KeePerインストラクターブログ

2022年02月06日(日)

雪が積もる【賀来】

朝起きたら社用車のハリアーに雪が積もっていました。

でも、EXキーパー施工車なので雨ももちろんですが、

雪が解けると車がキレイになっています。

 

EXキーパーやECOプラスダイヤモンドキーパーは、単なる撥水性ではなく、

ファンデルワールス力(分子間力)による“汚れ”の密着を、

特殊なコーティング表面の分子構造の効果で防ぐ、

独特な防汚能力を持っています。

なので、まるで洗車をしたようにキレイになるのです。

 

 

私は基本的には洗車は嫌いです。

もちろん、洗車をした時のスッキリ感は好きですが、

時間を使いたくないというのが本音なのかもしれません。

だから、この汚れないコーティングは大好きなのです。

 

ちょっと前までは、愛車にはダイヤモンドキーパーをかけていたのですが、

今はECOダイヤモンドキーパーに乗り換えてしまいました。

それぐらい、汚れない事のメリットを感じているのです。

 

この商品は今までのコーティング好きの方にもお勧めなのですが、

本当にお勧めなのは、車が汚れないので、

私みたいに「洗車嫌いの方」なのです。

洗車が減るという事は、洗車代と時間の大幅な節約が出来るのです。

ECOなのです。

 

だからか先行販売を開始したキーパーラボでは、

家計を管理している女性のお客様に人気があるのです。

もうひとつ特徴は、最先端好きであり効率的な

20歳代の若い男性にも人気があるそうです。

 

そう「ECOダイヤモンドキーパー」は

新たなマーケット開拓出来る予感がビンビンします。

 

話は変わって、キーパーラボ厚木店がいよいよ2月11日オープンです。

この店は、キャパシティーも大きく、沢山のお客様のご来店がありそうで楽しみです。

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 18時02分   パーマリンク

2022年01月30日(日)

平均年齢【賀来】

KeePer技研 社員の平均年齢は27歳と物凄く若いのですが、

もちろん40歳代もいます。

40歳代は、会社を引っ張っていく役職に就いている社員が多く活躍しています。

しかし、頭が固くなってしまい、成長が完全に止まってしまっている人も多い。

 

先日、40歳を過ぎた役職者と話をしていて、

こちらが「こうかな?」と話すと「いや、これはこうです」

「じゃあ、こうはどうかな?」と話すと「いや、それはこうです」

と、自分の今まで体験してきた経験から判断して、

自分の考えを主張しようとする。

もちろん本人もまったく悪気もありません。

 

では、何故「いや」という言葉が出るのだろう。

それは、少なからずとも成功を収めて、

今のポジションに就いた訳なので、自分の小さな成功体験が、

いつの間にかに、人の話が聞けない人になってしまったのだろう。

 

もちろん私もですが、いつでも学べる人でいなければならない。

そうすれば成長し続ける事が出来る。

世の中に役にたつことが出来る。

家族を幸せに出来る。

 

いつでも右肩あがりで上昇すべきです。

 

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 20時01分   パーマリンク

2022年01月26日(水)

キーパーラボ 新店開店! 札幌・白石店 (鈴置)

本日、1月26日 (水) キーパーラボ 白石店(札幌市白石区)が開店をしました。
北海道内3店舗目、直営店として89店舗目の店舗で、
キーパーラボとしては、FC店を含め、区切りの100店舗目です。
そして、2022年、初の新店となります。

白石店は、通称『白石本通』と呼ばれる国道12号線に面した店舗で、
前面道路の交通量も多く、また視認性も良いため
(今は大雪の影響で、すっかり隠れていますが…)
早い認知が期待できそうです。

今日も早速、7台のお客様にご来店いただき、開店前日までに、
40件以上のWeb予約をいただいています!

これでも、だいぶ雪が少なくなっています。

約2週間前の様子…

写真は、札幌店での川上店長

また、現在、東区にある札幌店とドミナントを形成しつつ、
札幌市の南側、そして東側の新たな需要の獲得が期待できそうです。

白石店は、新築で建物が建てることができたため、
降雪地区であることを考慮した全ての作業を屋内で行える全天候型の店舗。

コーティングブースが6台分と、洗い場・仕上げ場が6台分で、
洗車からキーパーコーティング、車内清掃などを完成まで
その場所でできる仕様を取り入れ、最大12台の施工が可能です。

最新の空調設備・LED照明を配備し、
お客様・スタッフにとって、最適な環境を整え、
作業を見ながら、ゆっくりお待ちいただけるゲストルームがあります。

地域のお客様の喜んでいただけるよう、いつも確かな品質で、
お客様の満足と笑顔で溢れる店舗にしていきます。

写真左から
北海道に戻ってきた嶺岸マネージャー、谷チーフ、紅一点の前田さん、越智くん

※この瞬間だけ、マスクを取っての1枚

鈴置 力親

Posted by カテゴリー無し at 22時01分   パーマリンク

2022年01月23日(日)

お客様から見ると施工実績【賀来】

12月の事なのですが、KeePerのWeb予約を稼働させている店舗の

「店舗ごとの予約数」を見ていたのですが、キーパー選手権や

キーパー技術コンテストで常連であるプロショップ店舗さんの予約数が、

12月なのに2件しか入っていない事の異変を感じて、

早速その店舗の店舗情報を見ると、

店舗情報はしっかりと作りこまれているのですが、

フォトログが11月から更新されていない状態であった。

 

何度か取材させていただいているプロショップさんだったので、

早速店舗に電話をして「予約数が少ないのはフォトログをアップされてないかもしれないから、

直ぐにアップしてみてください」と伝え直ぐ全台施工車をアップされていました。

 

その結果はどうだったかというと、12月は83件、1月は20日時点で63件と

多くの予約が入るようになったと教えてもらいました。

 

フォトログのアップ数 = 施工実績

お客様は施工実績が多い店舗でやりたい。

だから施工した車は100%フォトログにアップしている。

そんな店舗が増えてきました。

 

話は変わって、

今週から、キーパーラボでECOプラスダイヤモンドキーパーを

先行発売を開始しました。

問合せも多く、既に予約が入ってきています。

 

詳しくは、1月号のキーパータイムズをご覧ください。

 

 

2022.カーコーティングはECOの時代へ突入です。

 

 

賀来聡介

Posted by カテゴリー無し at 19時01分   パーマリンク

2022年01月16日(日)

東京オ-トサロン【賀来】

2022年1月14日(金)~1月16日(日)に幕張メッセ 国際展示場にて行われた

東京オートサロン2022に、KeePerが初めてブースを出展しました。

 

コロナの影響もあり、入場者制限をかけていましたが、

凄い人でビックリです。

それでも、いつもの半分の人しかいないと皆さんが

口を揃えていっていたので、

人気のあるショーという事がよく理解出来ました。

 

 

KeePerのブースは、スーパーGTでGT500クラスにエントリーしている、

TGR TEAM KeePer TOM’Sとタッグを組んで、

ブース名を「TOM’S / KeePer」として初出展でした。

 

ブース内には、EXキーパーを施工した

「TOM’S仕様のハリアー」の展示をメインとし、

新発売のエコプラスダイヤモンドキーパーのご案内もしました。

 

 

ブースには、金曜日は「カーメーカー」「カーディラー」の方が来られ、

土・日曜日は、「KeePerユーザー」「新車が納車予定の方」

「YouTubeを見てKeePerを興味を持たれた方」など、沢山の方が来場され

KeePerの人気の高さと期待の大きさを再確認する事が出来ました。

 

ふとKeePer横のブースを見ると、ロータス社のブースがあり、

なんと、VTホールディングの高橋社長が、

ロータス新型車の紹介をされていました。

やはり縁があるんだな~。

ちなみに毎年出展しているとの事。

 

 

それ以外にも、後ろのは「BBSホイール」のブースがあり

そこにも、インタープロトシリーズを戦っているKeePer号があり。

 

 

スバルブースに行くとスーパーGT300クラスのチャンピオン

「61号車」を発見。

 

 

トヨタガズーレーシングのブースには、

 

 

平川選手が乗っていたスーパーフォミュラーのマシンにもKeePer発見。

オートサロンの会場には多くのKeePerロゴを見る事が出来ました。

これで、GT500クラスの「37号車」があれば完璧だった。

 

私の好きなスポーツカー、新型フェアレディZがあり、

この横から見た曲線が、初代Zにそっくりで、魅力的な車でした。

今年はGT500は、このZなので強敵になる事は間違いなさそうだ。

 

 

しかし、このオートサロンの開催時間が長く、

9時~19時立ちっぱなしなので、

かなりハードな3日間でした。

 

片づけ終了。

これから名古屋に帰ります。

 

 

賀来聡介

 

 

Posted by カテゴリー無し at 20時01分   パーマリンク

« 前ページへ【過去の記事へ】

ページのトップへ ページのトップへ

  • カテゴリーリスト

  • 最近の記事

  • カレンダー

    2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • リンク集

  • 過去の記事


  • RSS1.0

    [Login]


    (C) KeePer Giken. All rights reserved.