KeePerインストラクターブログ

2023年07月10日(月)

25卒向けインターンシップスタート!(大久保)

7月6日より、2025年3月卒業学生向け夏のインターンシップが始まりました。

今回、開催会場を増やし14か所で実施いたします。

1dayは、札幌・仙台・郡山・三郷・福井・富山・名古屋本社・京都・

大阪・兵庫・広島・小倉・久留米・鹿児島で開催です。

3daysは、札幌・三郷・名古屋本社の3会場です。

 

インターンシップでは、会社説明はもちろんKeePerLABOの見学

コーティング施工体験と内容盛りだくさんです!

自分や家族の車に乗ってお越しいただくと、その車に施工するので

KeePerコーティングの効果を日常で実感できちゃいます♪

 

私たち採用チームやLABOマネージャーとともに

エコダイヤキーパーを施工しております!

実際に参加した学生からは、こんな嬉しい言葉をいただきます。

「車がピカピカになって嬉しい!」

「親の車なので、親も喜んでくれていた!」

「実際にコーティングの効果がわかって楽しかった。」

「自分で施工して大変だったけど、大満足の内容だった。」

 

24卒でインターンシップ参加後、面接を受けてくれた学生も

KeePerのインターンシップが一番充実していて、印象に残っているという

意見をいただきました。

特に家族の車に施工をする学生は、コーティング後の家族の反応を

見ることができるため、普段LABOスタッフが感じている

お客様の喜んでいる姿を見て嬉しくなる”経験ができます。

私たちも、生の学生の反応を見ることができ、楽しく実施しています。

特に、2層目のECOプラスレジンを塗る際は、必ずボンネットの半分だけ

先に施工して、半分は塗っていない状態でボディを触ってもらいます。

そうすると、ボディがツルツルになりタオルの滑り具合の変化を

実感し、「うわぁー!」と良いリアクションが返ってきます。

私は、このリアクションを見るのが大好きなんです…!

 

また、施工している間やお昼ご飯の時間を活用し、

就職活動での悩みや不安、会社の詳しいことなどについて

コミュニケーションを取ります。

普段なかなか聞けないような質問も、こういう時間なら

聞きやすいのではないかと思います。

小人数での開催ですので、ひとりひとりの学生と密に

関わることができるのも嬉しいポイントではないでしょうか!

 

まだまだインターンシップは始まったばかりです。

夏は7・8・9月で開催予定ですので、もし興味のある方は

マイナビ2025よりご予約をお願いいたします。

多くの学生と出会えることを、楽しみにしております!

 

採用チーム

大久保  優莉

 

Posted by カテゴリー無し at 19時07分   パーマリンク

2023年07月08日(土)

秋田県に初出店! キーパーラボ 秋田南店 (鈴置)

6月28日に開店をしたキーパーラボ 秋田南店は、秋田県に初出店の店舗です。

 

市内中心部を走る主要幹線道路である国道13号線に面した店舗で、
前面道路の交通量も多く、また交差点の角地のため、存在感があります。

 

東北に6店舗目、キーパーラボとして118店舗目の店舗で、
広い敷地を確保できたため、秋田トレーニングセンターも併設しています。

 

店舗は降雪地区であることを考慮した全作業を屋内で行える全天候型の店舗で、
キーパーラボ専有のコーティングブースが4台分と、

 

コーティングもできる洗い場・仕上げ場が6台分で、

全ての作業が完成までその場所でできるレイアウトのため、
車の移動に関わる労力軽減された安全に高品質な仕事ができる仕様です。

 

また、研修を行っていない土日や年末の繁忙期には、
秋田トレーニングセンターのスペースを
コーティングブースとして利用可能で、
コーティングブースが最大8台分となります。

 

ゲストルーム

 

ゲストルームから見たコーティングブース

 

国道13号線を通勤で使っている方が多く『会社終わりに立ち寄れるのが嬉しい』や
『どんなことができるの?』や『コーティングを検討されている方』が
直接、店舗に聞きに来られることが多いのも特長です。

 

『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
 お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』

左から、しばはらくん、やまひらくん、おくざわ店長
さとうチーフ、たまやまさん
全員、キーパーコーティングの1級技術資格者です。

 

鈴置 力親

Posted by カテゴリー無し at 23時07分   パーマリンク

2023年07月02日(日)

6月はキーパーラボの新店が7店舗オープン【賀来】

先月の6月はキーパーラボの新店が7店舗オープンしました。

それも28日、29日に1店舗、30日には3店舗オープンと

完全に後半追込み型である。

 

当初は出来るか不安がありましたが、ラボ、店舗部、営業も応援に入るなど、

チームワークは見事であった。

 

これはこれで今後の新店拡大に向け大きな自信にもなったが、

それなりに問題も出てきている。

ぱっと見では気付きずらいのですが、微妙に違うのです。

 

ブース・ゲストルーム・トイレの大きさ・設備・物の配置など、

店舗を作って、店舗で働いてみて(もしくは店舗スタッフの意見を聞いて)

作ってきた人から見れば、何も考えていなく、作っている、

もしくは物をおいているだけというのがすぐわかる。

 

「何故、この大きさなの?」

「何故、ここに段差があるの?」

「何故、ここに必要の無い物があるの?」

 

*ブースの外壁についている「エアー配管」?何に使うのか。

 

 

*明らかに工事業者さん都合でつくった、意味不明な勾配

 

もちろんすぐに修正に動き出しましたが、

そもそも初めから「時間もかかる」「費用もかかる」、

そんな事をしてはなりません。

 

プランつくりも綿密に、図面チェックも綿密に、

そして、店舗部もラボも「とにかく現場に行く事」

 

工事期間中にちゃんと定期的に店舗に行って、

店舗をくまなく見ながら、工事業者さんと

細かなコミニケーションを取る必要がある。

 

今回、みんなで大きな反省をしなければならない。

 

しかし、どこの店舗も「いい店」という事は間違いなく、

みんな元気一杯です。

地域の方に、必要とされ、愛される為にも

「人」「店舗」みんなで成長していきます。

 

 

梅雨明けしそうな快晴と猛暑もスタート。

同時に、2024年6月期がスタートしました。

 

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 20時07分   パーマリンク

2023年06月30日(金)

祝!開店 キーパーラボ 用賀店、東大宮店、福生店 (鈴置)

昨日、6月29日
東京都世田谷区内に2店舗目となるキーパーラボ 用賀店が開店をしました。

 

用賀店は世田谷店と同様に環八通りに面していて、
知名度の高い砧公園近くのT字交差点の角地のため、
開店初日から20台のご来店をいただき、とても新店とは思えないほどで、
この地域の需要の高さを感じています。

 

店舗はビル1階にあったガソリンスタンドを増改築し、
9台分のコーティングブースと

KeePerシリーズの最上級サービスである『EXキーパー』の専用施工ブースと合せ、

同時10台のコーティングが施工可能な大型店舗です。

 

そして、作業をお待ちの間、ゆっくりとお待ちいただける広いゲストルームがあります。

 

用賀店のメンバー。
左から、いしわたくん、きむらくん、けんもち店長、

ばばチーフ、きどぐちくん、ありたくん

全員、キーパーコーティング1級資格者です!

 

そして、今日、埼玉県さいたま市見沼区にキーパーラボ 東大宮店、
東京都福生市にキーパーラボ 福生店、群馬県伊勢崎市にキーパーラボ 伊勢崎店の
3店舗が同日オープンを迎え、キーパーラボは全国123店舗
となりました。

 

東大宮店は、埼玉県内の主要幹線道路である国道16号線に面した店舗で、
前面道路の交通量の多さと、先輩店舗である大宮店・浦和美園店・東浦和店との
ドミナントも形成でき、早い認知が期待できそうです。

6台分のコーティングブースと、洗い場・仕上げ場2台分の店舗で、


※写真は↑とも↓に、昨日の準備段階で撮ったものです。

作業を見渡せるゲストルームに加えて、コーティングブース内にも、
お客様と一緒にお車を見ながら会話のできるボックス席も用意しています。
また、カーショップ『ジェームス』が隣接のため、作業をお待ちの間、時間を過ごすことができます。

 

東大宮店のメンバー。
左から、エリア担当のますこ課長、のだチーフ、はら店長

すずきくん、やまだくん、かとうくん

こちらは、今朝の1枚。
東大宮店も、全員、キーパーコーティング1級資格者です。

 

福生店は、東京都内13店舗目の店舗で、

西東京エリアで最大となる9台分コーティングブースと、

洗い場・仕上げ場6台分の大型店舗です。

全ての作業を見ながらお待ちいただけるゲストルームに加えて、


福生店にもコーティングブース内にお客様と一緒にお車を見ながら
会話のできるボックス席も用意しています。

 

開店前に、同じ店舗レイアウトとなっている先輩店舗の京都店に、
店長とチーフが行き、ただ見学だけでなく、実際に働き、使ってきたことで、
シュミレーションは、バッチリです。

 

福生店のメンバー。
左から、ふじいくん、まつむら店長、たかぎくん、
ながさわチーフ、今日、紹介の3店舗で紅一点のおおいしさん

 

この6月に開店をしたキーパーラボは、
9日に武蔵村山店、22日に各務原店、28日に秋田南店、昨日、29日に用賀店、
そして、本日、30日に伊勢崎店、東大宮店、福生店と全7店舗です。

場所は違えど、みんなの気持ちは一つです。

 

『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
 お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』

 

鈴置 力親

 

Posted by カテゴリー無し at 21時06分   パーマリンク

2023年06月28日(水)

群馬県に2店舗目 キーパーラボ 伊勢崎店が6月30日に開店します。 (鈴置)

ちょうど1年前の6月、
群馬県初出店となったキーパーラボ 前橋店が開店をしました。
前橋店は、開店直後から本当に多くのお客様にご利用いただけ、
群馬県内の需要の高さ、そして、キーパーラボに対する期待値の高さをヒシヒシと感じてきました。

 

あれからちょうど1年
群馬県内2店舗目となるキーパーラボ 伊勢崎店も、
前橋店と同じ6月に開店となりました。

交通量の多い交差点の角地のため、視認性が良く、
交差点で信号待ちのドライバーの視線をものすごく感じるほど。

そして、開店前からメール等でのお問合せも多く、
前橋店から南東に車で30分ほどの距離に位置するため、
ドミナント効果も十分に見込め、早く高い認知が期待できる楽しみな店舗です。

 

開店に必要な機器、備品が届いて、これからみんなでセットをしていきます。

店舗部の奥村くんを発見

2台分のコーティングブースの準備を担当中

 

今日は、応援部隊も
採用チームの萩原マネージャーは、快洗Jr.の設置を担当

ゲストルーム


ゲストルームから見える6台分のコーティングブース

 

作業お待ちの間、ちょっとそこまで行くのに大好評の貸出自転車たちも準備万端!

 

そして、東京営業所の阿比留マネージャー
ゲストルームで使うものの準備担当。

この後、セットしたパンフレットを持って、近隣の会社、店舗にご挨拶へ

 

それらが終わったら、いよいよ実車を使っての運営シュミレーションです。

ご来店されたお客様に、どこに車をお停めいただくか?
洗車は、どの位置から配置をしていくか?コーティングの場合は?
お会計の流れは?などなど、
6月30日からの店舗での動きをイメージして、
店舗スタッフ全員で、確認、意思統一をしながら、
『お客様に思いっきり喜んでいただく』準備をしていきます。

左上から、ねぎしくん、右上は、にしださん
前列左が、わたなべくん、中央は店長兼務:えなみ課長、そして、にしめチーフ
全員、キーパーコーティングの1級技術資格者です。

 

鈴置 力親

Posted by カテゴリー無し at 20時06分   パーマリンク

2023年06月25日(日)

これは便利「AIチャットちゃん」【賀来】

Twitterをやりだしてかれこれ5年目に入りました。
ほぼ毎日ツィートしているので1年間で約365回の投稿。

 

ありがとうたい事にフォロワー数も着実に増えています。
内容は、「仕事」「自分の考え」「レース」「釣り」「家族」など、

フライドプライベートもさらけ出しているので、ある意味丸裸です。

 

さて、ここらでもう一段レベルアップをするべく、

若い子についていく為にも「LINE」をやりだしました。

 

ここまで完全に食わず嫌いできましたが、

多くの方が「メール」「メーリングリスト」「電話」などの

コミニケーションツールとして使っているので導入を決心。

 

使ってみると意外と使いやすく、

何故今まで使っていなかったのかを不思議でならない。

 

特にいま気にっているのは「AIチャットちゃん」
私がメールで質問をすると、人工知能 AIが3~10秒後に回答してくれる。

 

 

 

ちなみに「徳川家康はどんな人?」と質問すると

AIチャットちゃんからこんな回答がきました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
徳川家康は、日本の戦国時代および安土桃山時代に活躍した武将であり、

江戸幕府の初代将軍でもあります。

彼は非常に有能かつ戦略的な指導者であったとされており、

駿河国の小領主から天下人として君臨するまでの長いキャリアを歩んできました。
彼はまた、キリスト教徒を弾圧し、日本におけるキリスト教布教の禁止を

切り出したことでも有名です。

ただし、彼の政策は当時の政治情勢や社会の状況からくるものでもあります。

徳川家康は、穏健で合理的な統治を通じて、

戦国時代から江戸時代にかけて日本の政治や経済の安定を図ることに成功しました。

彼のリーダーシップは、日本の歴史において

非常に重要な役割を果たしたと考えられています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ネットで調べるではなく、
これからはAIに聞くことが出来るのです。

人間がどんどん勉強しなくなってしまうかもしれませんが、
これは無茶苦茶 便利。

時代は着実に進化していっています。

 

とは言ってもまだまだ使いこなしていなく、

これから多くのコミニケーションツールとして使っていこうと思っている。

 

さて、今週のラーメンは千葉県柏市にある
「ラーメン工房 けや木」
やや濁りのスープは魚介系で煮干しの風味がいい感じです。

 

 

 

賀来聡介

 

Posted by カテゴリー無し at 21時06分   パーマリンク

2023年06月22日(木)

祝!開店 キーパーラボ 各務原店 (鈴置)

本日、岐阜県内に5店舗目のキーパーラボとして、『各務原店』が開店をしました。

梅雨らしい雨模様の開店日となったため、
「お客様は来られるだろうか…」と、
メンバー全員がドキドキしていましたが…
開店と同時に、ご予約のお客様がご来店され、
一気にみんなの表情は梅雨明けのように晴れ、
いつものキーパーラボのように、
お客様とスタッフの笑顔で溢れました。

 

キーパーラボ 各務原店は、5台分のコーティングブースと

4台分の洗い場・仕上げ場の全てが、


車を一度、そのスペースへ移動したら(外車はお客様に移動をお願い)、
もう車を運転することなく、その場で施工が完了できる
車の移動に関わる労力が限りなくゼロな安全に高品質な仕事ができる店舗です。

 

そして、雨の日も、もちろん施工が可能で、
『雨が降ると、クルマが勝手にキレイになる』
KeePerシリーズも全て取り揃えていて、雨の日も楽しくなれます!

キレイに咲いたアジサイの間で、アマガエルも嬉しそう…
本文とはほとんど関係ありません…

 

また、全ての作業が見渡せるゲストルームに加えて、


コーティングブース内にも、お客様と一緒にお車を見ながら
会話のできる席もご用意しています。

 

地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。

左から、うまばくん、いちむらくん、うちだチーフ、むつうら店長
全員、キーパーコーティングの1級技術鵜者です。

 

鈴置 力親

Posted by カテゴリー無し at 21時06分   パーマリンク

2023年06月19日(月)

喜んでむかえること。喜んで受け入れること。【賀来】

キーパーラボの運営は昔から「歓迎」が大切と言われてきた。

「歓迎」を辞書で調べると

「喜んでむかえること。喜んで受け入れること」と書かれている。

 

そう、お客様が来られた事が嬉しく「喜ぶ」という事なのです。
だから、お客様が来られた時には

「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」などが自然に出てくるのです。

 

でも店舗が忙しい時に、これが出来ない人や、出来ない店舗があって、

お客様をお断りする事が出てくる。
そうすると、あっという間に実績が下がってくる。

昔は、お客様が「予約なしの店舗へご来店」や

「電話にてお問合せ」のタイミングでいかに歓迎するかがポイントだったので、

店に行って30分くらい店舗にいると、

この店「歓迎している」「お断りしている」が直ぐにわかりました。

 

現在は「予約システム」という、

お客様からみても大変便利なシステムが出来、

お客様は予約システムの空き状況を見て、

予約を入れられるようなりました。

だから「予約なしお客様のご来店」や

「電話でのお問い合わせ」が激減し、

店は作業に集中する事が出来るので全体的に平準化が出来ました。

 

しかし、今度は予約システムでお客様が予約を入れる事が出来ない。

ようは「空きがなく」、お客様をお断りしている使い方をしている時があるのです。

これは店舗スタッフも気付かないため、

いつの間にかにお客様が来れない状況を作りだしているのです。

 

これがお客様が見ている画面。

これだとお客様は、本日の13時以降の予約も問い合わせも出来ない。

 

 

 

これだとお客様は、土日の2日間とも予約も問い合わせも出来ない。

 

 

これはマズイ。改善しなければなりません。

 

四日市店の甲斐店長

店が忙しいにも関わらず

「工夫すれば、1時間にもう1名のお客様を歓迎出来るんです」

なんて、いつでも歓迎全開の店長です。

 

 

今も昔も成功のポイントは「歓迎する事」は不変である。

 

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 05時06分   パーマリンク

2023年06月17日(土)

直営店101店舗目 キーパーラボ 武蔵村山店 (鈴置)

キーパーラボは、6月に6店舗が開店をします。
そのトップバッターとして、6月9日に開店をした武蔵村山店
直営店として、100店舗台のスタートの101店舗目の店舗です。

 

武蔵村山店のある新青梅街道は、圧倒的な交通量があるため、
早く、そして高い認知が期待できます。

 

店舗は住宅関連企業の事務所を増改装。
西東京エリアで最大となる7台分コーティングブースと、

 

ゲストルームから窓越しにずっと作業が見ていられる
1台分の特別コーティングブースもあり、

 

洗い場兼仕上げ場が3台分の大型店舗です。

 

広めのゲストルームと、
コーティングブース内にも、お客様と一緒にお車を見ながら
会話のできるボックス席も用意しています。

 

ガラス越しに作業が見える喫煙スペース

 

地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。

左:からさわチーフ、右:かわかみシニアスタッフ

 

ときわくん…休憩中にて

 

左:はたやまさん、右:しんどうくん…コーティングブース内にて

 

最後は、やました店長

 

鈴置 力親

 

Posted by カテゴリー無し at 15時06分   パーマリンク

2023年06月11日(日)

札幌に行き始めたのは 今から15年前ぐらい【賀来】

今週は仕事で北海道に行ってきました。

昔、キーパーラボ運営本部長の頃は、

毎月のように札幌へ行っていたのですが、

今はさすがに出来なくなってしまいました。

 

札幌に行き始めたのは、今から15年前ぐらい。
その時は、キーパーラボ札幌店(正式には 洗車屋 快洗隊 札幌店)の

1店舗だけであった。

 

札幌へは、航空チケット代が安い早朝便で北海道 千歳空港まで飛んで、

その後はレンタカーを借りて自分で運転して

札幌店まで行っていたので昼過ぎには到着。

 

その後は閉店20時まで一緒に働くのと、個人面談、

それから21時まで店舗スタッフ全員でミーティングして、

みんなで飯を食べに行く。翌日は早朝に東京に戻り仕事。

 

こんなペースで毎月行っていたので、

みんなとコミニケーションがたっぷり取れていたし、最高に楽しかった。

 

そう言えば、その当時は店舗にはエアコンがついていなかった、

というより「必要なかった」と言ったほうが正しい。
暑くても30度くらい、湿度もなく心地よい夏であった。

しかし、今の札幌の暑さといえば本土と変わらないぐらい蒸し暑くなってきた。

なのでコーティングブースにはエアコンを付けたし、スタッフルームにも付けた。

 

そんな札幌での店舗数は現在3店舗目となったが、
スタッフの増員も出来ており、着実に人材が育ってきているので、

新店舗を作っていかなければならない。

ドミナントを考えると、「札幌市西区」「北広島市」「石狩市」でしょうか?

地元のスタッフの一押しは「苫小牧」だそうだ。

 

仕事の方は、朝に札幌を出発して→旭川→北見→女満別空港→中部国際

と長距離移動。

 

 

飛行時間までちょっと時間があったので寄り道。

 

 

女満別空港  ←さて何と読むのでしょう?

 

 

さてそんな中、本土でのキーパーラボ新店のキックオフミーティングが、
昨日は「秋田南店」「福生店」
本日は、「東大宮店」「用賀店」とおこなわれた。

 

秋田南店メンバー

向かって右から「おくざわ店長」「さとうチーフ」

「ひらやま君」「しばはら君」「たまやまさん」

 

福生店メンバー

向かって右より、「みつはらマネージャー」、「まつむら店長」

「ながさわチーフ」「ふじい君」「たかぎ君」

そして、本日は風邪で来れなかった「おおいしさん」がいます。

 

 

東大宮店メンバー

向かって右より、「はら店長」「のだチーフ」

「やまだ君」「すずき君」「かとう君」「ますこ課長」

 

 

用賀店メンバー

向かって右より、「あんどうマネージャー」「ばばチーフ」

「けんもち店長」「たなべさん」「ありた君」「いしわた君」「きどぐち君」

 

 

期末の6月まで、あと5店舗オープンします。

 

賀来聡介

 

Posted by カテゴリー無し at 18時06分   パーマリンク

« 前ページへ【過去の記事へ】

  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • メタ情報

  • アーカイブ


  • RSS1.0

    [Login]


    (C) KeePer Giken. All rights reserved.