2007年07月30日(月曜日)
1690.新しいカメラ買った
カメラがやっと戻った。
というより、新しいカメラを買ってしまったのだ。
買ったのは名古屋・栄のど真ん中にある家電ディスカウントショップで、
同じCMを何年も前から時々流しているこの地域の店で、
たまたま入ったら、欲しかった「CANON・G7」が置いてあったので、即、買ったのだ。
大枚5万円。
このカメラは人気で、大きなカメラショップでも品切れであきらめていたのだが、
この店ではまだ置いてあったのだ。
ラッキーというか、
やっぱりこの店は人気がないので、
客数が少なく、売り切れにならなかったのか、
多分、後者であろう。
お客さんが少ないということは、やはりツライものだ。
ついこの間まで、この店も電化製品の大量販売店として繁盛していたが、
ビックカメラとかエイデンの超大型店舗が名古屋にも出来て、
いつの間にか、この店も普通の小型小売店になってしまったイメージがある。
家電のディスカウントショップは、
半端な大きさではもう通用しない。
圧倒的な大きさを持つ競合店舗が出来たら、
ちょっとやそっとの大きさの店舗では、たちまち閑古鳥が鳴くようになってしまうのだ。
家電商品の大型店化は、
その商品が本来的に多品種であり、
店舗を大型化すれば、
その分だけ多種多様な品揃えが出来る事にメリットがあるのだろう。
買う側からすれば、選べる幅が広くなるというメリットがある。
人々の欲求が多様化したことによって、選ぶ幅が広くなっているからだ。
我々のような洗車商売の店舗についてはどうなのであろうか。
カメラや家電品のような豊富な品揃えがあるわけではなく、
元来として、家電品販売のような物販ビジネスではなく、
我々は純然たるサービス業だ。
大きければ大きいほど力のある店舗になるわけではない。
たとえば快洗隊では、
たった33坪の大須店は絶対的な客数の少なさを、
他店の2倍以上の平均単価でカバーし、安定した経営を進めている。
100坪規模の知立店と北神戸店が意外に苦戦していて、
もともとの建物の制約があり車の取り回しか苦しい新涯店、五香店も、
実質的店舗が狭いが故の少ない客数の割りには、平均単価は他店と同じくらいで、
採算を取りにくい収益構造になっている。
150~180坪の安城店、岡崎店、相模原店、刈谷店が、
採算点を楽々超えるような売り上げを出し続け、会社全体の収益の元になっている。
運営経費は100坪規模の店舗と変わらないからだ。
250坪規模の鳴海店、松戸店は、
150坪規模の店舗と同じくらいの処理能力の割りには、経費がかかり、
繁盛感の割りには思ったより収益が上がらない。
それ以上の350坪規模の東海店は取り回しが非常に楽で、
今後、大きな成長が期待される。
洗車をビジネスとする店舗は、一体どれくらいの広さがぴったりなのであろうか。
現状で見れば150坪~180坪が最適、
30坪の店も面白い。
100坪の店だって考え方次第だろう。
これからの品揃えの進化を考えると、250~400坪規模の店舗にも、
飛躍的な収益の向上を果たしてくれる可能性を感じている。
いっそのこと1000坪クラスの店もやってみたい。
そんな広さがあったら、やりたい事がいっぱいある。
今度、400坪の土地が札幌で手配できた。
どんな店が出来るだろうか。
愛知県内にも350坪の土地が手配できそうだ。
これからは、これくらいの店舗を何軒か作ってみたい。
今までとは違った発想の店舗が出来そうである。
そんな気がする。
一年ほど休憩していた快洗隊の新規出店がまた始まります。
この事務所は広すぎる。
無駄に広すぎる。
この事務所が狭く感じるようになったら、この会社も本物であるのかもしれない。
明日からドイツとハンガリーに旅立つH.オサムこと畠中常務。
太った太ったとみんなに言われ、
「そんなことはない。」と頬っぺたを縮めて見せる。
・・・・・・・
向こうでアホなことをしてこなければいいのだが ・・。
それを見て、「アホな奴。ムフフフフッ」と、笑う池本常務。
新任の山口監査役。
代表取締役の罷免権を持っている人。
つまり、私をクビにする権限を持っている人なのです。
新しいカメラの調子は、なかなかいいですね。
どこで、いくらで買っても、いいカメラはいいカメラなのです。
そこが物販のいい所であり、怖い所でもあるのですね。