2020年12月31日(木)
今年の年末と「ポチ」 三浦健典 [本社事務所]
今年の年末はキーパーLABO春日井店に入店しました。
とはいっても、4年連続の春日井店です。
今年は、今流行りのコンパクトSUVの新車を購入された方が多く来店され、
ダイヤモンドキーパー、ダブルダイヤモンドキーパー、EXキーパーを施工させていただきました。
毎年新しい車種も増えていますが、デザインも新しくなり、お客様が気にされている場所も年々変化していることも感じました。
新車から装着されているおしゃれなホイールの汚れ、そして増えてきている未塗装樹脂の部分。車内では、ナビのサイズがどんどん大きくなってきていて、その汚れなどなど。
やはり現場でお客様からお聞きする事が1番勉強になります。
さて、今年の年末のキーパーLABO春日井店は店長が陸浦店長に変わりました。
彼は、笑顔がギコチナイ時もありますが、
今年も本当に沢山お客様のお話を聞き、そして車を見て、適切なメニューを受注していました。
そして、4年間、毎年年末をともにしている川村副店長 今年は副店長!!
今年も大活躍!!私にも厳しく指示を送ってくれました。
続いて、鈴木シニアスタッフ!
誘導の声が人一番大きく、忙しい年末も安全に運営ができました。
そして、松浦スタッフ
1台1台確実に、正確に施工をしました。
笑い方が独特です。
また来年、2021年の年末も春日井店だとうれしいです。
キーパーLABO春日井店にお越しいただいたお客様、ありがとうございました。
話は変わりますが、12月29日の夜、春日井店から帰る途中に、いつもは全く渋滞しない場所で渋滞をしていて、「何だろうな」と思っていると。。。。
そこには、道の真ん中でウロウロしている犬が!!
このままでは危ないので、車を止めて近寄ると、自ら近寄ってきました。
「どうしよう」と悩みましたが、一旦家に連れて帰りご飯をあげると、ものすごい勢いで食べその日は玄関で一晩過ごしました。
次の日には、警察などに連絡をしましたが、今だ飼い主は見つかっていません。
早く、飼い主のもとへ帰れると良いなーと思います。
ひとまず名前がないので、名前は「ポチ」もちろん呼んでも振り向きません。
2020年はコロナウイルスで、今までに経験をしたことがない1年となりました。
弊社もキーパー技術コンテストが中止に、非常事態宣言中はLABOの休業、スクールの中止と本当に大変な1年でした。
2021年は変化の年となりそうです。
謙虚に、そして学習し、成長の1年にします。
KeePer技研(株)
三浦健典
2020年12月31日(木)
キーパーラボ名言5選:ししうちともひろ
2020年も本日が最終日。
色々な変化を実体験しました。
とても大きな経験でした。
本年、ご来店いただいた皆様におひとりでも多く、
また来ていただきたい、それに尽きます。
本日もしっかり、頑張ります。
私個人も、色々な学びがありました。
名言・迷言を選んで書きたいと思います。
第5位 高山店長
① 『ラストクリスタルです!』
:これは12月27日の夕方に246玉川店にていただいた一言。
確か8台目のクリスタルキーパーでした。
頭の中でワム!のラストクリスマスが流れましたが、
27日でした。
② 『所長、9番です』
:ピットでコーティング作業が終わったので店長に話しかけた際の一言。
ちょうど店長はクリスタルキーパーの1層目を塗っていたため、振り向きざまに黄色スポンジを絞り決め台詞、
『所長、9番です』
これはかっこよかった。
第4位 Mr.長谷川
『ライバルは自分です』
:ラジオで時代は『競争』から『共創』の時代へ、
という話がありました。
時代は変わる、これは2020年大きく感じました。
Mr.長谷川が洗車のお引渡しの後にはにかんでいたので、
『はせ、どうした?』と聞いたところ、
前回より仕上がりが全然よい、やはりうまい人は違うと、
褒められたそうです。
そうか、それはよかったけど、前回の担当にお客さんが
どこに綺麗が欲しかったか教えてあげような、と前回の
作業者を見たときでした。前回の作業者→長谷川
おまえやないかーい。
まあ、成長しているという事で。
第3位 小澤課長
『お出迎え出来てる?』
:小平店での一言。
この日は忙しく、若干ばたばたしていた瞬間でした。
ゲストルームに受注前のお客様がいらっしゃる事に気が付いた小澤課長がチーフに一言『お出迎え出来ている?』
いや、これはすごいな、と。
受け入れとか、受付とか、案内とか、だれか行った?とか
ではなく、お出迎え出来てる?
小澤課長はお客様を『歓迎』するという言葉を大事に
していると前から思ってましたが、来店したお客様を
ゲストルームに誘導する事を『お出迎え』というレベルで
意識していたんだなと思い、電流が走ったようでした。
いや、俺はどこかでお出迎えられた事ないよ!?
まあ、コンビニ行ってお出迎えられても怖いけど。
電流が走りすぎて直後に休憩したのを覚えています。
第2位 藤本副店長
『施工をお任せいただき、ありがとうございました。』
:いつだったか忘れましたが、
前から施工証明書に書かれている、
クリスタルキーパーを施工いただき、
というくだりが腑に落ちていなかった私は、
藤本副店長のこの一言ですっと腑に落ちました。
第1位 Mr.剣持
『ステップはお客様の玄関です』
:栄えある第1位はMr.剣持。
1級の人あるあるだと思うのですが、
ボディに比べてステップは気合がなかなか入らない。
外側と違った難しさを感じます。
紫外線も雨もあたらんしな~、と思っている人は
少なくないはず。
ステップのコーティングの意味について剣持と話していた
時でした。
『自分は、お客様にはステップは玄関ですからと伝えてます』と聞いた時の衝撃!!!!
とりあえず、衝撃が強すぎて休憩したのを覚えてます。
2020年、思うのは、
来店したらお出迎えられ、歓迎され、
自分の話をしっかり聞いてくれ、
作業は環境、技術が整っており、
車をしっかり見て綺麗を作ってくれ、
車の玄関まできれいにしてくれる、
そんな店舗を私は支えたい。
残り一日、励みます!!
鹿討 知宏
2020年12月30日(水)
明日が最終日【賀来】
いまラボ巡回から帰ってきました。
いよいよ明日、最終日。
2020年12月のファイナルラップへ向かいます。
みんな体が悲鳴を上げているが、
「やり切ります」とみんなが力強い言葉で返してくれる。
最後まで集中し運営をします。
・・・・今年はコロナ禍でマスクを付けての運営は大変だったが、
ひとつ、いい事見つけました。
今年は、インフルエンザなどの風邪になった
スタッフがほとんどいない。
それだけ、マスクを付けているのが、
自分を守る上で重要だという事ですね。
私は、MAY消毒も持参しています。
これも効果てきめん。
さあ、これからみんなからの日報を見ます。
賀来聡介
2020年12月29日(火)
何が起こっているのか!?【瀧澤】 [札幌営業所]
テレビやスマホに流れてくるニュースといえば、コロナウイルスの事や政治家関係などの浮かないニュースばかり。そして芸能界関連も皆が喜べるニュースばかりとは限りません。
しかし、そんな暗い気持ちを吹き飛ばす様に
KeePerは大切な車がキレイになって皆さんが喜んで頂けます。
北海道のキーパーラボ札幌店・手稲店は雪が降り積もる
この12月でも沢山のお客様がご来店下さり、お車がキレイになり喜んで頂けております。例年では雪が降り積もると需要が減少するのですが、今年は何だか違う様です。両店長に聞くと、「新車」が沢山入庫しているのだそうです。新車が納車になったから、KeePerして車を汚れにくく・傷まない様にとご来店下さっています。
さらに今年は、お客様から「年末だからキレイにしたい」と多くいらっしゃっています。
北海道の洗車文化も変化しました。
私たちは、お客様の期待や変化に柔軟にお応えしていける様
努力して参ります。
【札幌店】
7名のスタッフの中心核、谷店長
頼れる存在&クールなナイスガイ、土屋チーフ
流れを作り出せる男、多田シニアスタッフ
居なくてはならない存在になった、田畠スタッフ
顔つきがたくましくなった、佐川スタッフ
メキメキちからをつけている、菅野スタッフ
最年少!しかし1番熱いハートを持っている、前田スタッフ
遠くを見ているのではなく先を見ている、波佐スタッフ
札幌営業所より応援に駆け付けた、川上係長
経験と頭脳で皆を支えてくれる
【手稲店】
スーパーな男。実績だけでなく色々作り出す、千葉店長
見た目によらず一途。真っ直ぐな意思の、尾崎チーフ
車好き・走るのも大好き。後輩を持った、鈴木シニアスタッフ
若き父であり働き盛り、藤田スタッフ
札幌営業所から応援に来ている、千葉主任
何でも出来るマルチプレイヤー
2020年も残り僅かですが、気持ちよく新年が迎えられる様この後も可能な限りのお客様のお車へキレイを提供して参ります。
2020年12月27日(日)
特別な物がある【賀来】
コーティングや洗車などのサービスを提供する、
キーパープロショップやキーパーラボにとって、
この最需要期である12月というのは、
言葉では言い尽くせない、何か特別な物があります。
暑い夏が終わると、
すぐに人員体制や店舗設備、販促など12月へ向けての準備が始まる。
そして11月下旬には、12月に向けてのキックオフが行われ、
それぞれの熱い思いと共に、大きな目標を掲げ、
12月が始まる。
1日1日が充実しているからか、
あっという間に1ヶ月が過ぎる。
通常月に約2倍の売上があるので、
体力的にはキツイのだが、人は大きな目標を掲げ、
集中しているので、そのこと自体が吹っ飛んでしまう。
だが、残り5日間くらいになってくると、
疲れが溜まってくるのだが、
みんなで一緒に頑張っているので、集中してやり切れる。
そして、12月31日の最終日は、みんなが元気になるのだ。
それは、ゴールが見えたからと、1年が終わろうとするから。
夕方になり、最後のお客様をお見送りした後の達成感は最高である。
私は16歳から、12月31日まである仕事をしているので
毎年、この達成感を経験している事になる。
33年目の今年はどんなドラマが待っているのか。
話は変わって、残念なお知らせです。
2021年1月の予定されていた『東京オートサロン』は、
開催が中止となってしまいました。
KeePerとして、初めての出店で、
このトムススープラに『EXキーパー』を施工し、
出店予定でした。残念。
さあ残り4日間。
ラストスパートです。
賀来聡介























