2023年09月10日(日)
バックヤード〇〇【賀来】
バックヤード店長とは、名前の通りバックヤード、
いわゆる休憩するスタッフルームにて、
事務仕事のような事をしている店長です。
多くの現場仕事をスタッフに任せて、
忙しい事など、必要な時のみ現場に出てくる店長です。
このような店は何が起こるかというと、
まずは店長がお客様の事が見えなくなるので、
現場がわからなくなっていく。
スタッフから不平不満が出るので、
当然チームワークは乱れます。
結果、店舗の実績は下がる一方です。
営業にもあって、バックヤード所長(マネージャー)。
自らが計画し、動き仕事を作らなければならないのに、
勘違いし部下の仕事を管理して、
スタッフに「なんで仕事が出来ないんだ」と部下を責める人。
もしくは所長が動かず(汗をかかず)、
仕事をしているスタッフを褒めて使う人。
これは上手く行きそうだが、すぐにダメになっていく。
いつでも、まずは自ら動く「プレイング」でなければ始まらない。
今週はLABO会議、営業会議と3日間会議が続いたのですが、
3日間ともバックヤードが見え隠れしている部署は、
実績が悪かったり、悪くなる傾向があった。
逆を言えば、自らプレイングしている部署は、
今後大きく飛躍する事を感じさせる手応えも十分あった。
と、ここから話はまったく変わって、
週末は平川亮選手の応援に、
初めてWorld Endurance Championship(通称 WEC)に行きました。
初の国際レース。
やはり日本のレースとは違うワクワク感がある。
さて、レースは、第2スティントを任された平川選手は、
一時はトップと15秒以上離されて3位走行でしたが、
怒涛の追い上げで1位まで巻き返し。
無茶苦茶カッコ良かった。
レースでは残念ながら、2位となりましたが
富士では1番速かった事は間違いない。
賀来聡介
2023年09月02日(土)
五味 さんが、KeePer技研の本社に来てくれました【賀来】
五味さんと言えば「EXキーパー」の愛好家で、
自家用に4台も施工してくれています。
始めてお会いしたのは、EXキーパーが出た時に、
モータージャーナリストで今一番の信用度と人気がある五味さんに、
EXキーパーのYoutube撮影依頼をしたのがキッカケです。
この方は、嘘は言わない性格でいい物は良いという、
ダメなものは駄目と言う人。
今までコーティングの動画も作った事があるようですが、
気に入るものがなかったそうです。
しかし、EXキーパーの独特な質感と自浄効果にほれ込んだとの事でした。
Youtube動画「Eカラ豪LCでEXキーパーを試す‼艶とツルツル感に感動」が
公開されると、効果絶大で、全国のKeePerプロショップ・キーパーラボにおいて
五味さんの番組登録しているユーザーから、
多くのEXキーパーの注文がありました。
そんな五味さんですが、お話しする中でKeePerは特に新車市場において、
もっと拡大出来ると、策を考えて提案をしたいとの事。
それは大変光栄であり、次回の提案を大きく期待したいと思います。
さて、折角来ていただいたのでと、
一緒に近くのウナギ屋に行ったのですが、話していてビックリしたのですが、
元スーパーフォミュラーF3のプロドライバーで、
元トムスドライバーでありKeePer号を走らせた事もある、
伊藤大輔さんと争っていたようだ。
しかしレース中のクラッシュで肩に大怪我を負い
2000年にレースから引退。
その後は、BMWのマーケティングやドライビングスクール講師、
セールスマン研修でのインストラクターとして働いていたと言われていました。
こりゃまた凄い人だ。
もうすぐフェラーリにEXキーパーを施工した動画が公開される予定です。
これまた楽しみです。
賀来聡介
2023年08月27日(日)
GT鈴鹿戦 ピット作業によって順位が決まる【賀来】
本日8月27日、2023年スーパーGTの第5戦が、
鈴鹿サーキットにて開催されました。
しかし、今年のGTは結果が「ぱっと」せず、
フルカラーが無いのも影響してか
「スッキリしない」といった方が良いかもしれない。
さて予選結果は、
GT500クラス
ホンダ 17号車は、ホンダ強し、
ウエイトハンディをものともせず予選3位と決勝が楽しみ。
トヨタ14号車は、トヨタ勢は鈴鹿が苦手なのか?
Q1で敗退し11位という結果
トヨタ 37号車は、スピードがなく14位という結果
後に聞きましたが、ホンダ勢は予選スペシャルタイヤを使っており、
予選上位を占める結果となったようだ。
逆にトヨタ勢は決勝を見据えて予選を固めのタイヤをチョイスしたので、
予選は下位になってしまったようだ。
この作戦はどう結果が出るのか?
そんな戦いがあるのもスーパーGTの楽しみでもある。
GT300クラス
BRZ 61号車は、圧倒的な速さでポールポジションを獲得。
今年はついていなかったが、いよいよ今シーズン念願の1勝目が見えたか。
さて決勝は、気温36度の灼熱の暑さの中で開催。
さらに450Kmの長丁場レースなので、
ピットインして2回のタイヤ交換と給油が必要になってくる。
レース中の速さも重要だが、ピット作業時間(タイヤ交換・給油)の
早さがとても重要になってくる。
そうゆう意味では、今回の決勝はGT500 14号車は
ピットイン作業が完璧であった。
レース中のタイムは思いのほか伸びなかったのですが、
作業時間が早い早い。
1回目のピットインで、10位→6位
2回目のピットインで6位→4位まで上がったのだ。
そのまま4位でゴールしたが、失格車両が出たので3位入賞。
貴重なポイントゲットとなった。
逆に、ピット作業で失敗したのはGT500の17号車。
レース中の速さがあり、一時はトップを走るも
ピット作業での時間をとってしまい、
ジリジリ順位を落としてしまい、
最後は4位となってしまった。優勝も見えていただけに残念。
そして、GT300の61号車は、レースラップは圧倒的に速く、
スタートから後続を離し独走状態に入ったが、
ピットに入るたびに順位を落としてしまい、
3位入賞したが、チームは優勝を狙っていたので、少し残念な結果であった。
今シーズンは、まだ優勝がない。
やはりレースの目的である「勝つ」を早くみたい。
スーパーGTも残り3戦。
9月17日 菅生戦
10月15日 オートポリス戦
11月5日 茂木戦
楽しみは最後にとっておこう。
さて、今週はラーメンではなく「お好み焼き」
広島営業所の近くにある「キャベツ」という店。
店舗名と同じく「キャベツ」の焼き加減がうまいので、
小麦粉生地とヤキソバが絶妙な味を引き立たせて、ほんと美味いです。
超オススメ店です。
賀来聡介
2023年08月20日(日)
自分のレベルが1つ上がる【賀来】
仕事ってやり甲斐があって凄く楽しいけど、
大変な時や辛いタイミングって必ずある。
でも、辛いはずーとは続かないんだ。
そうゆう時には1人で抱え込まずに、
相談すると一気に気持ちが楽になる。
そんな事、自身でも何度も経験してきたし、
人から相談され、解決した事も沢山ある。
それが解決すると、ドラゴンクエストのように自分のレベルが1つ上がるんだ。
そんな事を思いながらの店舗巡回でした。
しかし8月20日というのに残暑が厳しすぎる。
飛行機から見えた富士山。
富士山でも暑そう。
もう暑いのと、名古屋駅が異常に混んでいるのが、
いい加減イヤになっている私です。
賀来聡介
2023年08月13日(日)
文量が多く長い【賀来】
今週の8月10日は、KeePer技研の決算発表でした。
すべてのステークホルダーに向けて、決算短信という形で開示をします。
当社の決算短信は、とにかく文量が多く長いのです。
株主さんからは、よく「作文」と言われる事があります。
もちろん今回も長く、数えたら7ページもありました。
「長い」と指摘される事もあるのですが、長期間保有している株主の方で、
楽しみにしている方もいるので、今回も長文です。
ブログなので、決算短信の「今後の見通し」を短く添削してみました。
・嗜好品のコーティングから、日用品のKeePerへ
・キーパーLABOの新規出店を15店舗予定
・キーパーラボ既存店の「ブース増設」や「作業効率向上を目的とした改装」
・キーパーラボの店舗拡大に備えての体制つくり
・発売以来大人気である、フレッシュキーパーの拡大
・キーパープロショップでの品質の維持・向上の為に「全店チェック」
・純正採用になっている「スバル」「トヨタ」「ホンダ」のボディコーティング拡大
・新車自動車メーカーへ純正採用活動
・海外事業の本格活動スタート
・自動車向けコーティング以外の拡大
・KeePer公式ECサイトの立ち上げ
こんな感じです。
長文が好きな方は、決算短信をごらんください。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6036/tdnet/2326357/00.pdf
しかし、毎年思うのが、
よくもこんなにやる事が次から次に出てくると感心してしまう。
それだけ需要があるという事だろう。
さて、2024年6月期は、早くも8月中旬に入りました。
今年も大きく拡大をしていきます。
週末に行われた営業責任者会議。
営業所のよっては大きな人事異動がありました。
今年はどの部署、どの営業所が活躍・飛躍するのか?
楽しみです。
暑い時こそ、熱い食べ物を食べる私。
久しぶりのラーメンネタ。
三河にて二郎系ラーメンを食べれるとこ見っけました。
「麵屋しずる」オススメです。
明日、明後日は台風通過。
これで少し涼しくなるはず。
賀来聡介
2023年08月06日(日)
8/9 開店! キーパーラボ 府中店 (鈴置)
8月9日 (水)に、東京都内15店舗目となる
キーパーラボ 府中店が開店をします。
ほぼ全ての工事が終わり、昨日より、府中店メンバー全員が
先に愛知県の本社で行ったキックオフミーティング以来、集まり、
そこに、担当の部長、マネージャー、店舗部メンバーも加わり、
8月9日の開店に向け、準備に取りかかっています。
主要幹線道路である甲州街道に面した店舗で、
東京都内で4番目に人口の多い (約26.2万人)濃いマーケットに加えて、
先輩店舗である三鷹店・小平店とのドミナント効果もあるため、
本日の時点で、100件を超えるご予約が入っています。
準備中の今日も、お客様が店舗に入って来られての
お問合せやご予約をされていかれるなど、注目度が大です!
ゲストルームからその様子が良く見える
7台分のコーティングブース
3台分の洗車&仕上げスペース
別棟の3台分のコーティングブース
全てのスペースが、一度、車をその場にセットしたら、
移動をさせることなく、その場で最後まで作業を完成させられる仕様です。
ゲストルーム
明日の午前中には、機器や道具類のセットが完了をして、
いよいよ実車を使っての運営シュミレーションを開始します。
ご来店される『お客様のこと』をいっぱい、思いっきり、
考え、想うこの時間で、メンバー全員の気持ちが一体化していき、
そして、どんどん店舗に魂が入っていきます。
『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』
左からさくらくん、もろぼしチーフ、やまざきくん、おおとも店長、ふじつかくん
メンバー全員、キーパーコーティングの1級資格者です。
開店を祝してか、府中店に向かう途中、近くに虹がかかっていました。
鈴置 力親
2023年08月06日(日)
「2回の車両炎上」による「2回のSC」 【賀来】
2023年スーパーGTの第4戦が、富士スピードウェイにて開催されました。
2ヶ月ぶりの開催ということで、なんか久しぶりという感じです。
とは言っても、今回を除いて残り4戦
8月27日 鈴鹿戦
9月17日 菅生戦
10月15日 オートポリス戦
11月5日 茂木戦
と3ヶ月間でおこなわれるので
あっという間に2023年シーズンが終わってしまう。
その為、既に2024年シーズンへ向けての活動もスタートさせている。
多くのKeePer GTファンの事を考えると力が入る。
さて、話は戻って富士戦。
予選結果は、
GT500クラスは、
ホンダ17号車が、決勝が楽しみな5位という結果
トヨタ14号車は、ウエイトハンディが影響してか11位という結果
GT300クラスは
スバル61号車は、この富士戦の前にKeePerコーティングを施工したのが効いたか、
2位と決勝が楽しみ。
決勝は、スタート直後に大雨が降りレインタイヤでスタート。
しかし、10週ぐらいで晴れ間に変わり、ドライになる。
下位を走っていた14号車が、ここで勝負に出る。
ピットインのタイミングで給油無しで、1回目のタイヤ交換をした。
これが大当たりで、一気に上位に躍り出た。
ドライコンディションに入ってから、
14号車はベストラップを更新しながらラップを重ねて、
ついにトップに躍り出て、2位以下を大きく引き離す。
しかし、ここでGT300の車両が走行中に車が燃えてしまい、
「SC」が発令され「セフティーカー」が入ってしまい、
ほぼタイム差が無くなってしまった。残念。
レース再開し、2回目のタイヤ交換。
他チームより一足先にタイヤ交換。
この作戦も大成功でトップを独走し始めた。
しかし、またここでGT300の車両が燃えてしまう。
大きな火災となり、赤旗が出てしまった。
せっかく独走し始めたのに・・・
今回は、チーム作戦はバッチリなのですが、何かついていない。
これでタイム差がほぼ無くなってしまった。
かつ、ここから大雨が降る。
ここで問題がひとつ発生。
2回もSCが出なければ、大成功な作戦だったのですが、
1回目のピットインで給油をしていないので、
もう一度、ピットインして給油をしなければならない。
14号車は、3回目のピットインで給油、
勝負に出てスリックタイヤに履き替えるも
残念な11位という結果となってしまった。
しかし、2回の「SC」でラッキーだったのが、
「ホンダ17号車」
ペナルティが課せられ、一時は14位まで下がったが、
最終結果は、7位まで挽回する事が出来た。
スバル61号車は、予選2位なので、今回こそ「優勝」と意気込んでいましたが、
ドライは強いが、レインはめっぽう弱く「7位」となってしまった。
今回のレースは、
「2回の車両炎上」による2回の「SC」によって、
なんだかよくわからないレースとなってしまった。
今回も完全燃焼とならず、
今回もなんかスッキリしないレースであった。
次回の鈴鹿戦こそは
賀来聡介
2023年07月30日(日)
会見を見ていて【賀来】
B社の「保険金不正請求」や「街路樹へ除草剤をまく」など、
日本国内は当然として、業界全体に大きな波紋を呼んでいる。
この先はどうなるか分からないが、
信用回復をするのには大きな時間が必要となるだろう。
もしかしたらもう回復出来ないかもしれない。
しかし、今回の事は社長・副社長の2人が責任をとって退任したが、
そもそも何故このような事になってしまったのか。
創業者である社長は毎日のようにゴルフ漬けで、
現場をまったく見ていなかったようだ。
自ら立ち上げた会社は我が子のように可愛いはずなのに、
何故このようなゴルフ三昧をしてしまったのか。
それは自らの会社よりかわいい息子が、事業継承をし実際の実権を握って、
会社の数字的には素晴らしい業績を積み上げていたからなのだろう。
彼に任せて大丈夫と・・・。
しかし、実際の現場は、結果とは裏腹に不正だらけであり、
現場スタッフはどんどん疲弊していったのだろう。
当然だが、「間違ったこと」は絶対に長く続く訳がない。
現場をまったく知らない、
苦労せずに経営幹部に就いた人は、会社の異変を気付く訳がない。
創業者である社長が見ればすぐに気付くはずなのに。
もしくは、社長と一緒に会社を立ち上げた人達は
何故「ダメ」だと言えなかったのだろう。
役職とはある意味、自身に力がなくても、
それだけで大きな権力となってしまうという事なのだろう。
自らも含め本当に気を付けなければならない。
今回の会見を見ていてそんな事を思った。
店舗の巡回とは、店舗を管理して文句を言って、
出来ていなかったら処罰がある。そんな事ではない。
出来なければ、色々な方法を使って
出来るように導いていく事。
時には、自らが模範を見せる事も必要だし、
時には、叱る事も必要かもしれない。
しかし、そこには必ず「愛」がある。
だから店は良くなっていく。
今日も、自分で車を運転して店舗に行った。
みんな1人1人と仕事の話も沢山するが、他愛もない話も沢山した。
「実はこんな事、困っているんです」など相談もしてくれる。
今日は美味しいラーメン屋も紹介してれた。
店舗巡回は、監視ではありません。
自身が現場の状況ちゃんと把握する事。
もしろ、スタッフの活き活きした表情を見て、私が元気をもらうくらいだ。
LABOマネージャー 岩瀬M、ご推薦ラーメン「麵 やまだ」
濃厚鴨ソバ
流石「◎」でした。
千葉ニュータウン店近くです。
こうやってオススメしれくれるなんて、何か幸せ。
しかし、毎日毎日暑い。
愛犬「テテ」も夏バテ気味。
今までの私の現場経験から、
7月は、夏の暑さに体が慣れていないんでキツイいんだ。
8月になると体が慣れてきて徐々に良くなっていきます。
もう少しです。
賀来聡介
2023年07月23日(日)
マイ水筒【賀来】
最近、水筒を使っているのをよく見るようになった。
なおかつ、なかなかおしゃれな水筒を見る。
特に若い世代が、環境を考えてペットボトルをなるだけ使わないように
しているのも影響しているのか、スターバックスなんか行っても、
マイ水筒を持って行って、飲み物を入れてもらっている姿も
良く見るようになった。
私の世代の人たちは水筒といえば、遠足の時に持って行くもの?
あまりカッコよくないというイメージしかない。
こんな感じです。カッコ悪いですね。
そんな影響もあり、私も水筒を買う事としました。
今のところ仕事では使う事はないですが、プライベートでの釣りで使う為です。
夏の釣りって無茶苦茶「暑い」んです。
360度 水面なので光の反射が凄く、
もちろん日陰も無いため熱中症になる人が続出なんです。
そんな事もあって2Lサイズのビックな水筒を購入しました。
びっくりしたのが最新の水筒の高性能ぶり。
炎天下の中にも関わらず、氷を入れて冷たい飲みもをいれておけば、
一日中、いつでもキンキンに冷えた飲み物が飲めるのです。
この満足感は、暑い日に冷た~いビールを
ゴクッと飲むときの同じくらいの感覚です。
もう完全に水筒が好きになってしまいました。
さて、この水筒ですが私たちのような現場仕事にも凄く合いそうです。
夏はこまめな水分補給が必要なのですが、
外で仕事をしていると冷蔵庫も近くにないので、
なかなか飲むタイミングが難しいのですが、
水筒であるならばいつも近くにおいておけるし、
かつ何時でも冷たい飲み物が飲めるようになりそうです。
糖分が少ない「GREEN DA・KA・RA」 が好き。
氷と一緒に水筒へ。
面倒なのは、準備をするのが若干面倒ですが、
その効果は素晴らしい物があります。
これは本当にオススメです。
さて、キーパーラボの新店が続々と控えています。
建築前にしっかり現地視察。
西春店。
福岡早良店
現地を見てしっかりとイメージが出来ました。
全国的に梅雨明け宣言が出されてきました。
いよいよ夏本番です。
賀来聡介
2023年07月17日(月)
日本全国は3連休真っ只中【賀来】
日本全国は3連休真っ只中。
明日の17日は海の日だそうだ。
いよいよ夏休み突入という感じ。
私は四国の「キーパーラボ松山インター店」にいく為に、
羽田空港にいるのだが、スーツを着ているのは私ぐらいなもので、
半ズボン・サンダルの方が多い事・多い事。
キーパーラボ松山インター店
とてもいい店に仕上がっていました。
松山インター店のメンバー
おおつぼシニアスタッフ、たかみ店長、ふじいスタッフ
きむらチーフ、なかにしスタッフ
昨日まで梅雨明け前、曇り空だったのですが、
今日からいきなり猛暑となる。
梅雨明け宣言も目の前にきており、いよいよ夏が始まる。
私は、基本的に夏は好きな季節なのですが、
心配事といえば現場スタッフの熱中症です。
私も長く現場で働いていたので、
夏の暑さが大変なのは理解しているが、
梅雨明け後のジメジメしている時の蒸し暑さは体に堪える。
注意すべき点は、もちろんこまめな水分補給なのですが、
日常生活が重要であり、気を付ける必要がある。
特に食事と睡眠。
私が現役の時は、昼はクーラーの効いた部屋で
あえて「ラーメン」「チャーハン」など熱い食べ物を食べる。
夜は冷えたビール飲みながら、栄養分たっぷりの食事をたっぷり食べる。
そしてクーラーの効いた部屋でぐっすり寝る。
そんな生活を毎日繰り返しり返しながら、どうにか夏を凌いでいました。
やってはいけない事は、
食事で言えばカップラーメンも気を付けたほうが良いです。
カロリーは多く含んでいるので、満腹感はあるのですが、
栄養価はほとんどないため、パワーは出ません。
栄養失調になる恐れがあります。
睡眠不足、特に「夜遊び」は、
間違いなく翌日に影響が出ます。気を付けましょう。
夏はスタミナ料理を食べて乗り切ります。
いよいよ灼熱の夏が始まります。
賀来聡介