2020年11月01日(日)
出来ない事はない。やるか、やらないかだ! 外販部 阿比留 [本社事務所]
2019年の5月頃から、息子がカートデビューしました。
私は、いつも趣味は何ですか?と聞かれてもすぐに答えれず、考えたあげく、私には仕事しかない。なので、趣味は仕事です。と答えています。
ですが、今は、息子のカートを応援する事が趣味になっています??
月に1~2回程度ですが、茨城県 土浦市にある、REONサーキットに通っていました。
しかし、このご時世なので、2020年は、今日が初練習です。
10ヶ月もカートに乗っていなかったので、緊張しまくりです。
顔が物語っています・・・
実際に走行してみると。1週、330mのサーキットを走行するのに
約30秒かかっています・・・
遅すぎる。話しになりません。
過去にキッズカートでREONサーキットを走行したタイムラップを見ると、
速い子は24秒台。
せめて、25~26秒台で走行できないとレースには出れなそうです・・・
11月15日の初レースに出場する為にも、今日で、なんとか26秒台を
目指さないといけません。
1回目の練習走行後、まずは、やる気があるのか?から始まります。
もちろん「ある」と答える息子。当然です。
そして、より速く走行する為の、ライン取り、アクセル、ブレーキのタイミングを伝える。
実は、写真にはありませんが、おじいちゃんが一番の指導者であり、
メインスポンサーでもあります(笑)
走行中は、インカムで熱いコメントが息子にバンバン届いています。
やると決めたら、やる。いつも出来ない事はないと教えてくれる息子です。
アクセル全開!
アウトからインにしっかり入る。
見ていて気持ちいです。
最終ラップで、26秒とコンマ3秒。 熱い、熱い応援のお陰で?なんとか、1日で目標タイムに届く事ができました!
11月15日に初参戦するレースが楽しみです。
疲れ切って寝ている息子の上に、ヨイショと、娘が乗っかり、ソファー代わりにしています。
娘も色々と期待できそうです・・・
2019年12月16日(月)
TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2019【神谷知宏】 [本社事務所]
12月15日(日)に、TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2019が、
静岡県の富士スピードウェイで開催されました
今年もKeePerも参加をさせていただきました。
今回は11月23日からのテレビコマーシャル・WEB広告で放映した「きれいへの挑戦」の体験会とコーティングの予約受付会を実施し多くのお客様に体験やご予約を頂くことができました。
普段はわざと汚すことが許されない車を思う存分に汚すことができ、お子様たちも大はしゃぎでした!!
もとろん水をかけ汚れを流した後の「きれいさ」にも大はしゃぎしていただけました!!
今シーズンもご声援ありがとうございました!!
2019年11月02日(土)
いっぱいの仲間に囲まれた笑顔溢れる結婚式 (鈴置 力親) [本社事務所]
伊藤店長、恵さん
結婚、おめでとうございます。
今日は、キーパーラボ 松阪店 伊藤店長と恵さんの結婚式。
ご家族、ご親族の方々、そして、いっぱいの友人に囲まれ、
終始、笑顔の絶えない、とても心温まる結婚式でした。
長崎と三重との遠距離恋愛の末、結ばれた2人。
お互いを想い合える、2人の優しさがとっても伝わってきて、
そんな2人の周りには、心が通じ合っているいっぱいの仲間がいて、
たくさんの方に祝福され、彼らは、本当に幸せものです。
伊藤店長と恵さんから、
たっぷりと幸せパワーをもらいました。
もうすぐ12月。
よしっ!頑張ろう!!
鈴置 力親
2019年09月29日(日)
2019年8月 キーパー選手権 ヨーロッパ ドイツ報奨旅行 (鈴置 力親) [本社事務所]
昨日より、2019年8月 夏のキーパー選手権で、
全国ランキング トップ3を獲得された(株)ENEOSウイングから、
全国優勝 湾岸浦安フリートTS 𣕚木さんと東郷さん
全国2位 セルフ雁道 深尾さんと松田さん
全国3位 ルート41豊山TS 高橋さんと高木さん
そして、第6回 2019年 キーパー技術コンテストで、
全日本チャンピオンを獲得された
(株) アドバンス・カーライフサービス DDセルフつくば研究学園店の
中嶋 彩貴選手と、店長の高橋さんと、
4泊5日の予定でヨーロッパ ドイツを訪れています。
KeePerの地元である中部国際空港から、
皆様の旅はスタートです。
初日は、フィンランド ヘルシンキ空港を経由して、
ドイツのミュンヘン空港へ向う、約9,700Kmの大移動…
ヘルシンキ→ミュンヘンへの乗り継ぎ
1日で、時差がある2カ国へ行き、約10時間、飛行機に乗っていたのに、
現地に着くと、時間は4時間しか経っていなかったり…
初の海外の方もおり、食べるもの、見るもの、触るもの、そのどれもが初めてなど…
楽しくも、疲れる大移動・・・
でも、さすがは、全国優勝やトップ3を獲得された皆様…
カメラを向ければ、笑顔で応えてくれます!
日本を出てから、約17時間後…ホテルに到着。
そして、最後の最後まで、パワフル!!
明日から、ミュンヘン市内観光や、世界最大規模のビール祭りオクトーバーフェスト(Oktoberfest)を体感、SONAX社のテストセンター見学など、予定が目白押しです。
だから、初日は、宿泊先のホテルのレストランで、
親睦と英気を養いました。
旅は、明日からが本番!あと2日半、続きます。
鈴置 力親
2019年08月21日(水)
記憶違い 【菅野 耕司】 [本社事務所]
こんばんは
台風が去って、さあ、また晴れの日だ。と思っていたら、今週雨が多く、少しクールダウンです。
晴れるとまだまだ暑いですが、やはり晴れの日のほうが好きです。
さて、先日、家族でドラゴンクエストの映画を観てきました。
私が10歳くらいの時にやっていたテレビゲームを元にした映画で、懐かしさからか、感動する場面もあり、満足しました。
さらに、家に帰ってからは、20年くらい前に一度観た「ユージュアルサスペクツ」を観ました。(これは1人で)
過去に一度観ている映画ですから、おおまかなあらすじはわかっているので、「ああ、こんなんだったなぁ」などと思いながら、観ていき、そしてラストシーン…
結末が私の記憶とは違いました。
ストーリーとしては影響ないのですが、
(こうだったよな) というのが来ないとモヤモヤします。
この感覚を受けて、
「こう」と完全に思い込んでいることが、他にも違う可能性もあるんじゃないか? と怖さを感じました。
思い込んでいるので、調べない。調べようと思わない。
しかし、実際は違っている。
そんな緊張感を思い出させてくれる一日でした。
菅野
2019年07月23日(火)
梅雨明け宣言出るの出ないの!? 【菅野 耕司】 [本社事務所]
今年ほど、切に梅雨が早く明けて欲しいと思った年があったでしょうか
去年が早く明けたのもあるかもしれませんが、
今年は、梅雨中でも雨の日の割合が異常に多い感覚です。
しかし! 今週これから晴れ予報の日が多いです。
これはもうそろそろ梅雨が明けるでしょう。
早くすっきりした青い空を見たいものです。
先日、キーパープロショップで興味を引く、告知物を発見しました。
新しくなったホイールコーティングのディスプレイ
生で見ると艶の違いも良くわかりますが、さわってみると、サラサラ感がものすごいです。
見たら、ぜひ、さわってみてください。
LED照明付、水噴霧器
キーパーコーティングの撥水力の違いを見せます。
LEDがオシャレです。
各店舗、趣向を凝らして、良い商品をアピールしています。
勉強しつつも、こういうものを見るのは単純に楽しいです。
菅野
2019年07月01日(月)
スーパーGT 第4戦 タイ チャン・インターナショナル・サーキット (菅野 耕司) [本社事務所]
6月29日30日にスーパーGT第4戦がタイのチャン・インターナショナル・サーキットで開催されました。
タイは現在、雨期で、通常であれば1日1回は雨が降るのですが、
今回は2日間とも雨に降られず良い天気でした。
現在、シリーズランキング5位の#37 LEXUS TEAM KeePer TOM’Sは5番目に重いウエイトハンデを背負ってのレースです。
そんな中、予選はGT500クラス15台中の5位。
レース本番は、前から5番目の位置からスタートします。
レース当日、予選日にも増してたくさんのお客様が観戦に来ていました。
タイに工場のあるKEIHINは600人と言われる大応援団がきていました。
日本と同じようにたくさんのレースファンの方が楽しまれていました。
さて、レースは平川選手がスタートを担当し、アクシデントがあり、7位まで順位を下げるも、抜き返し、スタートポジションの5位まで戻し、
2番手のニック選手にドライバーが替わります。
ニック選手はウェイトハンデをモノともせず、
果敢な走りで5位から順位を一つ一つ上げ2位にまでなります。
1位の#6を捕える寸前までいきましたが、
結果、約1.5秒差の2位でフィニッシュしました。
これにより、シリーズランキングがトップまで1ポイント差の2位に順位が上がりました。
シリーズチャンピオンを奪還できるよう、皆様応援をお願い致します!!
激しい戦いを終え、汚れた車が戻ってきてからが私たちの仕事が始まります。
菅野
2019年06月23日(日)
中国シンセンのオートショー 【菅野 耕司】 [本社事務所]
こんばんは
先日、中国のシンセンで仕事をしてきた際に
シンセンのキーパープロショップが提携しているカーディーラーがオートショーに出展し、その車をキレイにしている関係で見に行ってきました。
このオートショーは、新車の発表会というより、車販売のための展示会という形で、来場者の方も車を買うつもりでいらしていました。
その様子の写真です。
日本では見たことがないLink&Co
同じくWEY社
CHERY社
TOYOTA
HAVAL社
BUICK社
MAZDA
LEXUS
Audi
謎のマスコット集団
日本ではほとんど見ることがない車も見れて興味深かったです。
菅野
2019年05月26日(日)
スーパーGT2019第3戦鈴鹿サーキット300KM(永津) [本社事務所]
5月最後の土曜日(25日)日曜日(26日)でスーパーGT2019シーズン第3戦が鈴鹿サーキットにて開催されました。
今シーズンの開幕戦と第2戦は予選日は晴れ、決勝日は雨になる天候でしたが、第3戦でやっと両日とも晴れになりました。
大晴天の中、予選日のお昼頃からピットウォークが
始まり、気温が30℃を超える中沢山の方が参加されていました!
ピット前では、キーパーエンジェルズがステッカーを配ったり、ドライバーのサイン会がありました!
ピットウォークの後はFIA-F4 Rd.5の決勝があり、レースが終わると、スーパーGTの予選が始まりました。
Q1を担当したのはニック選手。
タイムは1:46.311で3番手タイムを出しQ2に進出しました!
Q2は平川選手が担当し、終了まで残り1分のタイミングで1:45.788のタイムを出しトップタイムをマーク、ポールポジション獲得!と思いきや、終了間際に36号車 au TOM’S LC500に乗る関口選手が1:45.775秒を出し、0.013秒差で2番手になりました…
2戦連続で2番手フロントローからのスタートとなりましたが、決勝はとても期待ができる結果となりました。
2019年05月07日(火)
スーパーGT 第2戦 富士スピードウェイ(萩原) [本社事務所]
5月3・4日に、スーパーGT 2019の第2戦目となる
2019 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACEが、静岡県にある、富士スピードウェイにて開催されました。
予選日こそは、まさにレース日和と言っても良いほどに、絶景の富士山も見ることができ、好天に恵まれていました。
気温:24度、路面温度:37度という、日中こそは絶好のレース観戦日和です。
予選日とは思えないほど、たくさんのレースファンが来場され、2日間の来場者は9万人を超したそうです。
しかし、標高が高い場所にある富士スピードウェイ、朝晩はジャンパーが必要になるほど、気温が低くなります。
吐く息が白くなるほどに。。
そんな好天だった予選日とは打って変わり、決勝日の天候はまさに大荒れ。
朝こそは晴れていましたが、昼過ぎから少しずつ曇り始め、そのうちに雷鳴が遠くの方から聞こえ、グリッドウォークが始まる頃に雨がポツポツと。
グリッドウォークが終わり、レース開始時刻の14時30分には、雨脚も強まり、コースの状態は水が浮くほどのウェットでした。
そうです。
2戦連戦で、雨の中、500km(110周)の決勝レーススタートです。
レース開始後も雨脚は弱まらず、セーフティーカーが先導の中スタートし、再度セーフティーカー導入、15周を終えたところで雨の為レースが中断となりました。
中断後、早い段階で雨は止み、天候は回復。
しかし、コース上にはまだ水が多くあった為、30分ほど中断後、セーフティーカースタートで、レースは再開しました。
ここまででレース開始から約1時間が経過、周回数は110周の内15周しか終わっていない。
富士スピードウェイの1周(4.563km)を、約1分30秒のタイムで走行するGT500クラスであれば、1時間で約40周できる計算になります。
朝晩の冷え込みは、この日も例外では無く、夕方になれば12~13度くらいまで冷え込みます。
それに加えて、スタート前からの雨で、応援に来て下さっている方々は、衣服が濡れている方も多く見られました。
とても寒い思いをされた方も、多かったのではないでしょうか。。
そんな中、目まぐるしく変わるコースの状況に、順位も次々と入れ替わります。
24周目には、#37 KeePer TOM’S LC550がトップに!!
しかし、その後30周目には#23 MOTUL AUTECH GT-Rがトップへ浮上。
決勝日の翌日は、5月5日。
その後、#37 KeePer TOM’S LC500がピットに入った直後に、#36 au TOM’S LC500もピットイン。
ドライバー交代、タイヤ交換と給油を済ました後、ピットが隣の#37と#36は、狭いスペースからのスタートになるため、マシンの向きを変えスタート。
このピット作業で、10秒以上のロスが発生。。
その後、不運な接触もあり、トップ争いからは脱落してしまいました。
しかし、ドライバーの平川選手とニック・キャシディ選手の速さは健在で、コース上で確実に前の車との距離を縮め、何度もオーバーテイクを見せてくれました。
最終結果は7位。
最後尾まで順位を下げながらも、何とかポイントを獲得できる順位まで押し上げた、平川選手とニック・キャシディ選手の強さが見れたレースだったと思います。
シリーズポイントは『4ポイント』獲得で、シリーズランキングは9位です。
■シリーズランキング■
1位#23 MOTUL AUTECH GT-R‥24.5ポイント
2位#38 ZENT CERUMO LC500‥21.5ポイント
・
・
9位#37 KeePer TOM’S LC500‥4ポイント
2019年のスーパーGTは、8戦の内2戦が終わっただけで、まだまだ始まったばかりです。
次戦は、5月25日・26日に、三重県の鈴鹿サーキットで開催される、
2019 AUTOBACS SUPER GT Round 3 SUZUKA GT 300km RACE
ウェイトハンディも少なく、きっといつもの速くて強い#37 KeePer TOM’S LC500に期待が持てます!!
昨年3位で、表彰台を獲得した鈴鹿大会。
皆さま、応援よろしくお願いします!!
恒例の東名高速道路、大渋滞。。
ゴールデンウィーク真っただ中で、渋滞予測濃厚日。
この日の天気予報と同様に、予測はしっかりと当たり、30km級の渋滞が発生。
東京に帰るまで4時間半程掛かりました‥。
小学校の頃に先生に言われた『家に帰るまでが遠足』を心掛けながら、安全運転で自宅まで帰りました。
萩原 大介 No,164