2025年03月27日(木)
明日、3月28日に開店! キーパーラボ 宮城野店(仙台市) (鈴置)
明日、3月28日に、仙台市内に約7年ぶりの出店となる
キーパーラボ 宮城野店が開店をします。
宮城野店は、仙台市内で交通量のとても多い国道45号線に面し、
かつ交差点の角地のため、視認性が良く、早く高い認知が期待できます。
側道側から
加えて、各カーディーラーの本部が多くあるエリアのため、
カーディーラーとの協業と市内北東部の新たな需要の開拓が見込めます。
宮城県内3店舗目、キーパーラボとして148店舗目の店舗です。
本日は、開店前日。
工事の終わった店舗内に、実際に車を使い、
お客様がご来店されたら、どこに停めていただくのが最適か、
お客様のゲストルームへのご案内は、どうすべきか?
※お客様の気持ちになって、店舗を見ている野崎部長
ゲストルームでお待ちのお客様から、作業はどう見えるのか?など、
来る明日の開店に向け、シュミレーションを行い、店舗に魂を込めていきます。
6台分のコーティングブース
5台分の洗車、仕上げをするスペース
ゲストルーム
お客様のことを想い、思いっきり考え、みんなでやっていきます。
『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』
左から、すずき地区担当、ちばくん、せがわさん、
さいとうチーフ、たなか店長、ますこ地区担当
※全員、キーパーコーティング1級資格者です。
鈴置 力親
2025年03月22日(土)
開店から早くも1ヵ月 キーパーラボ 戸塚原宿店 (鈴置)
キーパーラボ 戸塚原宿店は、横浜市内に4店舗目、神奈川県下10店舗目として、
(現在は横浜あざみ野店が開店をしたため、横浜市内は5店舗、神奈川県下10店舗となっています。) 2月19日に開店をしました。
あっという間に開店から1ヵ月が経ち、春本番を迎えた快晴の本日は、
たくさんのお客様がご来店されていました。
戸塚原宿店は、圧倒的な交通量の国道1号線に面した立地に加えて、
セブン-イレブンとの同一建物での共同出店でもあり、
ぐんぐん認知が進み、日に日にお客様が増えてきています。
全ての作業を屋内で行う全天候型店舗で、
9台分の施工スペースがあります。
奥にあるゲストルームからは、全ての作業を見ることができます。
戸塚原宿店のメンバー
まつうらチーフ
戸塚が地元 つのいくん
ありとみくんと、たちくん
たくさんのお客様がご来店され、
かわさき店長は今日も笑顔!
『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』
鈴置 力親
2025年03月20日(木)
3/12 開店 キーパーラボ 宇都宮鶴田店 (鈴置)
宇都宮鶴田店は宇都宮市内の環状道路に面した店舗で存在感があります。
反対車線からも存在感
宇都宮市内に2店舗目のキーパーラボで、
既存店の宇都宮店とは東北新幹線を挟んで東西の関係に位置しています。
また、宇都宮鶴田店は宇都宮の地で約28年もの間、
カーディテイリングショップを運営されている
株式会社 アペックスが運営するFC店舗です。
地元での信頼がとても高く、たくさんの開店を祝う花が店舗に届いていたり、
古くから(株)アペックスをご利用されていたお客様が、洗車に来られています。
また、宇都宮店をご利用のお客様からも「近くに出来て、より利用しやすくなった」と、開店からの7日間で54台のご来店があります。
そのうちの36台が初めてキーパーラボをご利用されるお客様で、毎月100台以上の新規のお客様が来られている宇都宮店とほぼ同じペースであり、宇都宮店の新規のお客様のご来店数もこれまでと変わらないため、宇都宮市の需要の高さがうかがえます。
店舗は約100坪の建物を増改築し、車の大きさやコーティングコースに合わせて、
自在に使い分けられる7台分のコーティングブースと
4台分の洗車のできるスペースがある大型店舗です。
ゲストルームは広めで、作業を目の前で見られるカウンター席があり、
作業をお待ちの間、ゆったりと待つことができます。
また、ちょっとのお出かけ用に自転車もご用意しています。
宇都宮鶴田店のメンバー
あくつ店長
しのはらくん
すがわらくん
のぐちさん
いまいチーフ
『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』
そして、現在、キーパーラボ全店で、この冬、多かった雪による汚れ、
特に、『融雪剤』がまかれたことによる車の下回りの汚れを、
アンダーWASHできっちり流し落とす『スプリングフェア』を実施しています。
鈴置 力親
2025年03月13日(木)
キーパー技術コンテスト・2024年12月キーパー選手権 台湾報奨旅行二日目 (福岡営業所 伊藤正希)
キーパー選手権 台湾報奨旅行 二日目です!
本日は台湾の歴史をお勉強する旅に出ます。
最初に訪れたのは【台南孔子廊】(たいなんこうしろう)です。
1665年に建てられた建物で、清朝初期時代には台湾全土の学生を対象とする、
唯一の学校であった為、「台湾第一の学校」と呼ばれているそうです。
台湾の国家史跡で、今でもテストで良い点が取れますように!等の
お願い事に良く参拝されるそうです。
本堂でハイ、キーパー!
続いて訪れたのは、同じく台南にある【安平古堡】(あんぴんこっきょう)です。
台湾の歴史はオランダや日本等、様々な国の植民地だった事もあり、
色々な歴史がある国なんだそうです。
その中でも安平古堡は1623年にオランダの会社が建てた要塞です。
夕方には「安平の夕日」というキレイな夕日が見れるそうです。
周りには縁日の屋台も出ていたので、夕方から来るのも面白そうですね。
続いてお隣にあったのが、安平四大寺の一つ【安平開台天后宮】です。
詰まるところ、お寺です。
昔は学校としても使用されていたそうですが、今では天聖母を祭ったお寺になっています。
午前中はここまでに、昼食の時間です!
昼食は台湾で有名な火鍋にご招待頂きました!
今朝捌きたての新鮮な牛肉を頂きました!
火鍋はKeePer技研のスタッフなら日本でも食べる機会が多いのですが・・・、
本場の火鍋は出汁がしっかり取られていて、スープの旨味が格別でした。
勿論、新鮮なお肉はいくらでも食べられますね!
アンディー社長、大変美味しかったです!ありがとうございます!
午後からは台南にある歴史博物館に行ってきました。
続いて、日本人が一番行きたいデパート「林デパート」でショッピング・・・
夜は屋台や出店で大きく賑わう「夜市」へ・・・
安くて美味しい食べ物が一杯です。
中には「鴨の頭を揚げた食べ物」も・・・。
気になる方は「東山鴨頭」で検索してみて下さい(笑
二日目はこれにて終了です。
1日のトータル歩数が15,000歩を超えてました!
最終日の3日目は、商売繁盛と縁結びの神様が祭られているお寺に行きます。
2025年03月12日(水)
キーパー技術コンテスト・2024年12月キーパー選手権 台湾報奨旅行一日目 (横浜営業所 三津原榛樹)
昨日より、2024年キーパー技術コンテストで優勝された高橋さん、2024年12月のキーパー選手権で、
全国ランキングトップ3を獲得された
全国優勝 ㈱ENEOSウイング D.D港北インターTS
全国2位 ㈱SYO企画KPSくじら2号八幡本店
全国3位 タイガー石油㈱KPS鶴見今津店
みなさんと2泊3日で、台湾を訪れています。
初日の旅は羽田空港から台湾松山空港へ
朝早くからの集合でしたが、皆さん元気です!
初日は観光バスでの移動時間が殆どで台北→台中→台南(台北~台南まで314キロ)と大きく移動していきます。松山空港は台北にあり、松山空港から観光バスで2時間30分車を走らせ台中にある、台中KeePer北屯店へ向かいます。移動中は台湾のプロショップを運営するJESPERの周さんと旅行会社の呉さんが分かりやすく旅の案内をしてくれました。初日は台中にある2店舗の見学に行きます。
台湾で人気なサンドイッチとタピオカミルクティーを頂きました
おいしかったです!
タピオカミルクティーと伊藤所長
台中KeePer北屯店に到着です
JESPERのアンディ社長が歓迎してくれました。
昨年の10月にOPENした店舗で、キーパーLABO上溝店のような倉庫型の店舗で迫力がありました。
無茶苦茶かっこいい!!
キーパー施工車のアルファードを洗車と車内清掃を行っていました
一台一台、確実にキレイにする事は台湾に行っても変わらなかったです。
アンディ社長がマイカーを見せてくれました
RX-7、細かいパーツまで全てキレイに仕上がっていました。
アンディ社長はロータリーエンジンが好きだと言っていました
ガソリンのにおいがする車はいいですよね!
そんな大迫力の店舗を見ているだけでも十分だったのですが
店舗の2階にあるカフェに案内をして頂きました。
なんと明日からOPENするみたいです、私たちが一番最初のお客様と言う事でした。
店舗の近隣は公共交通機関がなく、お客様がコーティングや洗車でお待ちの間にゆっくりできるスペースです。ものすごくおしゃれでした。
アンディ社長と賀来社長
アンディ社長がカフェで販売しているお菓子など沢山ごちそうしてくれました。
はいキーパー👐
皆でおいしくいただきました!
そこから車で30分ほどバスを走らせて
台中にあるもう一つの店舗を見学させて頂きました。
こちらの店舗は地下鉄やビルが立ち並んでいる所に店舗がありました。
ベンツやBMW、ドイツ車が多いと言っていました。
台中の気温が30度弱あり、ブース内はエアコンでしっかり冷えていました。
ゲストルームも清潔感があって広くお客様も安心して任せられる店舗だと思いました。
キーパープロショップの見学が終わり、台中から台南へ2時間30分バスで走らせます。
バスに乗車している時間が約5時間、さすがに皆さん疲れてきました・・・
ただ、台南に到着すると夜ご飯が待っています。
美味しい台湾料理とお酒で一気に回復しました!!
こちらの席はENEOSウイング✊ポーズ
こちらの席はキーパー✋ではなくジェスパー✋ポーズで盛り上がっていました!
一日目終了です。明日も元気にやっていきます!
2025年03月01日(土)
長崎県に初! 2/1 開店 キーパーラボ 長崎時津店 (鈴置)
キーパーラボとして144店舗目、
長崎県に初出店となったキーパーラボ 長崎時津店は、
Cordial合同会社が運営するFC店で、
長崎市から佐世保市に通ずる交通量の多い国道に面していて、
交差点の角地に位置するため、存在感が抜群です。
※ガラス面の下側が見えなくなってしまっているのは、来週解消されます。
側道側から
2/1に開店をして、28日間で164台のご来店がありました。
お問合せがものすごく多く、そして、ご家族でのご来店も多いのが特長で、
開店早々から地域のお客様にご利用されています。
今日も6台あるコーティングブースと、4台分の洗車スペースに
お客様のお車でぎっしり。
IKEA(イケヤ)の家具、デザインを採用したゲストルームは、
長崎の地に実にフィットしているようで、たくさんのお客様が待たれています。
ゲストルームからは、作業も見ることができます。
よしかわ店長
だいぼうくん
だいぼうさぁ~ん!
いい笑顔!
ふくいくん
なかしま代表
『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』
そして、本日、3月1日より、
キーパーラボ全店で、この冬、多かった雪による汚れ、
特に、『融雪剤』がまかれたことによる車の下回りの汚れを、
アンダーWASHできっちり流し落とす『スプリングフェア』を実施しています。
この機会に、ぜひご来店下さい。
鈴置 力親
2025年01月20日(月)
開店から1ヵ月 キーパーラボ 野並店 (鈴置)
12/18に開店をしたキーパーラボ 野並店は、
1年で最も需要の高まる年末と、
その忙しさが嘘のようにすっと落ち着く今の時期と
両極端な時期を、開店から1ヵ月の間に経験しています。
野並店は、愛知県内29店舗目、キーパーラボとして143店舗目の店舗で
エザキ(株)が運営するFC店舗です。
名古屋市内で交通量の比較的多い東海通に面していて、
名古屋市天白区には初のキーパーラボですが、
隣の緑区にある鳴海店とのドミナントを形成する位置にあり、
加えて、北側には中区:大須店、昭和区:石川橋店、名東区:高針店もあるため、
名古屋市内の南東エリアは、お客様に都合に合わせて、
店舗を選べる店舗体制となりました。
店舗は、3台分のコーティングブースと、
車の大きさやメニューに合せて、
自由自在に使える6台分のコーティングブース(TREXキーパーが施工可能な環境も配備)があり、
合計9台分のコーティングブースと、4台分の洗車・仕上げ場がある大型店舗です。
そして、全ての作業を見ながら、
ゆっくりお待ちいただけるゲストルームがあります。
『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』
左から、くらはしくん、おくだ主任、おざわ店長、つづき副店長
全員、キーパーコーティング1級資格者です。
鈴置 力親
2024年12月02日(月)
11/27 開店! キーパーラボ 豊田土橋店 (鈴置)
キーパーラボ 豊田土橋店は、豊田市に2店舗目、愛知県下27店舗目の店舗で
東名高速道路 豊田インターに通ずる道路に面した
マクドナルドやスターバックスコーヒーなどの飲食店が
多く立ち並ぶ一角に位置していて、豊田市内でも抜群の立地です。
トヨタ自動車のお膝元、自動車の町、豊田市は需要がとても高く、
豊田土橋店の開店に伴い、豊田店改め『豊田錦店』となった先輩店舗は、
※店舗所在地をはっきりとさせるため、豊田店の店名を『豊田錦店』に変更。
特に週末は予約が取りづらいほどのオーバーフロー状態であったため、
念願の豊田市内に2店舗体制となり、より多くのお客様にご利用いただけるようになりました。
店舗は旧TSUTAYAであった約300坪の建物を居抜きでそのまま改装
店舗に加えて『豊田トレーニングセンター』を併設しています。
そのため、店舗側には洗車もできる専有のコーティングブースが8台分で、
トレーニングが開催されていない土日には、さらに6台分が使用可能となり、
最大で14台分のコーティングブースを有する超大型店舗
かつ全ての作業を屋内で行う全天候型の店舗です。
そして、作業を見ながら、ゆっくりお待ちいただける
新コンセプトの広いゲストルームに加えて、
こちらも新たな試みとして、
本格的なドライビングシュミレーター装置『DRiVe-X』を導入
車好きへの訴求と待ち時間を楽しく過ごしていただくことも出来ます。
『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』
みずのくん、いとうチーフ、きむらシニア店長、みちださん、すずおきくん
全員、キーパーコーティング1級資格者です。
そして、いよいよ、
洗車・キーパーコーティングの最大需要期
1年で1番、お客様の満足と笑顔が溢れる12月が始まりました!
鈴置 力親
2024年11月25日(月)
キーパーラボ 神戸垂水店 (鈴置)
神戸垂水店(神戸市垂水区)は、神戸市に西区:神戸玉津店、
北区:神戸岡場店に続いて、3店舗目のキーパーラボで、
西宮店を運営している神戸スタンダード石油(株)が運営のFC店舗です。
全方向に圧倒的な交通量がある交差点の角地に位置していて、
その中でも店舗の存在感もあるため、
開店前から『とにかくお問合せが多い』とのことで、今後に期待大の店舗です。
3台分のコーティングブースと、
車の大きさやメニューに合せて、
自由自在に使える7台分のコーティングブースがあり、
合計10台分のコーティングブースがある大型店舗です。
そして、全ての作業の様子が見られるゲストルームがあります。
『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』
後方、左から、やまもとくん、まさきさん、ごんさん
前方、左:かながき店長、右:おかざきチーフ
全員、キーパーコーティング1級資格者です。
鈴置 力親
2024年11月15日(金)
石川県に初出店! キーパーラボ 金沢西泉店 (鈴置)
昨日、11/14 石川県に初出店となるキーパーラボ 金沢西泉店が開店をしました。
金沢西泉店は、金沢市内のほぼ中央に位置していて、
金沢駅へと通ずる交通量の多い生活道路に面しているため、
初出店の地となりますが、早い認知が期待できます。
北陸エリアに3店舗目、キーパーラボとして141店舗目の店舗です。
金沢西泉店は、広い敷地に新築で建てることができたため、
店舗に加えて、こちらも北陸に初となる
『金沢トレーニングセンター』を併設しています。
店舗側は全ての作業を屋内で行う全天候型店舗とし、専有で7台分のスペースです。
また、トレーニングが開催されていない土日には、さらに6台分が使用可能となり、
最大で13台分のコーティングブースを有する大型店舗となります。
さらに今後の需要増に合わせて、作業スペースを増設できる設計ともなっています。
また、新たな試みとして、洗車のご当地メニューを用意しています。
地域柄、消雪パイプから出る地下水による汚れが付きやすいため、
まず、『茶色いサビ汚れ』をさっぱり落としてから、車全体を優しく丁寧に洗う
”北陸スペシャル”純水手洗い洗車です。
作業を見ながら、ゆっくりお待ちいただけるゲストルーム
『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』
後方、左から、しまだくん、はやしチーフ、ながはらシニア店長
前方、左がくぼ店長、右がうちのくん
全員、キーパーコーティング1級資格者です。
鈴置 力親