2005年06月11日(土曜日)
1190.機械と人間の関係
[洗車において]
・機械は早く、人間は遅い。
・機械は安く、人間は高い。
・機械は画一であり、人間は柔軟で技術を持てる。
・機械は“きれい”が解らないが、人間は解る。
書き方を並び替えると、
機械は、仕事が「早く」て、費用が「安い」、しかし、やることは「画一」的であり、
最も困ることには
機械には、車が「きれいになった」かどうか解っていない。
それに対して、人間は、仕事の効率は低く「遅い」し、人件費はバカ「高い」。
しかし、人間は「柔軟性」を持っているので、
訓練と教育で、「技術」を持つことが出来、質を作りだす能力を上げることが出来る。
何より、人間は、車が「“きれいになった”ことを理解」できる。
安くて、大量の洗車をするのなら「機械」の勝ち。
遅くても、高くても、キチンときれいな洗車が欲しいなら「人間」の勝ち。
でも、人間が、機械の手助けをしてやれば、
機械も、なかなかの洗車が出来る。
逆に、機械が、人間が手でやる洗車を助けてやれば、
生身の人間は、うんと楽になって、
仕事も速くなるし、
もっと質の向上に神経を使える。
人間と機械の関係とは、
どちらが優れているか、どちらが劣っているかという問題でなく、
人間と機械の関係とは、
助け合うことによって、お互いの足らない所を補い合う関係。
男女の関係のように、すてきな関係なのだ。
機械と人間は仲良くしなければならないのですね。
と、ここからは
シンガポールのホテルでこれを書く。
なぜ、シンガポールにいるのか。
それは酒部のおかげというか、なんというか、、、
とにかく、シンガポールにまで来てしまったのだ。
シンガポールは徹底した禁煙の国であると聞いた。
中部国際空港で、最後のタバコをしこたま吸う。
シンガポールはマレー半島の先っぽにある国で、
わずか682平方キロの狭い国(淡路島にほぼ匹敵する)に、約420万人が住む。
非常に豊かな国である。
なぜそうなのかは、明日学習することにした。
中部国際空港から約6時間、
最新鋭のシンガポールエアラインのB777が降下を始めた。
エンジンには燃料がカットされ、ファン軸がゆっくり回っている。
初めてみるマレー半島。
シンガポールの町は、
ここがアジアとは、とても思えないほどアメリカの匂いがする近代都市であった。
泊まったホテルは、オーチャード何とかという繁華街のど真ん中。
ご飯を食べに外を出たが、人と車の数がとにかくすごい。
名物の「チキンライス」を食べる。
蒸したチキンと、小粒でパサパサとしたご飯が別にあって、
しょうがと辛子のタレをチキンに掛け、
独特のスパイスが効いた黒いタレをご飯に掛けて、
そのご飯にチキンを乗せながら食べる。
と、たしかにウェイトレスの人がそう言ったと聞いたのだが、
黒いタレをご飯に掛けていたのは私だけであった。
私の聞き間違いか、からかわれたか、チキンライスを食べている他の人が間違っているか。
・・・・・
どっちでもいい。
私は黒いタレをご飯に掛けて食べて、すごくおいしかった。それでいいのだ。
夜景!