2021年06月12日(土)
大人気のユーチューバー【賀来】
昨年から、YouTuberとのタイアップ動画をおこなっているのですが、
今回は、モータージャーナリストの五味やすたかさんの自家用車
「レクサス LCコンバーチブル」へ、EXキーパープレミアムを施工しました。
五味さんと言えば、E-CarLife with というチャンネルを持っていて、
独断と偏見のクルマ動画で大人気のユーチューバーです。
このようなタイアップ動画は、いわゆるヤラセが多いのですが、
KeePerはビックリするぐらいキレイになり、本当に効くので、
そのままKeePerファンになってくれます。
なのでタイアップ動画が終了後も、
継続してキーパープロショップやキーパーラボを
利用されている方が凄く多いのです。
さて、五味さんは、施工後の感想はどうだったのでしょうか?
もちろん「◎」でした。
施工後すぐにご連絡があり
「良いコーティングとの出会いができました♬」と
大変嬉しいコメントをいただきました。
なので、完成後の動画が楽しみです。
そして、これに続く企画。
今年も、コロナの影響で「2021年キーパー技術コンテスト」が中止になり、
どうにか鍛えられた技術力を発揮する事が出来ないかと考え、
YouTubeで活躍している有名人にキーパーを取り上げてもらう
プロモーション活動をする事としました。
まずは6月後半から、撮影がスタート予定です。
さて誰が、出演でしょうか?
確定次第、皆様へご報告をいたします。
賀来聡介
2021年06月06日(日)
もうすぐ【賀来】
テレビを見ていたら、ワクチン接種が進んでいるアメリカの話で、
ハワイには沢山のアメリカ人観光客が来ていて、
町が賑わっている映像が流されていた。
そう、もう「密」という言葉ではなく、「賑わう」なのです。
これを見ていたら、いよいよ日本もワクチン接種が急速に進み、
日本も「もうすぐ」このような「賑わう」事は間違いなさそうだ。
さて、今日は久しぶりに結婚式に参列させてもらった。
「アルコールは無し」「食事をする時は黙食」「1人1人アクリル板でしっかりと対策済」とコロナ感染予防対策も完璧にされ、安心・安全な素晴らしい結婚式でした。
新郎は、キーパーラボ板橋店の店長 木村優斗君、新婦は洋美さん。
この式では、2人の出会いから、この式までの物語を動画で作り、
放映しました。出会って3年で、2人は大きくな困難を乗り越え、力強く結ばれました。
それを見た会場の全員が感動をしたのです。
もともと「てんかん」という病気を持っていた洋美さんは、
木村君と会ってから、病気が治ったのです。
熱い男、木村君は愛する洋美さんの病気を治すために、
「てんかん」を治せる名医を一生懸命に探し、見つけ出したのです。
そして手術し、本当に治ってしまったのです。
洋美さんは、木村君の事を「命の恩人」と言っていました。
「そんな2人の未来は絶対に明るい」そんな光景を沢山見せてもらった、
こころ温まる、最高の結婚式でした。
相手が喜んでくれる事しか考えていない、2人。
優斗君、洋美さん ご結婚おめでとうございます。
賀来聡介
2021年06月01日(火)
貴重な時間 【大阪営業所 日下部】
こんばんは。
先日、兵庫県の西宮市役所の付近に行った際に
大きな木があり、街の中だったこともありびっくりしたので
思わず写真を撮ってしまいました。
写真だといまいち伝わりづらいかもしれませんが・・・。
大きな木でした。
私はこういった大きな木や川、滝など自然にかかわる物が好きなのですが
なんとなく力がもらえる気がして勝手に
パワースポットに行った気分になっています。
後で調べてみたらこの木
西宮市の天然記念物でなんと樹齢が627年!!
応年元年(1394年)に植えられたそうです。
正直、私には応年という年号が初耳です・・・。
ただ、1本の木が627年も生き続け
今もなお、青々とした葉をたくさんつけ、枝を伸ばし
生い茂っている姿を見るとなんだか不思議な感覚になります。
運気が上がったような、なんか頑張ろうと思えたような
ただ、周りを歩いただけなので短い時間でしたが貴重な時間でした。
2021年05月30日(日)
コーティングブース【賀来】
コーティングの高付加価値化によって、
ダイヤモンドキーパー以上のコーティング需要が高まり、
コーティングブースを新たに設置する店舗さんが多くなってきました。
しかし、「どのようにコーティングブースを建てれば良いのかわからない」という
問い合わせも多くなってきましたので、
実際に6月中旬にコーティングブースが完成する、
キーパープロショップ大曽根SSに取材に行き、
山下マネジャーとSS建築部の林さんにコーティングブースを
建てる為の流れを教えてもらいました。
完成までの流れについては、6月号のキーパータイムズに掲載予定です。
完成した、ブース。
今回は、SS敷地外に設置で、隣の駐車場の一角を使って建てます。
このパターンも十分ありです。
こんなデザインになる予定です。
ブース設置は、コスト的には安い物ではありませんが、
費用対効果は十分あります。
特に今は、高単価・高付加価値であるEXキーパーが発売され、
EXキーパーが施工出来る店舗は、ブースでの施工がマストなので、
ブース効果はかなり大きいです。
これは2台ブースです。
迫力があります。
もし、ブースの設置を考えられている方は、是非KeePer技研にご相談ください。
賀来聡介
2021年05月23日(日)
結果がすべて【賀来】
久しぶりに思い出した言葉
「結果がすべて」
16歳から始めたバイクレース活動中で、先輩から教えてもらい、
自分自身にいつも言い聞かせていた言葉です。
どんなに練習しても、どんなにバイクのセッティングをしても、
決勝で勝てなかったら意味がない。
だから、決勝で結果が出る練習方法もするし、勝てるマシンを作る。
ただ単に、練習している人が沢山いた。
でも、これだったら練習をしない方が良い。
目的は、結果を出し「勝つこと」
今週の営業会議をしている時に、ふと思い出しました。
ただ単に、店舗に行っても意味がない。
ただ単に、企業に行っても意味がない。
ちゃんと、相手が成功させなければ。
「結果がすべて」
今年の4月に入社した子の技術研修を実施。
今後、2級検定会、
そして、本番の1級検定会に向かいます。
賀来聡介
2021年05月16日(日)
2021年05月09日(日)
セールスマン【賀来】
尊敬する人がツイッターに公開していた言葉なのですが、凄く納得です。
お客様はセールスマンの言うことには耳を貸さない。
しかし、事実には目を向ける。
今、新しいチャンネルに営業活動をしているのですが、
自社製品の「ここが凄い」「ここが優れています」とセールス的な営業をしても、
聞く耳を持ってくれません。正しい実績や正しい数値は、目を向け聞いてくれます。
だから、キーパーラボの実績についは、よく聞いてくれます。
ここが「KeePer技研の強みだ」と改めて実感します。
そして、改めて事実である数値的な評価が必要だと思いました。
話は少し変わって、営業方法です。
営業なので定期的に導入店舗に訪問するのですが、
こちらから提案するものを何も持たず、
向こうからいえば突然に訪問されても、はっきり言って困るだけ。
もし、それが有益な情報だったとしても、聞く耳が持てなくなってしまう。
むしろ、逆に嫌いになる可能性がある。
でも、セールスマンは、店舗訪問しているのだから、
会社から指示された事はおこなっているので、やるべき事をした事にはなる。
本来であれば、予め訪問する理由を伝えた上で、アポイントを取る。
*出来ればメールが良い。
そして、向こうの有益になる事を提案すれば、必ずその提案を受け入れます。
店舗の方が、その提案をした事を実行したら、売れた(成功した)。
そうすれば必ず、製品・セールスマンのファンになっていくのだと思う。
もう一度、お客様はセールスマンの言うことには耳を貸さない。
しかし、事実には目を向ける。
今の自分を否定し成長したい。
今期の方針は、「営業になる」です。
今日は、お世話になった会社の息子さんの結婚式でした。
家族の大切さを改めて感じる、素晴らしい式でした。
賀来聡介
2021年05月02日(日)
店舗改装・修繕【賀来】
今あるKeePerの高いニーズにしっかりと応えるべく、
今後も更なる需要拡大に備えて、
既存店舗の拡大やブースの増設など設備の充実させる改装、
不快を無くす為に修繕を積極的におこなっています。
このミッションのメインは、4名の店舗部がおこなっているのですが、
さすがに店舗数が86店舗ともなると全部には手が付けれません。
なので各地区を担当している部長、マネージャー、
課長も積極的に関わって改善をしていっています。
しかし、これがしっかりと出来る人と出来ない人がいるのです。
あくまで目的は「良い店を作る」です。
しかし、この改装や修繕をおこなうと、「それをやる事」が目的となり、
改装や修繕が終わった時に「こんなはずじゃなかった」と言われてしまうのです。
知立店が、拡大リニューアルをしました。
しかし、やり残しが多数あり、直ぐに行動しなければなりません。
*写真が大きくなりません・・・・・
今後も、改装・修繕を積極的におこなっていきます。
その上で大切な事は、「直ぐに動くことと」「わかる人に相談すること」
「業者の方に頭をしっかりと下げる事」だと思います。
今まで通り、1店舗1店舗、丹念込めて作っています
賀来聡介
2021年04月30日(金)
春!姫路店 開店と7か月 新店先輩の鹿児島県庁前店 (鈴置)
昨日、4月29日(金・祝日) KeePerLABO姫路店が開店をしました。
兵庫県内3店舗目、直営店として86店舗目の店舗です。
姫路駅から通ずる駅南大路に面した交差点の角地の店舗のため、
視認性が良く、初出店と地となりますが、早い認知が期待できそうです。
夜は、さらに存在感を増します!
ゲストルームは、川端店長のセンスが溢れています。
開店初日は、あいにくの雨模様でしたが、
「作ってる時から、気になっていたから」と、お客様にご来店をいただき、
また、折込チラシをご覧になったお客様からのお問合せも多くあります。
明日も8名のお客様にご予約をいただいています。
地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。
左から、米田くん、高田チーフ、川端店長、担当の平川マネージャー
※本当は、マスクを取って、最高の笑顔が良かったのですが…
感染拡大防止のため、しっかりマスクを着用で。
そして、姫路店同様、鹿児島県に初出店となった鹿児島県庁前店。
鹿児島市内を走る主要幹線道路と、鹿児島県庁前に通ずる交差点の角地に位置し、
交通量と視認性がともに十分に確保されているため、認知度は抜群。
姫路店より、7か月、早く開店をした先輩新店の鹿児島県庁前店は、
朝からたくさんのお客様がご来店されています。
※鹿児島県庁前店もマスクを取って、最高の笑顔が良かったのですが…
こちらも、感染拡大防止のため、しっかりマスクを着用で。
横山チーフ
増田課長
姫路店 開店を祝福するも、強力なライバル店の出現に、この表情。
土日や繁忙期には、鹿児島県庁前店のコーティングブースとして活用できる
トレーニングセンターの中には…
進藤マネージャーがいました!
明日からゴールデンウィークの本番。
そして、5月がスタートです。
鈴置 力親