谷 好通コラム

2009年10月20日(火曜日)

2332.シフトダウンは、アップの何倍も難しい

サーキットを走っていて一番面倒なのがシフトダウンである。
「加速」はアクセルを床に踏みつけるだけ。
シフトアップも至極簡単。
加速しながらスピードに合わせてギヤを2→3→4→5→6と順番にシフトアップする時
クラッチをポンと踏んで、と言うより蹴って、
シフトを一段ずつ上げていけばいい。
アクセルはほぼそのまま全快で、
クラッチを切る瞬間にちょっとだけ戻す程度だ。

 

しかし、コーナーが迫って
コーナー直前でブレーキングしながらシフトダウンする時はちょっと面倒だ。
ブレーキングはコーナーの手前のどのタイミングで始めるのか、
その時のタイヤの状態や、路面の状況、
バトルしている場合は前後の車との関係で、微妙に変わってくる。
ブレーキをかける時は、ほぼフルブレーキで、
重心が前に移動するので後輪がグリップを失い、
リアが左右に振れるのをコントロールしながら、シフトダウンしていく。
シフトダウンの要領は、
右足の“つま先”でブレーキペダルを踏みつけながら、
左足でクラッチペダルを踏んでクラッチを切る。
クラッチを切った直後、右足の“かかと”でアクセルを押してエンジンの回転を上げ、
下のギヤにつながった時点の回転数まで上がったところで、
左手でギヤを下の段にシフトし、(右ハンドルの場合)
左足を戻してクラッチをつなぐ。
この一連の仕事(ヒールアンドトゥー)を1秒以内で行い、
必要な下の段数まで何回か連続して行う。

 

そうしながら右手一本でハンドルを操作し、
コーナーに進入するラインを正確にたどっていく。

 

直線でスピードを上げていくのは、気持ちいいし、
ハンドルほぼ真っ直ぐにコントロールしていれば良く、
シフトアップは誰でも出来る楽な作業で、
レース中においては、ほぼ休憩時間に等しい。
もちろんその間に水温、油圧などのメーターをチェックし、ピットサインを確認するが、
それでも、やっぱり休憩ではある。
ここで腕の差が出てタイムが変わる事もない。

 

シフトダウンは、
“コーナー”という難しくGもかかって厳しい局面を迎えるために、
スピードを落としていく間に、確実にこなさなければならない作業だ。
ブレーキングに始まってコーナーを巧みに素早く抜ける行程は、
腕の差が如実に出て、タイムの差が一挙に開く場面でもある。

 

企業の経営にも似たところがあって、
景気が良くてどんどん成長のスピードが上がっていく時は、
誰がどんな経営をしても企業はたいてい成長するし、
経営もそれほど難しくはない。
だから企業間での差も出にくい。

 

しかし減速経済の中で、
世の中全体が減速し縮小していくような局面においては、そうは行かない。
景気の良かった頃についてしまった景気のいい習慣は、
それが出来ないような経営状態になっても、
誰かが断ち切らない限りダラダラ続くし、
不要になった部署や人員もどこかで思い切らないと、そのまま存続する。
現在が過去と違った状況になっていても、
今までがそうだったからという理由がまかり通るのがむしろ常識的である。

 

スピードが落ちてきたら、
シフトダウンしてエンジン回転を維持しなければ
エンジンがパワーバンドから外れてトルクを失ってしまうことを分かっていても、
シフトダウンは、シフトアップよりもはるかに多くの手間とテクニックが必要で、
その先に待っているコーナーの厳しさがあるので、
シフトアップしか経験してこなかった経営者はどうしていいのか分からず、
ブレーキを踏むことすらためらうことが多いが、
それを躊躇していれば、間違いなくスピンするか、コースアウトして、
レースを失ってしまうのだ。

 

会社の経営とは、成長している時よりも収縮する時にこそ難しさがあり、
多くの場合、難しいシフトダウンをためらって、
会社自体を失ってしまうことも多いようだ。
そんなことを考えさせられた今日であった。
ヒールアンドトゥーは出来る人には何でもないが、
教わってやろうとしても、なかなか簡単には出来るものではないのだ。

 

 

今日は神奈川の相模原でキーパーPROSHOP研修会。
相模原では「快洗隊上溝店」を使って行っている。
会場が狭いので定員は24名と決まっていて、
だから、ここでは合計3回開催される事になっている。
それだけ沢山の方々に参加していただいているということで、ありがたいことです。

 

 

新横浜から名古屋に新幹線で帰る時、
新横浜駅のホームの売店で、
崎陽軒のシュウマイ6個入りの小箱と缶ビール一個を買った。
小腹が空いた時に、ちょうど良い大きさなのだ。

 

 

ところが、この写真を撮ったあと、爪楊枝でシュウマイを一つ取ったら、
箱が少し動いてバランスが崩れ、シュウマイが、小箱ごとバサっと床に落ちてしまったのだ。
「ありゃ、しまった」と小声でつぶやいたら、
近くにいた女性のパーサーさんが、
「あっ、落ちちゃいましたか。ちょっと待って下さい。おしぼり持ってきますから。」
と、かなり大きな声を出してバタバタと向こうへ走っていった。

 

落ちたのは小さなシュウマイが5個だけなので(1個は口の中)
さっさと拾って紙袋に入れて終わったのに、
またバタバタと戻ってきたパーサーさんは、
「・・・せっかく・・おしぼり持ってきたのに・・」という感じで、がっかりした様子だった。

 

パーサーさんは間違いなく良い人なのだが、

 

 

ああ、はずかしかった。

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2024年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.