2023年05月21日(日)
ドイツへ出張前にもんじゃ焼きを食べる【賀来】
明日からドイツへ出張、約1年ぶりの訪問です。
訪問先はもちろんSONAX社です。
ここ最近の飛行ルートは、
ウクライナ問題からロシア上空を飛ぶことが出来ないため、
迂回し北極上空を飛ぶため約15時間と長時間のフライトです。
あの狭い飛行機の中に15時間もいるとなると憂鬱です。
若い時はいくらでも寝れたのでまったく問題なかったのですが、
最近は5時間くらい寝ればOKなので、何をしようか?
とは言っても、最近は飛行中もwi-fi環境も整っているので
メールも受取る事が出来る為、事務的な仕事はだいたい出来てしまう。
便利になったものだ。
ドイツとの時差はマイナス7時間です。
なので日本が朝9時の場合、ドイツは夜中の2時です。
5日間のドイツ訪問なので、出張中も多くの電話がかかってくると予想されます。
日本の16時以降に連絡をくれると繋がりやすいです。
さて、しばらく日本料理が食べれないので
今夜の夕食は「もんじゃ」にしました。
東京の下町出身の私としては大好物です。
みんなで鉄板を前に、料理を作りながら、
お酒も飲んで楽しい雑談をする、最高のコミニケーションの場にもなります。
私は気の知れたお客様であるならば会食にも使います。
目の前に料理を作っているので、話も尽きずお客様の満足度は高い。
そして何と言っても、これだけエンターテイメント性?がある場にも関わらず
「安い」というのも魅力的なひとつである。
しかし、最近困っているのは「もんじゃ人気」と相まって予約が取れない・・・
私のお勧め「もんじゃ」は
「海老・イカ・たこを入れる 海鮮もんじゃ
本日、LABO巡回中に行った「キーパーラボ武蔵村山店」
工事中でしたが、全貌はクッキリしており、いい店舗に仕上がっていました。
ビッグマーケットにビック店舗で期待大です。
隣には、スターバックスもあり、コーティング・洗車の待ち時間を使って、
食事・お茶タイムも出来ます。女性に人気がでそうな店舗です。
6月中旬オープン予定です。
それでは、ドイツへ行ってきます。
賀来聡介
2023年05月17日(水)
キーパーラボ 有明店 (鈴置)
5/13に開店をした有明店は、「トヨタ」と「レクサス」の併設店舗
「トヨタモビリティ東京株式会社 有明店/レクサス有明」に、
ショップ イン ショップの形態での出店で、
カーディーラーの建物内に独立した店舗運営をする
全国でも唯一のキーパーラボで、新たな可能性がいっぱい詰まった店舗です。
開店前は、これまでのキーパーラボと全く違った運営スタイルとなるため、
お客様がご利用しづらいのでは?
トヨタ、LEXUS以外にお乗りの方は、入って来づらいのでは?など、
心配な面も多々ありましたが…
トヨタモビリティ東京さんのご協力で、オープン日の数週間前より、
毎週末、近隣の方々を対象とした内覧会を実施したことで、
オープン日より、本当に多くのお客様に、スムーズに
他のキーパーラボと何ら変わらず、ご利用をいただけています。
有明という土地柄もありますが、現在、ご予約の入っているお客様の
半数以上が輸入車にお乗りのお客様です。
店内に入るとすぐにある受付カウンター。
お客様のお車の状態を、一緒に見ながら、受注をさせていただきます。
2Fにあるショールームでお待ちの間、設置されている大型モニターで、
作業の様子がご覧いただけます。
地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。
左は、あらシニアチーフ、真ん中は、きくちくん、右は、紅一点 さとうさん
全員、コーティング技術1級資格者です。
鈴置 力親
2023年05月14日(日)
ドライブスルーで「え~そんなに高くなったの」【賀来】
私はあまりマクドナルドに行かないのですが、
子供と一緒にいるときにマックを食べたい言うので
ドライブスルーを利用しました。
メニューボードでメニュー表を見ていると、びっくりしたのが値段です。
ハンバーガーが170円、ビックマックが410円。
「え~そんなに高くなったの」と思わず声を上げてしまいました。
スタッフさん、失礼。
私の世代はハンバーガーと言えば100円、ビッグマックは270円ぐらいだったはず。
値段が上がったのは知ってはいましたが、
ここまで上がっているとは。
セットにしたらプラス300円くらいなので結構いい値段になる。
こうなると「ハンバーガー ファーストフード」
イコール「早い・安い・うまい」の3拍子揃っていたが、
現在は、「早い・うまい」のみとなった。
しかし、マクドナルドは、どこも土日になればドライブスルーが大渋滞しているが、どういうことなんだろう?
ユーザーは、美味しいハンバーガーが食べたかった。
結局、値段ではなかったという事なんだろう。
さらに「サムライマック」や「ごはんチキンタツタ」など、
新商品を発売し、ユーザーに飽きさせないバリエーションまで作り上げました。
新商品はすべて付加価値(値段)の高い商品だ。
じゃあ海外はどうなのだろう?
と調べてみたら、さらにビックリ。
海外のビッグマックは、
スイスは約900円、アメリカは約700円だそうだ。
なんとベトナムまでも日本より高い。
そう考ええると、日本もまだまだ価格高騰のは間違いないな。
そんな私は幾らまでならビッグマックを買うのだろう・・・
さて、話は変わって今日はインタープロトシリーズ開幕戦。
今年もご縁があって冠スポンサーとなりました。
しかし、ゴールデンウイーク後、大雨の中のレースという事で、
お客様が少ないレースとなりました。
やっぱりKeePerフルカラーはいいですね。
今年お世話になっているルーキーレーシングさんは、
マツダチームのメンテナンスを任されていました。
みなさんと挨拶。
レースの模様は、下記URLでご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
レースは毎回バトルが続き、
プロがドライビングする助手席に乗れる同乗走行などもあり、
面白いレースです。
「行ってみたい」という方はKeePer営業までお申し付けください。
・第二戦 7月23日(日)
・第三戦 9月24日(日)
・第四戦 11月26日(日)です。
賀来聡介
2023年05月07日(日)
ゴールデンウィーク最終日 大雨【賀来】
本日、ゴールデンウィーク最終日。
忙しかったゴールデンウイークも、
大雨ということもあり静かな最終日でした。
雨が降っていると、お客様が少なくなってしまうのは残念ですが、
忙しかった後に、この雨音が
「ほっとした」気持ちになれるのは、私だけではないはず。
さて、そんな中5月13日(土)オープンの
キーパーラボ有明店のオープン準備が着々と進んでいます。
「有明ってどこですか?」と質問があったので簡単に説明。
住所で言うと、東京都江東区有明
「2020東京オリンピックの会場」
「フジテレビがあるお台場」の近くといった方がわかりやすいでしょうか。
地図で見てみると、こんな位置です。
画像の下にある黄色印が「有明店」
一番近いのが「葛飾店」
その次が「足立店」、次が「世田谷店」という感じですが、
距離が離れていてラボがない空白地帯というのがわかると思います。
周辺はタワーマンションが立ち並ぶ街並み。
住んでいる人は、夫婦共に高収入であるパワーカップルがとにかく多い。
交通機関が充実していなく、マイカー需要が高い地域です。
という事は、コーティングと洗車需要が高い事は間違いない。
キーパーラボとしても大きな可能性がある店舗ですが、
今回の目玉はなんと言っても、
「トヨタ」と「レクサス」の併設店舗
「トヨタモビリティ東京 有明店/レクサス有明」に、
ショップインショップの形態での出店となり、
カーディーラーの建物内に独立した店舗運営をする
全国でも唯一のキーパーラボなのです。
オープン準備は、ほぼ終了しているのですが、
店舗内覧会というイベントがおこなわれており、
多くのお客様がお越しになっています。
キーパーラボ施工場所の紹介があり、
施工中の車を見ながら、キーパーコーティングの説明などおこない、
みなさん興味深々。
岩瀬マネージャー、荒シニアチーフも大きな手応えを感じているようです。
ゲストルームは、トヨタショールームと共用。
かなり落ち着いた雰囲気で、ゆっくりお待ちする事が出来ます。
そして、お洒落なカフェ(ノンアルコールバーも)あり、
女性の方に人気が出そうです。
そんな事もあってか、オープン1週間前にも関わらず、
既に80件ほどの予約が入っているという。
新車販売店さんとの新たなタイアップという事で、
WEB媒体にも取り上げられるなど、業界としても大きな注目を浴びています。
今後の活躍が楽しみな店舗です。
賀来聡介
2023年05月01日(月)
4月も忙しかった【賀来】
今日で4月が終わるのですが、
とにかく現場はキーパープロショップ、キーパーラボともに忙しかった。
4月は最需要期である12月の次に忙しいのですが、
今年は完全に外出制限がなくなり、
道路には車の量が多く、どこもかしこも大渋滞。
人・車がとにかく動きました。
さらに4月12日にきた大量の黄砂が、車を醜く汚しました。
なので、どこもかしこもドライブスルー洗車は大渋滞するなど、
車をキレイにしたいマインドは頂点になったのではないでしょうか。
さらに、そこに加わったのが、全国で始まったKeePerのCM。
CM自体が良かったのか?
番組提供が良かったのか?
提供した番組が良かったのか?
もちろん色々な要素が絡んでいると思うのですが、
キーパーラボでもキーパープロショップでも、間違いなく効果が出ています。
それぐらいフレッシュキーパーの施工台数が増加しています。
もちろん、さらに高付加価値なものが欲しいと、
自浄効果を持つ「EXキーパー」「ECOダイヤ」も多くなっています。
さらに、さらに、新車施工が増加しています。
とくに増産体制をとっているトヨタ・レクサスの新車が多くなりました。
新車ディーラーでもKeePer取扱いが始まった販売会社も忙しいといっていました。
詳しくは15時に発表する開示をご覧ください。
明日から5月。
5月も行事がいっぱいです。
キーパー技術コンテストの予選会も
いよいよ参加人数が増えてきて本格的に開始です。
そして、キーパーラボの新店ラッシュがここから来ます。
まずは、先陣としてキーパーラボ有明店が、5月13日オープン。
「トヨタ」と「レクサス」の併設店舗。
ショップインショップの形態での出店です。
コーティング・洗車ブース3台分
既に、エンドユーザーも新車販売店にも相当注目を浴びています。
楽しみです。
5月も引き続き忙しそうです。望むところですが。
賀来聡介