2004年05月11日(火曜日)
955話 上海の現場主義
今日は朝からKeePreの研修である。
上海地区の総代理店である車聖さん(契約が合意できた)のスタッフに対して、
KeePreの施工技術とその理論を、
集中的に教えることにしたのだ。
今日と明日、わずか2日間ですべてを教えることは出来るものではないが、
まだ先まだ長い長いお付き合いになるので、
その第一歩として今日と明日、出来だけのことを一生懸命教えることにする。
今回うれしかったことは、車聖の社長Andy任(レン)さんと、
あの上海のショーで友達になった陳さんも、
この研修を一緒に受けてくれていること。
最初の申し出では、任社長自ら一人で研修を受けて
社長がスタッフを教えるということであった。
中国では若い人が何か技術を教えられ、技術を身に付けると、
とたんに会社を辞めて、
競合の会社に行ってしまうことが普通にあって、
それを考えて、まず社長だけが技術を身に付けよう、という話であったのだ。
「大丈夫です。KeePreの技術は独自のものであって、
日本のようにKeePreの偽物が氾濫しているならば、いざ知らず
中国ではまだそんな事は無い訳で、
KeePreの技術を持っても、他に使いようが無いから大丈夫です。」
そう言って、
KeePreの事業に関係するスタッフ全員に、研修に出席してもらうことにした。
だから、社長は研修に出られないかと思っていたら、
ちゃんと研修に出てきて、
スタッフの人達に混じって、
というより先頭に立ってKeePreの施工練習をやってくれた。
何ともいいではないか。
初めての事に社長自らが、先頭に立って、現場に出てくるなんて、
こういう会社こそ健全なのだ。
「あ~、君たちに任せたから、うまくやっといてくれたまえよ」なんて
ふんぞり返って言っている社長の会社は、
先行きが危ういと考えて間違いない。
何についても、顔を出したがり、
手を出したがり、口を出したがり
特に、何でも知りたがる社長が、健全な会社作り得ると思っている。
“任せる”ということと、“無関心”ということでは、
雲泥の差があるのだ。
何の事にでも、特に新しい事には先頭を切って、
好奇心満々で出かけていくのが、伸びる会社の社長としては当然なのだ。
そういう意味で上海の“車聖”さん、誠に健全である。
最近
仕事をしていていつも悩みに思うことは、
ちょっと仕事で技術を覚えると、
とたんに“口先だけで、やらない人”になる人が多い事だ。
技術とは、自分で出来てはじめて人に伝えたり教えたりする事が出来るもので、
自分は出来もしないのに、口先だけの能書きを言うようにになったら
誰も、その人もその技術すらも信頼しない。
KeePreのような特殊な技術の場合は特にそうだ。
KeePreは売る前に、KeePreの技術をキチンと伝えなくてはならない。
技術の伝授とは、
自分が出来てはじめて出来るものなのだ。
能書きだけの人間は、少なくともわが社においては、一人たりとも要らない。
大きな企業の経営者になっても、
まず自分が出来るようにならなくては、と思う事が正常であって、
その経営者の姿勢が、部下の姿勢にも大きく影響するのだろう。
今日の任さんの姿勢を見て、
あらためて我が身を反省するのであった。
午前中の座学は、上海の連絡事務所を初めて使って行なった。
もうちょっと改善すれば、なかなか使いやすそうである。
午後からは頼さんの“新しい店”を貸してもらって実技である。
今日は撮りたい場面がいっぱいあったのだが、
連絡事務所から頼さんの店に移動する時、
デジカメを事務所に忘れてきてしまった。
非常に残念!
明日また必ず報告する。