谷 好通コラム

2022年07月17日(日曜日)

07,17,異種の動物を殺したら、必ず食うことを義務付けると

痛ましいニュースを見た。

沖縄の久米島でおよそ30匹のウミガメが瀕死の状態で浜にあったという。

中にはナイフで首を切られているウミガメもあったという。

その後、ウミガメたちはすべて死んだとも書いてあった。

漁網にウミガメが絡み、網が破れてしまうために

ウミガメを外すときに傷つけ放置したらしい。

 

沖縄ではウミガメは昔から食用だったので、

捕ったウミガメは食用として売れたらしいが、

自然保護の観点でウミガメは保護動物となり、

今では、ウミガメを食用として獲ったり売ったりすることが禁止されている。

だから、

網に絡まったウミガメを外して傷ついても放置しておくしかなかったらしい。

 

地元の漁業関係者は、

ウミガメは近年ずっと保護されてきたので、

今ではすっかり数が増えて”害獣”にすらなっているという。

だから、

「ウミガメを殺すなと言うなら、

ウミガメのせいで破れた漁網を、国に補償してもらいたい。

それがだめなら、

漁業従事者の生活を守る為にも、

今までと同じようにウミガメを傷つけてでも網から外すしかない。」という。

 

あんな可愛いウミガメを殺しておいて、

なんてひどいことを言うのだろうというのが、普通の人の感想だろう。

さらに、ウミガメは世界にたった7種しかいない動物であるという。

ということは、1~2億年前の種の出現から以来ほとんど進化せずに、

つまり種の分化をせずに生き残っている極めて貴重な種であるのだから、

そんな貴重なウミガメを食べるなんて何と野蛮な文化の人々なのだ。

と、言われるのかもしれない。

 

しかし沖縄の人からすれば、ウミガメはいつも生活に身近な海にいて、

言って見れば、よくある田舎でのニワトリのような存在だった。

いつもその辺にいて、ちょくちょく獲ってきて、

いつも普通に食べてきた生き物。

ニワトリという「家畜」と、ウミガメという「希少な野生動物」を

一緒にしてはいけないことはよく分かっているが、

食う人間からすれば、まったく同じ感覚だろうし、

食われる方も、

ニワトリは、自分はニワトリなのだから食われても仕方がない

とは思っていないだろうし、

ウミガメは、自分は貴重なウミガメなのだから、食われることは間違っている。

とも思っていないだろう。

 

動物は。食べる為に異種の動物を殺す事は異常な事でも何でもなく、

動物が異種の動物を食べることは、

動物が植物を食べる事と同じように極めて普通の事だ。

だから人間は、

ニワトリと豚とか、牛とかを食べる時も罪の意識を全く感じない。

 

彼ら家畜は、特に豚・牛などは脳みそがデカい事を見ても知能は極めて高い。

犬、猫や馬などと比べてもまったく遜色がないほど高い。

それでも、私達は豚・牛を食べる時、

高い知能を持った彼らの命を食べているという認識はない。

「肉」という食べ物を食べているだけである。

 

命という事、生きているという事は、

動物も植物も含めて他種の命を”食って”、

自らの血と肉とし、力(エネルギー)としている”事”なのだろうか。

だから、

人間も、他種の動植物の命を、食うために殺すのは自然の摂理にかなっていて、

食べないのに、他のあらゆる動機では、

何を殺すにしても、殺す事はすべて許されないのでないか。

殺したら、それを食う事(又は食わせる事)は、殺した者の義務でもある。

それ以外では、殺す事は許されない。

 

そういう観点で言えば、

ウミガメが魚網に絡んだので、それを外すためにウミガメを傷つけ、

放置して死なせてしまったのは、間違っているのであり、

それを自分達であったにしろ、誰であったにしても、

「食べてしまっていれば、自然の摂理に叶っていた」のではないだろうか。

法律(条令)違反で捕まったとしても、

自然の摂理としては正しかったのではないか。

 

生き物を獲って、殺したら、そのすべてを食う事。

必ずすべてを食って、自らの身と肉にして、エネルギーにすること。

それ以外には、自らの危険を逃れる為を除いて、絶対に殺さない。

これを実行すると、自然は見事に保全されて絶滅種も出ず、

パーフェクトに持続し、残せると思うのです。

 

あくまでも、CO2の増加を防げればの話ですが。

 

子ミミは今日も窓の外の小鳥を「食べたいっ!」と正しく思いながら、見ています。

子ミミは小鳥を捕ることが出来たら、必ず、食うでしょう。

だから、小ミミは正しいのです。

 

Posted   パーマリンク

2022年07月17日(日曜日)

07.17..久しぶりの強烈な眠気があって思ったこと

昨日書いたこのコーナーのコラムは、

終わりの方の文章が意味不明の終わり方になっている。

午後11時半ごろ、強烈に眠たくなってきて朦朧としたまま書いたからだ。

私は寝付きは非常に良い方で、眠れずに困るようなことはごく稀にしかないが、

夜12時前にはほとんど寝たことがない。

 

夜12時半就寝で朝6時起床が私の標準だが、

昨日は11時半ごろに強烈に眠くなってきて、

書いていたコラムをとりあえず終わって、そのままバタンと寝てしまった。

自分ではそれほど自覚は無いのだが、疲れていたのだろうか。

珍しい事です。

 

70才を越してから、続けて仕事ができる時間が短くなった。

持久力が徐々に落ちてくるのは当然だが、

しかし自分でコントロールしていければまだ無理は感じない。

そんなことより、

私の場合は食べ過ぎ、飲みすぎの方が問題で、

二年前まで95kgあった体重を、76kgまで落としてから手術に向かい

見事に成功してから無茶苦茶元気になって

猛烈に食事とお酒がうまくなり、つい食べ過ぎ、飲み過ぎてしまっている。

ここのところは炭水化物の抑制で体重増加は止まっているが

今朝の体重は84.8kg、半分まで戻ってしまった。

少し落とさなくては、と思って炭水化物を断つと、

明らかにエネルギーが無くなって、

疲れが早くなって仕事にならないので、やはりコントロールが必要だ。

 

しかし思うに、

引退というものはこういう状態が進んで、自然に出来るものなんだと思った。

 

体力が落ちてくると、

実は一番体力を使っていた「出張」が減って、

大切なお客様へのご挨拶や、交渉で対面が必要な用件からは自然に引くことになり、

店舗を廻って現場の子たちと直接会って話をしていたことも減って、

すっかり私は知らない子が増えた。

しかし、その分、社長や専務、部長、マネージャー達が

私より遥かに濃密に、同じ目線を持ったコミュニケーションを持ってくれている。

私も店舗に行って、みんなに会うのは楽しいし大好きで羨ましいので、

あくまでもマイペースだが、

コソッと、気ままにいろんな店舗に行って見たいとは思っている。

 

体力が落ちてくるとマイペースでしか動けないので、

皆もそんなペースでしかあてにして来ないので、

私はあくまでも堂々とマイペースで動ける。

そして重い意味ではなく「面倒くさいな。」を連発して、

やっていた仕事を気軽に手放すと、誰かがやってくれていて(主に社長と専務)、

自然に仕事が移って行く。

権限委譲とは一つ一つの事について言えば、

何気なく、ちょっとずつ「楽をする」ことなのかも知れない。

別に楽をしたい訳でもなく、楽をするのが得だと思っている訳でもないが、

面倒臭いので、これでいいのです。

 

世の中には、coco壱番屋の宗次さんのように

スパッと、信頼できる後継者に全職責を潔く譲る立派な経営者もいるが、

私の場合は大好きな仕事を離れるのが寂しくて、つまらなくて、

「面倒くさいな」と言いながらも、未練がましく70才を過ぎても

手術がものすごく上手く行って元気になったことをいい事にして、

しつこく仕事をしている。

私としては、楽しくってしょうがないのです。

でも、

こうしているうちに、

どうせ、体のどこかがどうにかなって、

私がまた入院なんてしているうちに

否が応でも、完全な権限委譲と事業の承継なんて出来てしまうものです。

きっとそうです。

無理して形を付けることなく、「面倒くさいな」と言いながら、

いっぱい仲間を増やして、やりたいだけバリバリと仕事をして、

好きなだけ会社を成長させて、

皆と、毎日、必死になって仕事をやって、

私は「面倒くさいな」と言っていれば、その内に自然に引退になります。

 

きっとそうです。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2022年7月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.