできるかもしれません。
が、考えただけでぞっとします。

 

さぁ、これからどうしましょう。
今回ばかりは待ったなしです。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2019年12月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.