2007年02月06日(火曜日)
1569.いつものドタバタ
今、新潟にいる。
アイ・タック技研主催のセミナーは計8回ですべて終わったのだが、
新潟の大きな代理店さんの主催で、
明日、同じ内容のセミナーを、ここ新潟でもう一回やることになっているのだ。
今日の朝9時からは直営快洗隊のマネージャーミーティングが開かれた。
そこで面白い事が分かった。
「昨年に比べて洗車の台数が少し減ったのだが、
KeePreの台数は減っていないか微増になっている。」
KeePreは減っていないので収益的にはむしろ上がっているのだが、
この傾向が、鳴海店を除いて、ほぼすべての店舗に言えるのだ。
鳴海店には手洗い洗車のドライブスルーがあり、
このところ“黄砂”が降っているので、ドライブスルーが非常に混んで、
洗車の台数が減っていない。
それどころかかなり増えていると言う。
他のすべての店舗で“キーパーが増えたのに洗車が減った”のは、
二つの原因が考えられる。
一つは、やはり“黄砂”。
快洗隊の手洗い洗車は、ある程度時間もかかるし値段も若干高い。
黄砂が繰り返し降る時には、すぐにまた汚れてしまいそうなので、
もったいないので洗車を控えている。
しかし、もう一つ上のランクのKeePreは汚れを落とすだけでなく、
「ツヤを出したり、塗装を守る」目的があるので、いつもどおり注文がある。
だから、簡単に短時間で黄砂を洗い流せる鳴海店のドライブスルーだけが繁盛している。
二つ目は、
私たちが全国のSSに対して「快洗隊流の手洗い洗車」を、
何千軒かに対して訓練させていただいたので、
手洗い洗車だけならSSさんに行けば良い。と言うような形になったのか。
SSさんでは、まだKeePreなどの“磨き”の商品まで買うには、
まだちょっと抵抗があり、その分が快洗隊に来て、かえってKeePreの売上げが増えている。
どちらもありそうで、考えすぎのような気もするが、
両方とも全くないことはないだろう。
今、快洗隊は、収益効率をより上げていくために、
高付加価値の商品へ、よりシフトするようになっていく。
快洗隊は、それぞれそれなりに経常利益を出してくれている。
収益効率も決して恥ずかしいようなものではない。
しかし、快洗隊がビジネスとして自己増殖が出来るほどまでの効率ではまだないと考えている。
あと30%効率が上がれば、
自ら単独としての力で店舗が増やしていけるような効率に届く。
それをどこに求めるのか。
手洗い洗車間ドライブスルーを持っている鳴海店が一つの答えであり、
ダイヤモンドキーパーとかアクアキーパーが、
たくさん売れている岡崎店の店の仕組みも一つの答えであろう。
あるいは、面積さえ十分に広ければ
その両方の要素を兼ね備えた店舗造りが正解なのかもしれない。
いずれにしても、
どこかで答えを出して、増殖を始めなくてはならない。
そして、そのノウハウを全国のSSさんに活かし、
「大切な車だからこそプロに頼む洗車文化」を作り出していく圧倒的な包囲網を
構築して行かなくてはならない。
今日は朝一番で、
快洗隊マネージャー会議に出て、
次に、ダイヤモンドキーパーについての大切な打ち合わせがあって、
そのあと来客が一軒あって、
また、少しだけ快洗隊マネージャー会議に出て、口を出して、
大急ぎで、前の喫茶店で昼ご飯を食べながらキーパータイムスの打合せをして、
午後1時半から名古屋市内のホテルで、
名古屋投資育成という半官半民のベンチャーキャピタルが主催する社長会に出て、
ちょっと暇つぶしに天井をメクラ写ししたら、きれいなシャンデリアが写った。
午後4時過ぎにはホテルを出て
途中、本社にちょっとだけ寄って、
中部国際空港に走る。
向かうは新潟。
午後6時20分発のボンバルディアDHC-Q400に乗って
“全く雪の無い”新潟空港に到着したのは午後7時過ぎ。
迎えの本郷君のバン車の狭い助手席に乗ってホテルに着き、
明日のセミナーを主催する大きな代理店さんの部長と楽しく晩御飯を食べる。
外には全く雪は無い。
今年は、いくらなんでも、冬がなさ過ぎる。
ホテルに戻ったのは、もう、夜11時過ぎ。
早く寝なくてはならない。と思いながらこれを書いている。
今日もまた充実の、ドタバタの一日であった。
いつものことである。