2008年11月16日(日曜日)
2066.みんな変わらないまま素敵な人たちに
わが母校、桜台高校昭和45年卒業の同窓会が名古屋であった。
高校の同窓会は20年ほど前に一回あったが、
その時はたくさんの人が集まりパーティーのような感じだったからなのか、
あまり記憶に残っていない。
ひょっとして何学年かの合同であったのかもしれない。
いずれにしても、実際は20年ぶりにだが、
むしろ40年ぶりに同級生と会ったという気持ちであった。
しかし出かける時は、
私はちょっと憂鬱だった。
小学校、中学校の時の友達はかなり憶えているが、
高校の時の友達はあまり思い出せない。
高校時代の私はあまり学校での思い出がない。
ひょっとしたら私のことを憶えている人がいないのではないか、
ひょっとして、誰とも話が合わず一人でポツンとしているのではないか。
そんな危惧は、
同窓会の受付の時点で吹っ飛んだ。
「あっ、谷君か?」「オー、谷君だろ。」と次々と声をかけてもらって、
私も同級生たちの顔と名前を次々と思い出した。
いやー、意外と憶えているもんだ。
たくさんの人が自分を覚えてくれていたことも感激だ。
特に柔道部の仲間たちが3人もいて、
話が弾んだ。
私は同窓の類にほとんど出たことがなかったが
(長い間、私の住所が分からなかったらしい)
40年ぶりに会った人でも、
ついこの間まで一緒にいたかのように話せたことは驚いた。
「今、何してるの? どこにいるの?」
「大府で会社をやっているの。」
「どんな会社?」
「え~~~、洗車とかコーティングの関係なんだけど・・・」
私の会社はややこしいので自分の話は手短にして「君は何してるの?」と進め、
いっぱいのことを話した。もちろん昔話もいっぱい。
柔道部の小島君、大島君、加藤君。
小学校、中学校、高校とずっと同じ学校であった小林君、鈴木君。
話している間に、
彼らが昔のその人のままであることに驚いた。
小島君は今も昔知っていた小島君そのものであったし、
大島君も、加藤君も、小林君も、鈴木君も、実にそのままだと感じた。
彼らも、私の話し方とか、表情とか、性格までそのままだと言った。
もちろん40年の間にたくさんの経験をし、苦労もして、学び、変わってきたのだろうが、
その人柄とか雰囲気は、彼らも私も昔のそのままであった。
またこの会を世話した川口君も、東君も、
声をかけてくれた白鳥さんも、折笠さんも、梶川君もそして先生たちも、
昔のままであった。
私を含めてみんな進化しなかったのか。
もちろんそんなことはない。
誰も昔のそのままに留まっている訳ではない。
誰もが高校生の昔より、はるかに紳士淑女になっていて穏やかで、
立派な人格者であることを感じさせる。
その上で、それぞれが昔のそのままを感じさせるのだ。
その人の個性というものは、
少なくとも、その基本は高校より以前に出来上がるものらしい。
そこから色々な経験と学習を経て、その基本形が修正され、高まり、
初老の域に入りつつある56~7歳の年代になって、
進化してなるべき人として人格者となるのか。
でも、その人から受ける個性は、昔のままなのだ。
不思議な世界であった。
みんな、その人のまま、でも進化して素晴らしい人達になっている。
それでなおかつ昔のままなのだ。
私はどうなのか、みんなの言うには昔のままであることは間違いないが、
歳を経た分、経験と重ねた分、学んだ分、きちんと進化できているのだろうか。
しかし、思うに、
自分は、どんなに歳を経て進化したとしても、
相変わらずの自分でもあるという自分自身の認識が、
人から見てもそうであることに、何かほっとしたような気がした。
どんな仕事をして、どんな社会的な貢献をしたとしても、
相変わらず自分は自分であって、その価値は上がったり下がったりするものではない。
それぞれの人の価値は、その人がその人である存在そのものにある。
やっぱり、そうなのかもしれない。
すべての人が素敵なそれぞれの人達でした。