KeePerインストラクターブログ

2023年07月30日(日)

会見を見ていて【賀来】

B社の「保険金不正請求」や「街路樹へ除草剤をまく」など、

日本国内は当然として、業界全体に大きな波紋を呼んでいる。

 

この先はどうなるか分からないが、

信用回復をするのには大きな時間が必要となるだろう。

もしかしたらもう回復出来ないかもしれない。

 

しかし、今回の事は社長・副社長の2人が責任をとって退任したが、

そもそも何故このような事になってしまったのか。

 

創業者である社長は毎日のようにゴルフ漬けで、

現場をまったく見ていなかったようだ。

自ら立ち上げた会社は我が子のように可愛いはずなのに、

何故このようなゴルフ三昧をしてしまったのか。

 

それは自らの会社よりかわいい息子が、事業継承をし実際の実権を握って、

会社の数字的には素晴らしい業績を積み上げていたからなのだろう。

彼に任せて大丈夫と・・・。

 

しかし、実際の現場は、結果とは裏腹に不正だらけであり、

現場スタッフはどんどん疲弊していったのだろう。

 

当然だが、「間違ったこと」は絶対に長く続く訳がない。

現場をまったく知らない、

苦労せずに経営幹部に就いた人は、会社の異変を気付く訳がない。

 

創業者である社長が見ればすぐに気付くはずなのに。

もしくは、社長と一緒に会社を立ち上げた人達は

何故「ダメ」だと言えなかったのだろう。

 

役職とはある意味、自身に力がなくても、

それだけで大きな権力となってしまうという事なのだろう。

 

自らも含め本当に気を付けなければならない。

今回の会見を見ていてそんな事を思った。

 

店舗の巡回とは、店舗を管理して文句を言って、

出来ていなかったら処罰がある。そんな事ではない。

 

出来なければ、色々な方法を使って

出来るように導いていく事。

 

時には、自らが模範を見せる事も必要だし、

時には、叱る事も必要かもしれない。

しかし、そこには必ず「愛」がある。

だから店は良くなっていく。

 

今日も、自分で車を運転して店舗に行った。

みんな1人1人と仕事の話も沢山するが、他愛もない話も沢山した。

「実はこんな事、困っているんです」など相談もしてくれる。

今日は美味しいラーメン屋も紹介してれた。

 

店舗巡回は、監視ではありません。

自身が現場の状況ちゃんと把握する事。

もしろ、スタッフの活き活きした表情を見て、私が元気をもらうくらいだ。

 

LABOマネージャー 岩瀬M、ご推薦ラーメン「麵 やまだ」

濃厚鴨ソバ

 

 

流石「◎」でした。

千葉ニュータウン店近くです。

こうやってオススメしれくれるなんて、何か幸せ。

 

しかし、毎日毎日暑い。

愛犬「テテ」も夏バテ気味。

 

 

今までの私の現場経験から、

7月は、夏の暑さに体が慣れていないんでキツイいんだ。

8月になると体が慣れてきて徐々に良くなっていきます。

もう少しです。

 

 

賀来聡介

 

 

Posted by カテゴリー無し at 20時07分   パーマリンク

2023年07月23日(日)

マイ水筒【賀来】

最近、水筒を使っているのをよく見るようになった。
なおかつ、なかなかおしゃれな水筒を見る。

 

特に若い世代が、環境を考えてペットボトルをなるだけ使わないように

しているのも影響しているのか、スターバックスなんか行っても、

マイ水筒を持って行って、飲み物を入れてもらっている姿も

良く見るようになった。

 

私の世代の人たちは水筒といえば、遠足の時に持って行くもの?
あまりカッコよくないというイメージしかない。
こんな感じです。カッコ悪いですね。

 

 

そんな影響もあり、私も水筒を買う事としました。
今のところ仕事では使う事はないですが、プライベートでの釣りで使う為です。

夏の釣りって無茶苦茶「暑い」んです。

 

360度 水面なので光の反射が凄く、

もちろん日陰も無いため熱中症になる人が続出なんです。

そんな事もあって2Lサイズのビックな水筒を購入しました。

 

 

びっくりしたのが最新の水筒の高性能ぶり。
炎天下の中にも関わらず、氷を入れて冷たい飲みもをいれておけば、

一日中、いつでもキンキンに冷えた飲み物が飲めるのです。

 

この満足感は、暑い日に冷た~いビールを

ゴクッと飲むときの同じくらいの感覚です。
もう完全に水筒が好きになってしまいました。

 

さて、この水筒ですが私たちのような現場仕事にも凄く合いそうです。

夏はこまめな水分補給が必要なのですが、

外で仕事をしていると冷蔵庫も近くにないので、

なかなか飲むタイミングが難しいのですが、

水筒であるならばいつも近くにおいておけるし、

かつ何時でも冷たい飲み物が飲めるようになりそうです。

 

 

糖分が少ない「GREEN DA・KA・RA」 が好き。

氷と一緒に水筒へ。

 

面倒なのは、準備をするのが若干面倒ですが、

その効果は素晴らしい物があります。

これは本当にオススメです。

 

さて、キーパーラボの新店が続々と控えています。

建築前にしっかり現地視察。

 

西春店。

 

福岡早良店

 

現地を見てしっかりとイメージが出来ました。

 

 

全国的に梅雨明け宣言が出されてきました。

いよいよ夏本番です。

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 19時07分   パーマリンク

2023年07月17日(月)

日本全国は3連休真っ只中【賀来】

日本全国は3連休真っ只中。
明日の17日は海の日だそうだ。
いよいよ夏休み突入という感じ。

 

私は四国の「キーパーラボ松山インター店」にいく為に、
羽田空港にいるのだが、スーツを着ているのは私ぐらいなもので、
半ズボン・サンダルの方が多い事・多い事。

 

 

キーパーラボ松山インター店

とてもいい店に仕上がっていました。

 

 

松山インター店のメンバー

おおつぼシニアスタッフ、たかみ店長、ふじいスタッフ

 

 

きむらチーフ、なかにしスタッフ

 

 

昨日まで梅雨明け前、曇り空だったのですが、

今日からいきなり猛暑となる。

梅雨明け宣言も目の前にきており、いよいよ夏が始まる。

 

私は、基本的に夏は好きな季節なのですが、

心配事といえば現場スタッフの熱中症です。

 

私も長く現場で働いていたので、

夏の暑さが大変なのは理解しているが、

梅雨明け後のジメジメしている時の蒸し暑さは体に堪える。

 

注意すべき点は、もちろんこまめな水分補給なのですが、

日常生活が重要であり、気を付ける必要がある。

 

特に食事と睡眠。

私が現役の時は、昼はクーラーの効いた部屋で

あえて「ラーメン」「チャーハン」など熱い食べ物を食べる。

 

夜は冷えたビール飲みながら、栄養分たっぷりの食事をたっぷり食べる。

そしてクーラーの効いた部屋でぐっすり寝る。

そんな生活を毎日繰り返しり返しながら、どうにか夏を凌いでいました。

 

やってはいけない事は、

食事で言えばカップラーメンも気を付けたほうが良いです。

カロリーは多く含んでいるので、満腹感はあるのですが、

栄養価はほとんどないため、パワーは出ません。

栄養失調になる恐れがあります。

 

睡眠不足、特に「夜遊び」は、

間違いなく翌日に影響が出ます。気を付けましょう。

 

夏はスタミナ料理を食べて乗り切ります。

 

 

いよいよ灼熱の夏が始まります。

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 07時07分   パーマリンク

2023年07月10日(月)

25卒向けインターンシップスタート!(大久保)

7月6日より、2025年3月卒業学生向け夏のインターンシップが始まりました。

今回、開催会場を増やし14か所で実施いたします。

1dayは、札幌・仙台・郡山・三郷・福井・富山・名古屋本社・京都・

大阪・兵庫・広島・小倉・久留米・鹿児島で開催です。

3daysは、札幌・三郷・名古屋本社の3会場です。

 

インターンシップでは、会社説明はもちろんKeePerLABOの見学

コーティング施工体験と内容盛りだくさんです!

自分や家族の車に乗ってお越しいただくと、その車に施工するので

KeePerコーティングの効果を日常で実感できちゃいます♪

 

私たち採用チームやLABOマネージャーとともに

エコダイヤキーパーを施工しております!

実際に参加した学生からは、こんな嬉しい言葉をいただきます。

「車がピカピカになって嬉しい!」

「親の車なので、親も喜んでくれていた!」

「実際にコーティングの効果がわかって楽しかった。」

「自分で施工して大変だったけど、大満足の内容だった。」

 

24卒でインターンシップ参加後、面接を受けてくれた学生も

KeePerのインターンシップが一番充実していて、印象に残っているという

意見をいただきました。

特に家族の車に施工をする学生は、コーティング後の家族の反応を

見ることができるため、普段LABOスタッフが感じている

お客様の喜んでいる姿を見て嬉しくなる”経験ができます。

私たちも、生の学生の反応を見ることができ、楽しく実施しています。

特に、2層目のECOプラスレジンを塗る際は、必ずボンネットの半分だけ

先に施工して、半分は塗っていない状態でボディを触ってもらいます。

そうすると、ボディがツルツルになりタオルの滑り具合の変化を

実感し、「うわぁー!」と良いリアクションが返ってきます。

私は、このリアクションを見るのが大好きなんです…!

 

また、施工している間やお昼ご飯の時間を活用し、

就職活動での悩みや不安、会社の詳しいことなどについて

コミュニケーションを取ります。

普段なかなか聞けないような質問も、こういう時間なら

聞きやすいのではないかと思います。

小人数での開催ですので、ひとりひとりの学生と密に

関わることができるのも嬉しいポイントではないでしょうか!

 

まだまだインターンシップは始まったばかりです。

夏は7・8・9月で開催予定ですので、もし興味のある方は

マイナビ2025よりご予約をお願いいたします。

多くの学生と出会えることを、楽しみにしております!

 

採用チーム

大久保  優莉

 

Posted by カテゴリー無し at 19時07分   パーマリンク

2023年07月08日(土)

秋田県に初出店! キーパーラボ 秋田南店 (鈴置)

6月28日に開店をしたキーパーラボ 秋田南店は、秋田県に初出店の店舗です。

 

市内中心部を走る主要幹線道路である国道13号線に面した店舗で、
前面道路の交通量も多く、また交差点の角地のため、存在感があります。

 

東北に6店舗目、キーパーラボとして118店舗目の店舗で、
広い敷地を確保できたため、秋田トレーニングセンターも併設しています。

 

店舗は降雪地区であることを考慮した全作業を屋内で行える全天候型の店舗で、
キーパーラボ専有のコーティングブースが4台分と、

 

コーティングもできる洗い場・仕上げ場が6台分で、

全ての作業が完成までその場所でできるレイアウトのため、
車の移動に関わる労力軽減された安全に高品質な仕事ができる仕様です。

 

また、研修を行っていない土日や年末の繁忙期には、
秋田トレーニングセンターのスペースを
コーティングブースとして利用可能で、
コーティングブースが最大8台分となります。

 

ゲストルーム

 

ゲストルームから見たコーティングブース

 

国道13号線を通勤で使っている方が多く『会社終わりに立ち寄れるのが嬉しい』や
『どんなことができるの?』や『コーティングを検討されている方』が
直接、店舗に聞きに来られることが多いのも特長です。

 

『地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
 お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。』

左から、しばはらくん、やまひらくん、おくざわ店長
さとうチーフ、たまやまさん
全員、キーパーコーティングの1級技術資格者です。

 

鈴置 力親

Posted by カテゴリー無し at 23時07分   パーマリンク

« 前ページへ【過去の記事へ】

ページのトップへ ページのトップへ

  • カテゴリーリスト

  • 最近の記事

  • カレンダー

    2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • リンク集

  • 過去の記事


  • RSS1.0

    [Login]


    (C) KeePer Giken. All rights reserved.