谷 好通コラム

2001年01月29日(月曜日)

第8話 苦手なもの

だれだって苦手なものはある。
食べ物では“ししゃも”。
その他いろいろ。
その中でも、とりわけ苦手なのが女性。
「何をバカな」とおっしゃる声が聞こえてきそうだけど、これは正真正銘ホントの話。

 

小学校6年生の初恋を皮切りに、何度か“恋”をしたけれど、一度も恋の告白をした事がない。面と向かって“好きです”なんてとても言えなかった。
変な話だけど、なんかの拍子で手をつないで歩くような仲良しになっても、何故か“好き”という言葉は言えなかった。

 

でも、そんな風になった原因もよくわからない。
よく失恋のショックでコンプレックスを抱え込んでしまうなどと言う話を聞くが、何せ恋心を打ち明けたことがないのだから、傷心の・・・・なんてこともあまり記憶にない。
恋をしても、その子のことを眺めているだけ、考えるだけで十分に幸せであった。

 

ただ思い当たる事といえばひとつ。
中学生の時、いつものようにカバンを持って通学の途中、何気なく横を見たら駄菓子屋のガラス戸に私の姿が映っていた。
その姿かたちがわが目を疑う“でっ尻(デッチリと読む)”!
自らを決してカッコいい方などとは思ってはいなかったが、まさかデッチリであったとは。あの時の自分の姿は今でも覚えている。
今ではアホな事と思うがその瞬間のショックはかなりのものであった。あれがコンプレックスになったのだろうか?
とてもそうは思えないのだが。

 

いずれにしても、
いきがかりじょう、たまたま一つの部屋に女性と二人になったりすると、何を話していいか分からなくなってしまい、パニックというよりも、シラッとした感じになってしまう。
仮に相手が若い女性なんかだと、なおさら意識してしまって、もうほとんど苦痛に近い状態。
そうは言っても極端な話、相手がおばあちゃんとでも同じようになってしまうのだ。
だからスケベ心で過剰意識になってしまうわけでもない。
結局本人もよく分からない。

 

だから、私を困らせようとするなら、若い女性と一緒の部屋に閉じ込めてしまうといい。
最高の責め苦になるはず。
ナンチャッテ、調子のいい不謹慎な発言でした。

Posted   パーマリンク

2001年01月29日(月曜日)

第7話 元気店?栃木宇都宮2

この宇都宮の店は、ある意味で“CS”つまり“顧客満足”のカタマリのような店であった。

 

商品についても社長のこだわりがいっぱいで、一つ一つの商品に山ほどの理由があって、タイヤはこのメーカーのものが一番、オイルはここのメーカーのこれと、これと、これで、と言うようにその商品についての思い入れを語り始めたらとめどなく続く。
それもお客様の車の事を徹底的に考えての上の話だから、すごい。
お客様も、店が充分に吟味し、一番良いものを、とアドバイスしてくれるのだから「安心」して買う事が出来るのであろう。

 

特にここは、ホンダ工業のすぐ近くに位置し、ご来店客の約3分の1がホンダの社員さんであるとの事。車の事をよく知っており、こだわりも持っている人が大変多いことを考えると、この姿勢が大切なのだと言う言葉になおさら説得力がある。
そこで思い出したのが刈谷の快洗隊のこと。刈谷はトヨタの城下町。
豊田自動織機、トヨタ車体、アイシン、トヨタ工機、日本電装の本社が有る町で、トヨタとホンダ(日本電装の社員はホンダが多い)の車ばかり。車に直接関わっている人が多い。
車をよく知っている人が多いほど、“本物”でなければ相手にされず、逆に“本物”をキチンと扱っていれば、ちゃんと信頼してくれる傾向があると思っていた。

 

そんなこだわりの商品の中で、「洗車・コーティングについては、KeePreシリーズを自信を持ってお勧めしている」との社長の言には、メーカー冥利に尽き、チョットジーンときてしまった。

 

KeePreについて言えば、この店のゲストルームは圧巻だ。
壁の一つの面が、KeePreの施工車の写真でびっしりになっている。それだけなら同じような事をしている所もあるが、ここの写真は、その一つ一つにお客様のコメントが大きく書いてある。しかも、それを読むとどれも実にありがたい言葉がならんでいる。
まいった。本当に参った。
ここに来たお客様はその中に自分の知り合いをきっと見つけるであろう。
その知り合いが「良かったよ~」と語りかけてくるのである。
「こりゃやりたくなるよ。」と思わずつぶやいてしまった。
これは、よっぽど自分の商品に自信を持っている店でないと出来ない。

 

そして、やっぱり一番すばらしいのが“スタッフ”!

 

 

いい店には、必ずすばらしいスタッフがいる。
すばらしいスタッフがいるからいい店になるのか、いい店だからすばらしいスタッフが育つのか、その両方なのだろう。
お店は、その会社の、特に経営者の“作品”だと思っている。
実は小野口社長の一番の作品は、彼らスタッフなのかもしれない。
話好きなのであろう社長の長い話の中で、スタッフ自慢の話を一番嬉しそうにしていた事を最後に付け加えておきたい。

Posted   パーマリンク

2001年01月29日(月曜日)

第6話 元気店?栃木宇都宮1

4日前に栃木の宇都宮に行った。
ここでは毎月ワンデースクールが開かれているので、ほぼ毎月出かけている。
(宇都宮といえば“餃子”来月はぜひ何処かで食べ、餃子報告をします。)

 

こちらの担当者村越一之進という方が非常に熱心で、宇都宮のスクールはいつも盛況であり、私も力が入る。今回も大勢の方々が熱心に参加して頂いた。(村越さんは実に面白い人で、是非いつか取り上げたい)

 

スクールでの私の役割は午前中の“座学”までなので、午後からの実習部分は地元スタッフにまかせ、自分はいつも他の仕事に移動するというパターンをとっている。
今回は、宇都宮で快洗隊を昨年10月に始めた店を訪問する事にした。

 

 

ここの社長小野口さんは、いいと思ったらとことんやる方で、快洗隊の看板も馬鹿でかいものが掲げてあった。あの“くじら”の看板である。
手洗い洗車場も大テント付きのすばらしいものを作って本格的なものになっている。当然、実績もすばらしい
※ SENSYA.com“快洗タイムス11/20日号を参照

 

 

この店で特に感心したのは、店頭での販売活動、店頭告知、販売システムに、社長の実にこまやかな気配りが“形”として実現されているということ。

 

?.キーパーのメンテナンスサイクルを40日ではなく、42日つまり6週間としてあった。つまり、前回キーパーをやったその曜日が、お客さまにとって何か都合のいい曜日であった可能性が高く、次回やってくれる時もその曜日が都合いいであろう。
ならば、サイクルを40日ではなく6週間(42日)にした方がお客さまの為になる。
加えて、その6週間以内にメンテナンスをした場合500円引き、という得点のカードをお客さまに渡しておくと、非常にリピート率が高くなっていると言う。

 

これは実にマトを得た発想であって、お客さまの都合を考えると6週間であることがむしろ当然である。
私自身、これからは「売る側」の発想から、「買う側」の発想に転換していかなければいけない、と多くの人に話してきたのだが、“40日より42日”とは思いつきもしなかった。反省しきりである。

 

※早速キーパーの販促システムに繁栄させていきたい。

 

なるほどと思った事はまだまだあったので、この続きは第7話で

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2001年1月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.