2017年01月09日(月曜日)
1.09.福井大和田店に、娘と孫といっしょに行った。
お正月の終わりに、
富山に嫁いでいる娘が、
二人の孫を連れて数日間帰省していました。
普段は夫婦二人と猫一匹だけでも、別に寂しいとは思いませんが、
娘と孫たちがいる間、家の中の空気が輝いていました。
その彼らが富山に帰る日、
ちょうど金沢に選手権優勝店の取材があり、
それに、北陸に初めて出来たキーパーラボを見たいというので、
福井までいっしょに行って、
私もオープン直前に行った以来の福井大和田店を訪ねることにしたのです。
店舗の隣のうどん屋さんで昼ご飯付きです。
福井大和田店は昨年の11月26日にオープンして、
12月は2,193,966円の売り上げで、
12月を全日運営した新店の中では一番少ない売上げでしたが、
ダイヤモンドKeePer12台、クリスタルKeePer40台の施工もあり、
平均単価が12,830円/台とかなり高く、
今後の認知が広がった時の来店数増加が楽しみです。
それに去年の同じようなオープンの実績よりかなり上です。
ただ、遠い地に出来た店舗なので、
週休二日を単独で確保するために、
余裕を見た四人体制にしてしまったのは間違いでした。
通常の三人体制にすれば良かったと反省しました。
人が多いと、テンションを維持するのに店長はすごく苦労をします。
交代で年明けの一週間休みと体験研修をして、
雪国の繁忙期である春の4月に向け、来店数を増やしていくことでしょうか。
と言っても、ラボの来店数はリピートの積み重ねで着実に増えるものなので、
目に見えた成果が出るまでに1年間かかるのが普通です。
焦らず、淡々と、
やるべきことをキチンとやって、
品質の高いキレイを提供し続けることです。
会社としても、何も焦りません。上等です。
マイペースが得意な竹内(智)店長
「寒い、寒い」と言いながら
ネックウォーマーと半袖が矛盾している池田チーフ。
スタッフの安居君と田中君は、
休暇とポスティングで店舗には不在でした。
二人とも、有能であり、福井大和田店にとって大切な人財です。
ここで、昼ごはんにうどんをみんなで食べて、
娘と孫たちとお別れしました。
また春に帰って来てくれるそうです。