2021年08月08日(日)
ワクチン接種2回目【賀来】
新型コロナワクチン接種2回目が終了しました。
すでに接種済みのスタッフからは、翌日に熱が出る。
人によってはかなりキツイ高熱が出るとビビッていましたが、
私もばっちり熱が出ました。
とはいっても最高で体温「38.1度」だったので少し弱っていましたが、
会議を2つやり切る事は出来ました。
しかし、帰ってからは死んだように眠りました。
そして、本日は爽快な朝を迎えて、気分が最高に良いです。
コロナから少し解放された気分です。
これで、自分自身がコロナに罹りにくくなり、
かつ、人にうつす確立が大幅に減ったわけである。
ここへ来て、またコロナの感染がまた拡大し始めているが、
しばらくコロナと共に生活しなければならないのは、
間違いないのだから、今やるべき事は、みんながワクチン接種をする事なのだと思う。
そして、コロナ対策をみんながしっかりしながら、
経済をしっかりと動かしていくべきだ。
さて話は変わって、今日もラボ巡回したが、今年の夏も暑い。
13時くらいになって、車のクーラーが効かない。
こんな時に、クーラーが壊れたか、思ったが外気温が暑すぎた。
41度
私も現場をやっていた時は、
とにかく食事に気を付けていた。
食べられなくなったら、夏バテになってしまうので、
冷たい食べ物を食べる。
そして、こまめにアイスを食べる。
暑い夏をみんなでやり切ります。
賀来聡介
2021年08月01日(日)
約10年前にオープンした【賀来】
ツイッターで下記をアップしたのですが、
何故か反応が良い。
>三重県のキーパーラボ巡回
>三重県の1号店、鈴鹿店に行く
>私が本部長の時に、立上げをした店舗
>いつも10位以内に入っていた店舗
>でも、もう10年前の話だ
>時代も変わり、店舗リニューアルを検討
三重県1号店というのが良かったのだろうか。
鈴岡店は2010年11月にオープンした。
オープン直後は、ガラーンとしていたが、
1年後にはしっかりとリピート顧客を積み重ね
忙しい店になっていった。
そして、毎月のようにキーパーラボの10位以内の実績を出していった。
しかし、三重県に店舗数も増えてくると同時に、
運営面でもダメなところがあり、不快を与えてしまい、
いつのまにかに、順位は真ん中より下くらいになってしまった。
このように、店は一度でも、お客様に不快を与えてしまうと、
もう一度戻って来ていただけるのにかなりの時間がかかってしまう。
だから、キーパーラボの原点は「お客様の不快を無くす」なのです。
昨日に行った鈴鹿店は「復活の狼煙をあげている」を感じる事が出来た。
ここの張り付いている、高井課長の功績だろうか、
店はキレイで、技術力の高いコーティング技術者もいて、
スタッフもみんなイキイキしている。実績もついてきた。
しかし、今の鈴鹿店はコーティングブースが足りない。
このベストなタイミングで、鈴鹿店の改装と新ブランディングへの
変更を進める必要性を感じた。
次回の店舗プラン会議で話し合いたいと思う。
そして、店舗拡大し生まれ変わった「キーパーラボ大須店」
この店のポテンシャルは想像以上であり、関東地区の強豪店にも勝てる事は間違いない。
そして、今日から、需要期である8月に入りました。
今一度、全員で「不快を無くす」の徹底をしたと思います。
賀来聡介
2021年07月30日(金)
大学生向けインターンシップ開催中☆【飯嶋】
こんにちは!
KeePer技研 採用担当の飯嶋です。
弊社は、7月から大学生向けのインターンシップを札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・鹿児島の各所にて
開催しております☆
もちろん、1dayだけでなく3dayも実施していますので、よりKeePer技研の内容が分かると思います!
KeePer技研のインターンシップは、直営のトレーニングセンターで
自分の車(家族・友人の車も可)を使い、洗車やお客様に一番人気のクリスタルキーパーを体験して頂きます。
車が無い場合もこちらで用意しますので、車を所持していない学生の方も安心してご参加ください☆
7月の東京開催は、計4回の1dayインターンシップを実施致しました。
コーティングの作業が進むにつれ、
参加した学生が揃って言う言葉があります。
『すごい!最初と比べものにならないくらいキレイになってる!』
そうなんです!その言葉を待っていました!
私達も嬉しくなる言葉であるのですが、
コーティングをする前とした後で、車の輝きが全く違うことを実感していただけること。
インターンシップを通して、やりがいのある仕事なんだと改めて感じることができました。
KeePer技研のインターンシップは、
コーティング体験を自分自身の手で経験できるからこそ、何か感じられることがあるかと思います。
8月・9月もインターンシップ開催致します!
学生の初々しさが眩しいですが、私達社員も刺激を受け、インターンシップを盛り上げていきます!
今後の採用に繋がるよう、色々な情報を発信していきます☆
2021年07月24日(土)
気温39℃【賀来】
7・8月 のラボ巡回2日目 関西です。
時間の関係で6店舗のみ訪問。
新店ながら驚異の実績を上げている 堺・中百舌鳥店に行きたかったのです。
やっぱり、そこには理由がありました。
担当の平川マネージャーに言わせると、
河端店長と槐島チーフがとにかく働くそうです。
「店長になった瞬間に働かなくなる人」がたまにいます。
いわゆるバックヤード店長といっています。
シフト作りや商品の発注などデスクワークがやたらと多く
机の上で仕事をして、部下に指示をしている店長です。
もうひとつ、店長が休みの時に「チーフが働かなくなる」のもあります。
その日は、店舗内では責任者なので、スタッフに指示を出し、
自分が施工をするのは、一番最後。
こんなチーフがいる店舗は、まずダメです。
しかし、堺・中百舌鳥店の河端店長と槐島チーフは、
いつでも全力で誰よりも働きます。
だから、上司の仕事ぶりを見ているスタッフも一緒になって全力で仕事をします。
さて、自店はどうなのか。
自営業所はどうなのか。
私自身はどうなのか。
そんな2人を見ていると、
今一度、自分自身を見直す必要があるのかもしれない。
そんな事を感じました。
今日は、福岡に行ってLABO2店舗行って、営業活動、
その後に営業の仕事で山口県にいきました。
そんな中に凄い看板を見ました。
只今の気温「39℃」
毎年ですが、この灼熱の中で、
現場スタッフが心配になります。
とにかくこまめな水分補給と
こまめな休憩の徹底です。
賀来聡介
2021年07月18日(日)
スーパーGT第4戦 【賀来】
スーパーGT第4戦 MOTEGI300Km RACE
コロナの関係で第3戦が延期となり、久しぶりのレース。
KeePer TOM`S GR Supraは現在ランキング3位なので、
サクセスウエイト(ハンディキャップ)があり、
厳しい予選が予想されたが、調子がよく、5番手獲得!
ランキング1位のチームは、予選13番手
ランキング2位のチームは、予選14番手
これを考えれば、大健闘だろう。
そして、灼熱の暑さの中での、決勝戦。
いつもの茂木戦は、秋の涼しい時期に開催なので、
この暑さの中でのレースは初のようだ。
さて決勝は、サバイバルレースになると思いきや、
いたって淡々としたレースで合った。
ファーストドライバーの阪口選手は、5位スタートから、
そのままのポジションを守り、平川選手にバトンを渡す。
しかし、ここで大きなトラベルが発生。
ピットワークで50秒もかかってしまい、約10秒のロスをしてしまった。
レースの10秒は命取り。
走りで取り返す事は、もちろん出来ず。
残念ながら、7位で終了となってしまった。
なんとも、歯切れの悪い、レースであった。
そんなレースであったが、キーパー応援席の皆さんは、
灼熱の暑さの中、毎周のように37号車が目の前を通ると、
旗を振り応援をしてくれた。
感謝、感謝である。
GTレポートで活躍中の中尾明慶さん。
中尾さんの愛車、50年前のアメ車にキーパーコーティングかけました。
https://www.youtube.com/watch?v=FdO4D8SvnAM&t=1s
是非、ご覧ください。
次回は、鈴鹿戦。
賀来聡介
2021年07月11日(日)
大学生の面接 【賀来】
今週末に来年2022年卒、大学生の面接を行いました。
今年は、採用チームが頑張ってくれて、沢山の大学生とお会いする事が出来ました。
さて、面接をしていて、こちらから色々な質問をするのですが、
最後は、「それでは、○○さんからの質問をお聞きかせください」と
学生にも質問をする時間を設けます。
その質問で一番多いのは、
「入社までにやっておいた方が良い事を教えてください」です。
この回答は、私の中では決まっていて
「最後の学生生活なので、悔いのないように、学生生活を一生懸命に過ごしてください」
そうすると、学生は満面の笑みで「わかりました」と返事がきます。
たまに物足りなそうな学生がいると、
「では、時間がある限り、本を読むと良い」と伝えます。
でも、良いんです。
まずは目の前のものを本気で一生懸命やれば。
そうすれば、必ず良い方に行くのです。
これって出来そうで意外と出来ないのです。
何故ならば、「何かのせい」「誰かのせい」にして、
一生懸命になれない人を沢山見てきているからです。
次は、2022年高校卒の学生の面接です。
楽しみです。
話は変わって、ヤフーのトップを何気なく見ていたら、
KeePer技研の「樹脂フェンダーキーパー」・・・・・・と載っているではないですか。
もう一つ、ビックリしたのがそのまま見ていくと、
トレッサ横浜店の飯野店長が満面の笑みで、
取材を受けているではないか。
樹脂フェンダーキーパーの認知度の向上と共に
KeePerの認知度も上がっているのを実感できる。
賀来聡介
2021年07月04日(日)
インターネットを活用した販促方法【賀来】
先日、キーパータイムズの取材でお伺いしました。
インターネットを活用した販促をフル活用して、実績を上げている店舗です。
広川日石株式会社
Dr.Drive セルフ西条375SSの堀マネージャーにお話を聞きました。
【堀マネジャーより】
SSは、店頭で声掛けして、その場で予約を取ったり、そのまま施工したり、
というのが今までであったが、スマホを1人1台持つ、
今の時代には合っていないと感じていました。
SNSをフル活用する、プロショップサイトを定期的に更新、フォトログを確実にアップする。
など情報を見に来た人が、ここで買いたいと思わせる、作り込みをする事がポイントです。
そして、そのまま予約サイトから予約を取ってもらう。
店頭で声掛けした場合も一緒で、店頭で声掛けして、
コーティングに興味を持ってもらい、そのまま予約サイトで予約を取ってもらう。
そんなイメージです。
・だから、予約システムはマストアイテム
予約システムの導入をしました。
お客様からも好評でリピートのお客様も積極的に使ってくれるようになりました。
この効果は大きく、お客様が忙しい時間帯がわかるので、全時間帯にまんべんなく来店があり、
結果お断りをする事が激減しました。
そして、新規コーティング顧客も予約が取りやすくなった事もあり大幅に増加しました。
店舗情報にも色々なところから予約が取れるように、予約バナーを貼り付けるとお客様が予約しやすくなります。
・自店でインスタグラムを開設
施工写真をインスタグラムにアップします。お客様がインスタをやっている人であれば、
お客様に上げてもらったり、自店のインスタグラムにアップしたりしています。
人気のあるSNSなので効果は大きいです。
・便利なお客様LINE会員を開始
当店をご利用いただいたお客様には、積極的にLINE会員になってもらい、
定期的にお客様にとってお得な情報をお知らせしています。
これはちゃんと考えながらやらないと、連絡をロックかけられてしまうので、
情報はしっかりと吟味してやる必要がありますが、ちゃんとやれば効果はあります。
・動くフォトログ YouTubeチャンネル開設
コーティング施工後にピカピカになった車の動画を撮影し、
それを施工動画としてYouTubeにアップしています。フォトログに代わるべく、
動くフォトログが好評で、結構な再生回数があります。
Dr.Drive セルフ西条375SSさんの店舗ページは一見の価値ありです。
是非ご覧ください。
賀来聡介
2021年06月26日(土)
キーパーラボ 新店開店! 高槻店 (鈴置)
本日、6月26日(土) KeePerLABO高槻店が開店をしました。
大阪府内5店舗目、直営店として86店舗目の店舗です。
高槻店は、関西の主要幹線道路である国道171号線に面した
交差点の角地の店舗のため、視認性が良く、早い認知を期待していた通り、
すっきりしない梅雨空の中、開店初日から11名のお客様がご来店されました。
高槻店は、洗車からキーパーコーティング、車内清掃などのメニューを、
完成までその場所でできる設計のため、
車の移動に関わるスタッフの労力、ストレス、
そして、車の移動時の事故の危険性が大幅に軽減され、
とっても安全に、高品質な仕事が、効率良くできる仕様となっています。
ちょうど半年前に開店をした新店の先輩 堺 中百舌鳥店のちょっと広い版で、
堺 中百舌鳥店での経験と、失敗からの進化が詰まった店舗です。
4台分のコーティングブース
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。
左から、竹村副店長、綿村くん、辻店長
※この瞬間だけ、マスクを取っての1枚
もうすぐあと1名、仲間が増えるのも、楽しみです!
鈴置 力親
2021年06月26日(土)
61号車 SUBARU BRZ EXキーパー施工【賀来】
61号車 SUBARU BRZ GT300 EXキーパーを施工しました。
施工者 芳賀君が送ってくれたレポートの出来が良かったので、そのまま掲載します。
施工場所:(株)アールアンドデースポーツ
ご担当者:(株)アールアンドデースポーツ 技術部 部長 澤田様
今までは、コーティング済みのフィルムをボディー全体に貼って終わっていたが、
レース後の、タイヤカスが非常に落としづらく苦労していた。
今回の様にしっかりとコーティングをかけるのは久々との事。
イメージしていた施工はゴシゴシと塗りこんでいくような感じだったが、
イメージとは真逆で優しく施工していて驚いた。
正直ここまでキレイになると思っていなかった。
触り心地はツルっとしていて、とにかくツヤに驚き。
まさに濡れているようなツヤ。
こんなに鮮やかなブルーは今まで見た事がない。見ていて気持ち良い。
施工前は、ボディーに反射する背景がぼやけていたが、鮮明に反射している。
こんなにキレイになるなら自分の車でも施工をしてみたくなりました。
スタッフが、元々KeePerLABO利用していて、良い評判は聞いていたが、それ以上の仕上がり。
汚れがつきにくく、落ちやすい、その上このツヤ、最高ですね!
サーキットで走るのを見るのがとても楽しみになりました!
話は変わって、本日キーパーラボ高槻店がオープンしました。
直営店として86店舗目。関西では9店舗目、大阪府では5店舗目となります。
同時にユーチューバーさんの動画撮影も入りました。
GOOD CARLIFE Channel@ゼミッタさん
ちょうどお会いする事が出来、お話もする事が出来ました。
完全にキーパーが好きになってくれています。
しかし、最近は完全に忙しいモードに入っています。
最高です。
賀来聡介
2021年06月20日(日)
響いた言葉【賀来】
大好きな人から、聞いた言葉が響きました。
「24時間ルール」
営業先から、依頼された事は必ず24時間以内に回答をするという。
よく営業スタッフから相談されますが、
「その依頼は何時もらったの?」と聞くと「3日前です」
なんて答える人がいますが、これでは仕事が進まないし、
相手からみれば仕事が遅い人。
キーパーラボの言葉で「上手いは早い」と同じように、
「仕事が出来るは早い」と思った。
「24時間ルール」を聞いて
仕事の「出来る、出来ない」は意外とそんな所だけの違いなのかもしれない。
話は変わって、今日の朝のテレビ番組 サンデーライブ
松岡修造のTOKYO応援宣言内の「できる宣言」に、
オリンピックを目指すアスリート足立和也を応援している企業として、
下記の映像で、KeePerが紹介されました。
もうすぐオリンピック。
金メダル取ったら、最高に嬉しい。
賀来聡介