KeePerインストラクターブログ

2022年10月10日(月)

お待たせしました! キーパーラボ 新・八王子店 開店 (鈴置)

今年6月26日 (日)に一旦、閉店をしたキーパーラボ 八王子店が、
3か月と2週間の時を経て、同じ八王子市内の中心部へ向け約3.8kmの場所に
本日、パワーアップをした新・八王子店として、開店をしました。

 

今日を迎えるまでの間、旧八王子店をご利用いただいていたお客様には、
旧八王子店から一番近い昭島店をご利用いただくなど、
とてもご不便をおかけしてしまいました。
そして、八王子店メンバーも、昭島店、上溝店、相模原淵野辺店、小平店と、
それぞれバラバラになっていました。

 

しかし、10月9日の開店日が決まり、
Webサイトとダイレクトメールでご案内を差し上げると、
『待ってたよっ』と、本当に嬉しいお言葉と同時に、
Web予約を続々といただきました。
その数は、あっという間に200件を超える数となりました。


洗車から仕上げまでが、その場で出来るスペースが6台分


6台分のコーティングブースがビッシリ

 

そんなお客様からのいっぱいの期待に、
昨日から今日の開店に向けての最終準備のため、久々に一つの店舗に集まった
八王子店メンバーは皆、自ずと力が入ります。

 

そして、今日、たくさんのお客様のご来店と、
お客様とスタッフの笑顔にあふれる開店初日となりました!


長谷部くんと田中副店長


おおいしさん


からさわさん


ニンさん

 

今日は、小林さんが子育てでお休み。会えずに残念…また、行きます。



応援の横浜営業所 内田課長


応援の草加店・浦和美園店・蕨店が担当の鈴木課長と東京担当の小暮マネージャー

店舗部の木村くんが、今日も店舗作り。
そして、建築に関わった店舗で『実際に働いてみる』。


もちろん、野崎部長も

 

そして、店長の三津原マネージャーです。

2回目登場のニンさん、何をしているのか?楽しそうですね…

 

鈴置 力親

Posted by カテゴリー無し at 00時10分   パーマリンク

2022年10月09日(日)

160点以上取るにはどうすれば良いか【賀来】

いよいよKeePer技術コンテスト全日本チャンピオン決定戦が、

10月13、14日に 行われます。
今年は、3名の全日本チャンピオンが出場するし、

県チャンピオンも相当レベルが高いし、超ハイレベルな戦いとともに、

凄いことが起きる事は間違いないだろう。

もしかしたら170点満点が出るかもしれない。

とにかく楽しみで仕方ない。

 

さて、ブログ題名の「160点以上取るにはどうすれば良いか?」ですが、

よく予選会や県チャンピオン決定戦で悔しい結果となってしまった選手が、

よく言われていました。

 

チャンピオン達は、どのような練習をしているのだろうか?
早速、聞いてみることに。

 

結論から言ってしまうと、あまり練習はしていないようです。
いつもの施工をいつも本気。
どうしても、自店に帰ると我流で施工したり、

2人でしゃべりながら施工したり、時間を意識しないで施工したりと、

なにかとマイペースで施工してしまうと、まったく上手くならないとの事です。

 

とにかく、コーティングや洗車もすべて、

1台1台ちゃんと集中して施工する。もちろん施工時間も意識して。

 

私が聞いたチャンピオンは、ほとんど同じことを言っていました。
だからこれが正解なのでしょう。

 

あえてやると言えば、自分の施工を動画に撮って見てみること。

自分の欠点がわかるので、改善が出来るそうです。
これは、やる価値ありです。

 

2022年キーパー技術コンテストは、
5月31日中央トレーニングセンターにて行われた予選会、

ここから始まりました。

 

そして、10月14日に、KeePerコーティングの施工が、
日本で1番上手い選手が決まります。

 

 

さて、今週のラーメンは、

またまた、味仙の台湾ラーメンを食べてしまった。

お昼時に名古屋駅にいるとどうしても食べたくなる。

でも、必ず辛すぎてお腹をこわします・・・・・

 

ちなみに知っていますか。

台湾のプロショップさんに教えてもらいましたが、

台湾ラーメンは、本場台湾には存在しません。

 

なので台湾ラーメンは、名古屋メシだそうです。

 

 

賀来聡介

 

Posted by カテゴリー無し at 21時10分   パーマリンク

2022年10月02日(日)

痛すぎるミスであった【賀来】

スーパーGT第7戦がオートポリスで開催された。

 

#37 KeePer TOM’S GR Supraの現在のポイントランキングは、

4位、トップと18ポイント離されており、

シリーズチャンピオンを狙うのには、

出来れば優勝して20ポイント獲得、

最低でも3位以内は入賞しておく必要があった。

 

しかし、その思いとは裏腹に、昨日の予選で37号車は、

あまりにも痛いミスをしてしまったのだ。

予選タイムアタック中の最終コーナー立ち上がりで、

コースアウトし大スピンをしてしまい、

予選順位は15台中、15位となってしまったのだ。

 

 

さらに最悪だったのはスピンでタイヤ4本すべてをダメにしてしまったのだ。

 

レースのルールでは、予選で使ったタイヤを決勝戦でそのまま履く

という事になっているのに、これでは走る事が出来ない。

その場合は、新品タイヤに交換しても良いですが

ペナルティーとして、ピットからスタートとなってしまうのだ。

ピットスタートだと約1分遅れてしまうので、事実上勝負にならない事になる。

 

そんな状況の中で、決勝を迎える事となった。

37号車のレーススピードが速く、追い上げて9位になり、

2ポイントは獲得出来たが、ランキングトップとは、

さらにポイントが離されてしまった。

 

ポイントランキング

1位 3号車CRAFTSPORTS MOTUL Z  58ポイント

2位 12号車カルソニック IMPUL Z  55.5ポイント

3位 17号車Astemo NSX-GT  54ポイント

4位 100号車STANLEY NSX-GT  41ポイント

5位 37号車KeePer TOM’S GR Supra  38ポイント

5位 14号車ENEOS X PRIME GR Supra  38ポイント

 

こうなると最終戦の茂木戦は、

ポールポジションをとって1ポイント獲得して、

優勝して20ポイント獲得出来れば、59ポイントとなって、

逆転することが出来る。

ただし上位のチームがノーポイントだったらの話です。

 

そう考えると、今回の予選はあまりにも痛すぎるミスであった。

もちろん、諦めるのはまだまだ早い。

 

 

さて、今週のラーメンは、

ラボ広島長楽寺店の近くにあるラーメン屋さん。

 

 

「ん~」という感じでした。

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 18時10分   パーマリンク

2022年09月25日(日)

あくまでも、ポジティブ【賀来】

環境は、自分が成長する上で凄く大切だと思う。

しかし、環境によって自身があまりにも違う人、

モチベーションを下げたり、上げたりしてはならないと思う。

 

たまに見かけるのが、「何か光っていないな~」と思っていたスタッフが、

店舗異動や営業所異動があって、何かキッカケがあったと思うのですが、

俄然ヤル気に満ちている。

これはこれで凄く良い事だと思うのですが、

何かもったいないと思うのです。

 

そんな力があったのならば、どんな時でも、

どんな環境でも、自分の力を十分に発揮した方が良い。

環境のせいにしたり、人のせいにするのは凄く簡単ですが、

自分にとっていい事は何も生まれません。

 

あくまでも、ポジティブです。

成功している人ってみんなそうです。

 

ネガティブは、人のせいにしているだけであって、

何もプラスにはならないと思うのです。

そんな事を多く感じた1週間でした。

 

さて、明後日は、第30回 定時株主総会です。

伝えるべき事の整理やパワーポイントの最終確認です。

会場は名古屋駅前にあるミッドランドホールで、

200名以上は入れるそうですが、

何名の株主様が来ていただけるのか。

楽しみです。

 

あくまでも、ポジティブで行きます。

 

 

さて、今週のラーメンは、キーパーラボ厚木店の近くにあったラーメン屋。

ごめんなさい、店名は忘れました。

お腹減ったなと思って、グーグルで「近くのラーメン屋」と

調べたら出てきた店舗なので「味はどうかな~」と思っていましたが、

こんなラーメンが出てきました。

どう見ても、私好みです。

 

期待通りのお味でした。

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 20時09分   パーマリンク

2022年09月18日(日)

SUGOサーキットは嫌いです【賀来】

今日は、スーパーGT第6戦がSUGOサーキットにて行われました。

#37 KeePer TOM’S GR Supraは、

結果から言ってしまうと10位と予定通り、

シリーズチャンピオンに向けて着実にポイント獲得が出来ました。

 

 

しかし、今年はなんと言っても日産のZが速くて、

今日のレースでも、3号車は優勝、12号車は5位となり

ポイントランキングでも大きく離されてしまいました。

 

3号車54ポイント

12号車51.5ポイント

37号車35ポイント まだ発表されていませんが、こんなポイント差です。

 

こうなったら、残りオートポリスともモテギの

2戦で2連勝するしかありません。

第7戦オートポリスではサクセスウエイトも半分に落されるし、

最終戦モテギでは、サクセスウエイトが無くなるので、

連勝も十分ありえます。

 

さて、今日来たSUGOサーキットは、

私自身凄く思い入れがあるサーキットなのです。

それは、全日本ロードレース選手権に出場していた時の

マシンメンテナンスを「RC SUGO」という

レーシングチームに所属していて、毎月通っていたのです。

 

このL1が私のガレージでした。

 

 

でも、このSUGOで走るのは大嫌いなのです。

理由は嫌な思い出があるからです。

 

それは、初めてマシン(ヤマハ YZF750)に乗った時に、

大転倒をしてマシンを一発で廃車にしてしまったのです。

 

サポートを受けていたヤマハのチーム監督から、

こっぴどく怒られました。

そりゃそうです、マシンはその当時で1,000万円くらいしたはずです。

 

転倒したのは、この3コーナーです。

 

25年前の事ですが、ガードレールを飛び越えて、

マシンがグチャグチャになっていた事は、今でも鮮明に覚えています。

 

だから、このサーキットを走るのが大嫌いでした。

 

 

さて、最後に今週のラーメンは、

ココイチのカレーラーメンです。

 

 

お味の方は、

やっぱりカレー屋はカレーが美味いという事にしてください。

 

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 18時09分   パーマリンク

2022年09月11日(日)

「なんばしよっと」【賀来】

「なんばしよっと」

これ熊本弁です。*博多弁でもあります。

 

意味は、

質問のようにやさしく言えば、

「なにしているの?」という意味になります。

 

「なんばしよっと⇘」 と語尾を下げながら言うと、

「あなた、なにやっているの」と怒る時にも使えます。

 

この言葉好きです。

何故かというと、親父の田舎が熊本県牛深市(天草です)で、

私も小さい時には、短い期間ですが住んでいたし、

長期休みが取れれば、必ず熊本に行っており、

その時に、「なんばしよっと」をよく聞いていました。

 

親父がいつもでかい声で「なんばしよっと」と言っていたので、

いつも誰かと喧嘩しているようでした。何か懐かしいのです。

 

今週は、仕事で熊本に行けました。

熊本駅に到着した瞬間に「故郷に帰ってきた」と本当に嬉しい。

駅では、デカい「くまモン」が出迎えてくれます。

 

 

やはり何かの縁なのか、営業の仕事のほうも熊本県は、

KeePerの導入が進んでおり、本社訪問も多くあるのです。

そして「親父の田舎が熊本なんですよ」って言うと無茶苦茶盛り上がるのです。

みんな、熊本大好きなのです。

 

なので、今週のラーメンはもちろん「とんこつ 熊本ラーメン」

熊本の豚骨は本当にクサイです。

私は小さい時から食べていたので、豚骨クサイの好きですが、

東京の人は食べれないかもしれません。

それぐらいクサイです。

 

 

今度、仕事でつかうかな

もちろん、「なんばしよっと⇘」 の方で

 

賀来聡介

 

 

Posted by カテゴリー無し at 20時09分   パーマリンク

2022年09月10日(土)

仕事のやりがい、お客様の喜びを感じられるインターンシップ (棚橋)

2024年3月卒業学生(主に大学3年生)向けインターンシップ、多くの学生に参加して頂いております。

他社さんのインターンシップに何社も参加されている学生もおり、

皆さんとても熱心で、意欲が高いと感じました。

色々な企業の仕事を体験して、自己分析ができるとても貴重な体験です。

 

夏のインターンシップは9月で終了します。

 

興味のある学生はマイナビ2024よりお申込みください。

 

8月19日(金)本社インターンシップの様子です。

学生と一緒に『カンブリア宮殿』を見ました!

KeePerが人気テレビ番組『日経スペシャル カンブリア宮殿』の取材を受けました!

 

会社やKeePerコーティングの歴史、ヒットの理由やトレーニングスクール、KeePerプロショップについて等、KeePer技研の事が良くわかる内容となっています。

会社説明では事業内容、今後の可能性、やりがい、自分が経験させてもらった事など、

学生に分かりやすくお伝えします。

 

多くの学生にKeePerの仕事内容に興味を持って頂けました。

 

9月6日(火)本社インターンシップの様子です。

学生のお車にECOプラスダイヤモンドキーパーを私たちと一緒に施工します。

 

この日参加された学生は女性で、マイカーがマニュアルのオープンスポーツカーでした!

今では中々いないのではないでしょうか。

 

KeePer技研は女性社員も活躍しています!

 

KeePerで大切なことは「人の役に立ちたい」、「お客様に喜んでもらいたい」という気持ちと、「キレイ好きのセンス」です。
力ではなく、「気持ち」と「センス」によってクルマをキレイにしていく作業は、むしろ女性に向いている仕事と言えます。

 

8月24日(水)キーパーラボ広島長楽寺店での様子です。

実際にコーティングを施工していくことで、仕事の楽しさ、嬉しさ、やりがい、

難しさなどを感じることができたと、皆さんに言って頂けました。

 

8月19日(金)本社インターンシップの様子です。

ECOプラスダイヤモンドキーパー施工後はボディがツルッツルになります。

 

タオルを置いておくと、滑り落ちるほどです。

 

施工後、学生にタオルで触って頂いたのですが、皆さんビックリされていました!

 

これはお客様も同様でとても驚かれます。

 

お客様の喜び、感動も体験できます。

 

 

9月6日(火)本社インターンシップの様子です。

ピカピカになった愛車を撮影♪

 

多くのお客様もご自身で写真を撮られ、SNSなどに掲載されています。

ECOプラスダイヤモンドキーパーの施工ステッカー!

皆さん嬉しそうに貼っていました。

 

 

9月のインターンシップ参加者も増えています。

学生にKeePer技研のことを正しく知ってもらうためにも、

現状に満足せず、日々勉強します。

 

棚橋 渉

 

 

Posted by カテゴリー無し at 10時09分   パーマリンク

2022年09月09日(金)

力になる応援【東京営業所】大久保瑠美

こんにちは東京営業所の大久保です。

東京営業所に配属されてから初めての

キーパー技術コンテスト 県チャンピオン戦に参加しました。

応援メッセージが続々届いていて、

選手の皆さんの緊張を和らげてくれました。

 

「周りはみんなじゃがいもだと思えば緊張しない。」(こんな感じのニュアンスでした)

緊張しいな私はこのメッセージに強烈にインパクトに残りました。

この先緊張することがあった時にはこの言葉が頭に出てくる気がします。

まだまだ県チャンピオン戦は続きます。

9月9日東京第1(23区)チャンピオン決定戦

は東京営業所まで(048-950-8983)

9月13日群馬県チャンピオン戦は

キーパーラボ前橋店まで(027-223-5533 )

9月16日栃木県チャンピオン戦は

キーパーラボ浦和美園店まで(048-829-9762)

9月26日茨城県チャンピオン戦は

東京営業所まで(048-950-8983)

選手の皆さんに力になる

熱い応援メッセージをお待ちしてます。

Posted by カテゴリー無し at 10時09分   パーマリンク

2022年09月04日(日)

バイクレース依存症【賀来】

昨日は、久しぶりに休みを貰って、

バストーナメントの練習に琵琶湖にいってきました。

現地までは車で行くのですが、往復で4時間ぐらいかかるので、

仕事も含め、色々な事を考える事が出来るので好きなのです。

 

車に乗りながら、このバストーナメントは、

何でやり始めて、何年間やっているのだろう?

 

やり始めたきっかけは、16歳~28歳まで続けていたバイクレースの引退後は、

仕事にだけ没頭する日々が1年間続いたのです。

当然、仕事は一生懸命やるのですが、何か物足りなくて、

仕事と同じくらい集中出来、人と競争する事がやりたくなったのです。

刺激が強かった、バイクレース依存症だと思います。

 

だったら、その時に趣味でやっていた、

釣りの大会に出ようという事がキッカケでした。

ようは勝負事が好きという事ですね。

 

はじめたらこれがまた面白くて、相手が魚だから、

なかなか思い通りにいかないのです。

バイクレースは「バイクのセッティング」や「タイヤチョイス」などを

自分で選んで走れるのであとは、自分の腕次第なのです。

 

しかし、バストーナメントは、いくら腕が良くても、

魚はこちらの言う事はきかないし、

自然界なので気温や天候によっても魚が付く場所が変わるのです。

それがまた面白くて、どっつぷりハマってしまいました。

だからもう23年間も出場し続けています。

もう抜け出せそうにありません。

 

さて、トーナメントの結果はどうかというと、

バイクレースで培った勝負勘が功を奏して、

シリーズチャンピオン獲得するなど、

それなりの結果は出ていて、

アメリカ3回(ネバダ州、フロリダ州、アーカンソー州)、

韓国2回と、合計5回も海外試合にも出場する事も出来ました。

最近の結果は散々ですが・・・・・・

 

 

では、このトーナメントは何歳までやるのだろうか。

今のところはやめるつもりがないが、

もう一度だけ海外でトーナメントに出場してみたい思っている。

しかし、最近の不調ぶりを考えれば、叶いそうもありません・・・・

 

ならば、いつか仕事を引退した時に、

アメリカのトーナメントに1年間出場しようと目標をたてました。

 

そんな楽しい事を考えながら、車を運転していました。

さて、練習はなかなかの手応えがあったので、今回こそは勝負できるかな~。

 

 

さて、来週はいよいよ大会です。

どんな結果が待ち構えているのか。

たまには優勝したいですね。

 

話は変わって、今週のラーメンは、

ちば古市場店の近くにある「かどや」

濃いめの醤油味で玉ねぎ入りです。なかなかのお味です。

しかし、常連さんが頼んでいた「しょうが入り」

というのがあるみたいで、それはもっと旨そうでした。

次回にチャレンジ。

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 20時09分   パーマリンク

2022年09月02日(金)

インターンシップで最新鋭のコーティングを体験! (棚橋)

2024年3月卒業学生向け、夏のインターンシップ開催中です。

 

夏休み期間を利用して多くの学生が参加されています。

 

興味のある企業について理解を深めたい。

まだどの業界へ行こうかは決まっていないけど、色々な企業の仕事を体験したい。

自己分析をしたい。

 

などインターンシップに参加される目的は様々ですが、自分の人生を決める大事な選択。

 

実際に仕事体験ができるのは、とても貴重な体験だと思います。

 

8月17日(水)キーパーラボ広島長楽寺店での様子です。

KeePer技研のインターンシップは、学生と私たちが一緒に学生の車をコーティングして、ピカピカにします。

 

モコモコの泡をかけて洗車する時は皆さん特に楽しそうです!

 

8月8日(月)キーパーラボ大府店での様子です。

どんどん車がキレイになって、お客様の喜び、やりがいを感じることができた

と学生に言って頂けました。

 

8月3日(水)本社3dayインターンシップの様子です。

本社開催のインターンシップはGTマシンを見ることができます!

当社のインターンシップは1dayと3dayがあります。

 

3dayインターンシップでは、入社1年目、2年目の先輩社員との座談会も行いました。

 

実際に働いてみてどうだったか、楽しかったこと、嬉しかったこと、大変だったことなど社員の「本音」を聞けました。

 

学生は就職活動や会社のことで聞きたいこと、不安なことが沢山あると思います。

 

直接社員と交流することで、入社後の自分をイメージすることができます。

 

8月3日(水)本社3dayインターンシップの様子です。

国内最高峰レースのスーパーGTで活躍するGTマシン。

 

学生の興奮がすごかったです!

 

皆さんいっぱい写真を撮っていました。

 

8月5日(金)本社3dayインターンシップの様子です。

車をキレイにするとお客様はものすごく喜んでくれて、施工する私たちもとても嬉しくなります。

 

やりがいを感じることができるKeePer。

 

9月のインターンシップの申し込み、受け付けております。

 

興味のある学生は、マイナビ2024よりお申込みください。

 

棚橋 渉

 

 

Posted by カテゴリー無し at 15時09分   パーマリンク

« 前ページへ【過去の記事へ】

  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • メタ情報

  • アーカイブ


  • RSS1.0

    [Login]


    (C) KeePer Giken. All rights reserved.