谷 好通コラム

2005年10月19日(水曜日)

1270.社内規則の廃止!

朝は失敗であった。
朝寝坊をしてしまったのだ。
札幌のスタッフが朝八時にホテルに迎えに来てくれる予定になっていたのに、
その八時に、専務からの電話で目が醒めた。
北海道はもうすっかり涼しく、
暖かいお布団がとっても心地良くて、寝坊をしてしまったのだ。
こんなことは珍しい。
記憶の限りでは、上海のホテルで一度こんなことがあったが、
あれ以来である。

 

三日前に切開した腿の裏側の傷はもうすっかり痛くない。
しかし、二日間張りっぱなしのガーゼを押さえている絆創膏に、
皮膚が少しカブレてきたようで、かゆい。

 

午前中の仕事は、一生懸命であったが、
果たしてうまくいったものかどうか自信が無い。
専務たちは、良かった、面白かったというが、
なにせ久しぶりであったし、しかし悪い癖は相変わらずであった。
イカン、イカン、こんなことではイカンのだ。

 

 

午後の仕事は別なところでこなして、
さぁ夕方。
今日は本当に珍しく御接待を受ける事になっていた。

 

私の会社では、接待を受けることも、することも、ほぼゼロに近い。
私を含めて接待費ゼロの運営を続けている。
その会社の代表である私が接待を受けるなど、
もってのほかなのであるが、

 

「谷さんは、札幌まで来て、ずっととんぼ返りばかりしている。
もう3年以上もその連続だ。
たまには食事ぐらい付き合ってくださいよ。
接待とかそんな物ではないですから。
たまに食事ぐらい付き合わないのは、かえってヘンですよ。」

 

そう言われると、たしかにそんな気もして、
本当ならば今日の最終便で、名古屋に帰る事が出来る日程であったが、
あえてもう一泊し、
初めてその会社の担当役員の方と夜の食事をする事にしていた。

 

札幌の夕方の空は空気が透き通っていて、
とてもきれいであった。

 

 

行ったのは「サッポロビール園。」
札幌駅に近いサッポロビールの工場の跡地に、
古い工場の建物を生かして作られた観光用のビール園である。

 

すばらしいレンガ造りのビール工場の建物。

 

 

中は、ビール工場の雰囲気はまるでなく、
清潔で、ちょっとレトロッぽい造りであった。

 

飲んだのは当然、ビール。
ここでしか飲めない何とかという生ビールと、
窒素を混ぜたクリーミーな泡の黒い生ビールと、
普通の黒ラベル生ビール二杯(三杯?)。
小ジョッキで頼んだのだが、普通の店での中ジョッキの大きさで、
これだけで随分酔っ払った。

 

食べたのは、ラムのじゃんじゃん焼き(チャンちゃん焼きとも言うそうだ)
野菜がたっぷりで、柔らかいラム肉がとても美味しかった。
それに焼きたらば、玉ねぎスライス、ラーメンサラダ、身欠きにしんの玉ねぎ和え、
いくらおろし(専務の注文)、行者にんにくのソーセージ、
そして、
途中で相手の役員さん(I常務)が頼んだのが、「ししゃも」。
シシャモ!

 

 

・・・・
私の会社にも色々規則があるが、ほとんど常識的なものでしかなく、
みんな自分の判断で、あまり規則を気にすることなく
比較的自由な雰囲気の中で仕事をしている。

 

しかし、規則集には明記されていないが、
暗黙の伝統的規則として、
「社長の前で“シシャモ”を食ったら、文句なしに、即、懲戒免職。」というのがある。
私が、シシャモが大嫌いであることを、
冗談半分、本気半分で出来た影の規則なのだ。

 

そのシシャモをI常務が注文したのだ。
隣の専務が「おお~~っ」と驚いている。

 

しかし私は「ほぅ、いいですね~」と澄ました。

 

以前、聞いたことがあるが、
シシャモは北海道の本物のシシャモと、輸入物のニセ物シシャモがあって、
居酒屋などが出すのはそのニセ物シシャモであり、
本物のシシャモとは、見た目は似ていても、味はまったく違うものだというのだ。

 

約1年前にこのコラムを読んでいただいている方々のご招待で、
料理屋さんにご招待いただいたとき、
その本物のシシャモとやらを1匹だけ食べたことがある。
その時は、かなりの勇気を持ってシシャモにぱくついたのだが、
シシャモを食べていること自体が、とても異次元的なことで、
味まではよく分からなかったのだが、
そのあと、気持ちが悪くなったわけでもないし、吐いたわけでもない。
本物のシシャモは大丈夫なようだ。

 

その時の記憶が残っていて、
案外、私が大嫌いなあのシシャモは、ニセ物のシシャモであって、
本物のシシャモは大丈夫なのかもしれない。
そして、北海道の本場で出すシシャモは本物のシシャモであるに違いない。
そう思って、I常務が注文したたぶん本物のシシャモを、
もう一度食べてみようと思ったのだ。

 

出てきたのが、このシシャモ。

 

 

一口、頭からかじってみた。
・・・うんっ? おいしいじゃん。
二口目、ぜんぜん大丈夫である。

 

もう一匹、手に取った。
ぱくつく。

 

 

いやっ、ぜんぜん大丈夫だ。おいしい。

 

私は食べ物の中で唯一苦手であったシシャモを食べられるようになった。

 

かくして、
アイ・タック技研の伝統的(影の)規則
「社長の前で“シシャモ”を食ったら、文句なしに、即、懲戒免職。」は、
めでたく廃止となったのでした。

 

社員諸君。
これからは、私の前でもどんどんシシャモを食べてください。
出来たら、私にも一本分けてください。
ただし、
“本物のシシャモ”に限りますよ。

 

あの規則は、めでたく廃止になりましたが、
新たに、
「社長の前で“ニ・セ・物・のシシャモ”を食ったら、文句なしに、即、懲戒免職。」が、
発令されたのです。
よろしいですか?

 

 

 

初めてお受けした札幌での御接待は、
I常務の暖かい人間性に触れたような気がして、とても楽しかった。

 

こうして、今日もいい一日がまた終わる。

 

 

しかし、それにしてもあれだけ苦手であった“シシャモ”という単語を、
何度も何度も書いていると、何となく胸がムカムカして気持ち悪くなってきた。

 

イカン、イカン。

Posted   パーマリンク

2005年10月19日(水曜日)

1269.食堂は何処にある

昨日の夜、(日付が変わったので正確には一昨日)
右足の腿の裏側にデキモノが腫れ、
仕事を早めに切り上げて急いで病院に行った。

 

行ったのは、いつものM整形外科
ここ3年間で4回目のお世話になる。
午後7時までの午後の診察時間にぎりぎりで間に合って、早速診察。

 

ここのM先生は、“切開”が大好きであるような気がする。
私が「足の腿にデキモノが出来ました。」
と告げると、
M先生の目じりにかすかに“ニヤっ”が、見て取れて、
看護婦さんが、
早速、メスと麻酔の注射の容易を始めている。

 

私「切る準備の前に、切らなきゃいかんのかどうか、まず見て下さいよ~。」
と、私が目で訴えると、
M先生「とりあえず、見てみましょうネッ」とボソボソッと言って、
デキモノを見る間もなく皮膚を消毒している。
M先生「こりゃ切った方がいいですね~」
私「どうしても、切らなきゃいけませんか」
M先生「・・・・・・・麻酔の注射しますから、痛いですよ!」
私「・・・・そうですか。」

 

私は今日、つまり18日、
午後から滋賀の工場での見学の方に、お話をさせていただいたあと、
北海道に飛ぶ予定を立てていた。

 

だから、少し腫れて来たデキモノを“見て”もらう“つもり”で、
M整形外科に来たのだが、
M先生は、そんな私の“つもり”など、一切関係なく、
「デキモノはとにかく切るべし」の信念のもと(?)に、容赦なく切開をされてしまった。

 

だから、今日の朝一で、
ガーゼの取替えに再びM整形外科を取替えに来て、
それからの仕事となったわけだ。

 

午後の滋賀の工場までは会社から約150km。
左足の腿の後ろ側を切開していたので、車のシートに当たって痛い。
どうしても痛くなって我慢できなくなったら運転を交代してもらおうと、
事務所の鮫島さんに着いて来てもらった。

 

が結局、
私は高速道路に入ってしまうと、
前の車を抜く事に神経が集中してしまって、
腿の裏側の切開の傷のことなどすっかり忘れてしまい、
鮫島さんの出番は一度もなかった。
これでは、若い女性と二人でドライブみたいなもんだ。
こんな楽しい仕事ならいつだってルンルンである。

 

午後5時に滋賀での仕事を終わり、
中部国際空港に着いたのは、6時20分。(道が空いていたのだ)
空港では、大貫君が原稿を見てもらおうと待っていてくれた。

 

札幌・千歳行きのJAL3117便の出発は午後7時55分。
充分に時間がある。
とりあえずチェックインだけして、
静かなところで、
じっくりと原稿を見せてもらおうと思った。

 

中部国際空港の4階にあるレストラン街は、
見物客や、このレストラン街目当てで来た飛行機の乗降客以外の人でいっぱいで、
とても、ゆっくりと食事など出来やしない。
そこで思いついたのが、
1階にあった食堂のような感じのレストラン。
何かの拍子に1階に降りた時に見つけたのだ。

 

とにかく1階に行こう。
と、三人で歩き始めた。
ところが、1階に降りるエレベーターも、エスカレーターもない。
あるのは4階のレストラン街に行く手段ばかりなのだ。

 

しょうがないので案内に行って1階への行き方を聞くが、
あまり要領を得なかったようだ。

 

 

たまたま近くにいた清掃のオバサンに聞いて、
やっと行き方が解る。
たどり着いたのは、
空港によくあるセルフスタイルのレストランで、
ガラガラである。
しかし、セルフの入り口が塞いであって、随分向こうの入り口から入った。
テーブルに座っているのは空港のスタッフの人たちばかり、
私たちもテーブルに座って、
ウェイトレスの人に尋ねた。
「一般の人も来るのですか?」
「ハイ、来ますよ。」と苦笑い。

 

 

この階は「ウェルカムなんとか」と書いてあった。
となれば、一般の乗降客のための施設のはずだが、
ここまでやってくるのは至難の業であって、とても「ウェルカム」とは思えない。

 

どうも、四階のテナントとして入っているレストラン街に気兼ねしているようなのだ。
高いテナント料を払って入っている四階のテナント達の客を、
空港の施設である1階のレストランが取ってはいけない事のようだ。

 

見物の観光客が多くて、どの店にも行列が出来ている四階のレストラン街では、
空港の乗降客として利用が不便なので、
たまたま見つけた1階のレストランに行こうとしたら、
わざわざとしか思えないぐらい不便にしてあった。

 

先の万博で、テナントとして入っていた食事のための店舗達の利益を守るため、
入場口で、食べ物の持ち込みを規制するために、
持ち物検査をしていた馬鹿げた行為に似ている。

 

空港が考えるべきは、テナントの利益なのか、
利用者の利便なのか、
主客転倒なのではないか。
そう思えることが多いこの新しい空港である。

 

 

このレストランで、
大貫君はシーフード丼、私は味噌カツ丼、鮫島さんも味噌カツ丼を注文し、
彼女は注文の時「玉ねぎとネギは入っていますか?」と聞いた。
「ハイ、大丈夫です。」と感じのいいウェイトレスさんが答えたのだが、
出てきた味噌カツ丼にはネギがふりかけられていた。

 

 

(これは私の味噌カツ丼)

 

鮫島さんはそれを見て、絶句。

 

彼女はネギがすごく苦手なのだそうだ。
そして「すいませ~ん、これ、ネギが入っています。取り替えてくれません?」
本当にネギがダメなようだ。

 

嫌いな食べ物がほとんどない私には、
ネギを見て困った顔をしている鮫島さんがかわいくも面白く思えた。

 

 

今は、札幌のホテル。
夜11時近くにホテルに着いたが、先に来ている専務に連絡がつかない。
どっかで飲みほうけているのか、
しょうがないので一人でコンビニに行って、
今晩のビールと、明日の朝ごはんを買ったのだが、
これを書きながら、つい、また、ビールを飲みながら明日の朝ごはんまで食べてしまった。

 

目の前に食べ物があると、それが明日のための物であっても
つい、食べてしまう自分が情けない。

 

M整形外科から始まり、札幌のホテルで明日の朝ごはんまで食べてしまった18日、
長い一日であった。
今夜は、満月であったのだろうか。
飛行機の翼が月の明かりで不気味によく見えた。

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2005年10月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.