2003年09月17日(水曜日)
799話 リ~・エさんの事
「李 エ」さんのエは、草かんむりに宝と書く
このホームページの日本語ソフトにはこの漢字がない
だから苗字の「李」は漢字で書けるが
名前の「エ」はカタカナになってしまう
しかし「李 エさん」ではおかしいので
lie、あるいはリエさんとなる
きちんと発音すれば「リ~・エさん」となるが
言いにくいので「リエさん」とみんな呼んでいる
だから
この文章の中でも「リエさん」と書くが
リエさんとは、“リ”が名字で、“エ”が名前なのである
(ややこしいですね)
リエさんは、中国の西方の都市「西安」に生まれた
西安とは
その昔、まだ「長安」と呼ばれていた頃、シルクロードの中国側の出発点であった
だから貿易で栄え、人の行き来も激しく
トルコなど中近東の血が入っている人も多いと聞いた
そりせいか町の一隅には、イスラム教の地区があり
立派なイスラム寺院もある
2年前、リエさんの案内で、家族を連れて西安を訪れたとき
イスラムの家庭で
イスラムの家族の方たちの温かいもてなしを受け
感激した事がある
西安には、名古屋から直行便が出ている
(上海で一度着陸し入管で続きをするが、同じ飛行機に乗ったまま西安に飛ぶ)
中国の一地方都市であるとはいえ
西安には1000万以上の人達が住んでいて
大都市である
人だらけ、車だらけの大混雑都市、西安
近くに広がっているタクラマカン砂漠から
常に微小な砂埃が舞っており
西安の空は黄色かった
いつも黄色い空が
雨が降ったあとのほんの少しの時間だけ、青くなるのだそうだ
リエさんが名古屋に来たのは
8年ぐらい前になるのだろうか(あまり詳しく聞いた事がない)
名古屋に来て
一番驚いたこと
それは「空が青かったこと」
だそうだ
「空がこんなに綺麗なものだとは知らなかった」
「名古屋に来てから“虹”も、2回見ました。きれいだった」と
リエさんはしみじみ言う
リエさんは留学生
西安から上海の大学に入って
その後、日本語学校に通ったのち
名古屋の大学に留学生としてやってきた
一度だけ大学に連れて行ってもらったが
学校を案内するのがいかにも楽しそうで、その姿を今でも覚えている
その大学生活も8年になってしまった
名古屋に来た頃は
渡航のための借金もあって
必死になってアルバイトをしたそうだ
勉強そっちのけで、である
当然、留年
勉強、バイト、勉強、バイトバイトバイト
日本でのアルバイトは高いものでないが
中国の物価水準は日本の10分の1、それからすれば超高給であった
しかし物価も高いので生活は楽ではないが
それでも故郷への送金は、たとえば日本円で5万円送っても
中国のお金にすれば50万円の価値があって、大変喜ばれる
つい、バイトにも力が入ってしまい
勉強しながらも、いつの間に8年
理想に燃えた留学も
いつの間にか、その目標を見失ってしまった
そんなころ、仕事の関係で彼女とバイト先で出会った
中国のことを一生懸命話してくれて
自分で分からない事があったら
次に会ったときまでに調べていてくれて
長いメモを渡してくれた
私も家族も、リエさんに会うのが楽しみで
みんなで一緒に食事をしたり、話をいっぱいした
そのうちに
「一緒に西安に行こう、みんなで西安に行って、いっぱい案内するよ」と
みんなで西安に行くことになってしまったのだ
人と人との出会いというものは不思議なもの
去年
私が上海に仕事で出かける機会があったとき
リエさんに通訳をお願いした
それがきっかけで
リエさんが「日本のお父さんとお母さん」と呼んでいる
奈良に住むリエさんの身元引受人のご家族から
上海の“陶さん”を紹介してもらい
半年以上に渡る大変な苦労ののち
「快洗Taoる」が生まれた
大変な苦労とは
私達の要求、意見を、ほぼ毎日のFAX交換によって
リエさんが、陶さんとの橋渡しをしてくれたこと
そのFAXのファイルは厚さ数センチになっていた
快洗Taoるは
実に、この数センチのFAXの束から生まれたものといっても過言ではない
FAXの束とは、膨大なコミュニケーションの印
私たちと陶さんの間に入って、リエさんが作り上げてくれた
膨大なコミュニケーションの印なのだ
リエさんの存在がなければ
絶対に快洗Taoるは生まれなかった
その快洗Taoるが、毎日、1万枚単位の出荷に追われている
ユーザーの方には大変申し訳ないが
製造が追いつかなくて、タオルの色によっては欠品状態が続いている
快洗Taoるのその良さが、爆発的な出荷になっている
ドンドン増える注文が、それを証明しているに違いない
「私、なぜ日本で勉強してバイトしているのか、分からなくなってしまっていました。
でも、タオルのことで上海の陶さんと毎日FAXでやり取りを始めて
すごく生活に張りが出ました。楽しかった。・・なぜでしょう。」
そう言っていたリエさん
リエさんは
陶さんとのやり取りを、利益目的で始めた訳ではない
上海での通訳を引き受けた成り行きで
自然に、毎日の陶さんとのFAX交換が始まって
結果として
素晴らしい製品が出来上がった
私たちと陶さん
その両方の「良い物を造りたい」の気持ちを伝えるうちに
“利益がもらえるかどうか”などという
目先の目的以上に
一緒になって、リエさんも「良い物を造りたい」の気持ちになってしまった
そういう事ではないだろうか
本物の通訳とは
相手の言葉だけでなく、相手の“意志・意思”を正確に伝えるもの
相手の意思を伝えるためには
その人の気持ちを本当に理解できることが必要であって
理解するということは
その人の気持ちになるということ
その人の気持ちになる事が出来る能力を“共感性”と言う
あるいは“やさしさ”とも言う
人間としての“資質”が、ものを言うのだ
その意味でリエさんは、本物の通訳である
そして、ビジネスにおいての商品開発も
その商品を使う人の気持ちになれなくては、絶対に良い商品は作れない
小売りでも、お客様の気持ちを本当に分からなければ絶対成功しない
CS.とはそういうものだろう
あるいは、ビジネスというものそのものが、そうであるかもしれない
その意味で、リエさんは、ビジネスマンとして
いい資質を持っている、と言える
私達は、中国でのビジネスにおいて
リエさんの存在が、どうしても必要になっている
必要欠かさざるべき存在になっている
そのリエさんが
先日、上海で
みんなで話をしているときに言った
「わたし、来年の4月に最後の就学ビザが切れます。
中国に戻らなくてはなりません。」
しかし、中国に帰って、特にやる事があるわけではないとも言う
「じぁ、うちの会社に入ってよ。アイ・タック技研に入社して、
就労ビザを取ろうよ。みんな、全力で協力するさ。」
「中国でのアイ・タックのビジネスを伸ばす主役になってください。」
「日本に住んで、中国にも住んで、事務所を持って、本格的に仕事しませんか?」
中国での仕事が、どのように立ち上げられるのか
まだまだ分からないことが多い
たくさんの人に教えてもらわなくてはならない
しかし、リエさんが
私達の会社のために仕事をしてくれれば、必ず成功するような気がする
わたしの直感が、そう思わせている
みんなで
「そうしようよ、そうしようよ」と話をしていたら
その日一番のいい笑顔を見せてくれた
その上、カメラを向けたら珍しく、ポーズをとってくれた
※4人で上海のコーヒーショップにて
リエさんは、すでに、わたしたちの正真正銘の仲間ではあるが
ひょっとしたら、リエさん
私たちの会社に入って、中国の主役になってくれるかもしれない
・・・
なって欲しい
みんながそう思っています。