谷 好通コラム

2025年03月16日(日曜日)

03.16. 雨の日の日曜日。今日の妄想。 マッドマン戦略の中で

 

マッドマン戦略とは、毎度のWikipediaで調べると
—————————————————————————–
マッドマン戦略とは、何をしでかすかわからないキチガイかと思わせる作戦

マッドマン戦略(狂人理論)は、アメリカの第37代大統領リチャード・ニクソンが採用した外交手法です。この戦略は、敵対国に対して自身を予測不能で危険な存在と認識させることで、相手に譲歩や交渉を促すことを目的としています。具体的には、ニクソンはベトナム戦争中に自らを「何をしでかすかわからない人物」と思わせる情報を意図的に流し、交渉を有利に進めようとしました。

——————————————————————————-

アメリカのトランプ大統領が、
とても知性的とは思えないような言動を繰り返していて、
世界中の人が「とんでもないことになった。」と怯えているのではないか。
あるいは、
キチガイじみたような当たり構わぬ関税外交で、
世界が深刻な経済不況に陥るのではないかとビクビクしています。
ウクライナのロシアによる侵略戦争には、
助けて欲しいならレアアースを寄こせ。つまり、金を払え。と
戦争で身内を亡くし悲しんでいる人々にまで脅しをかけて絶望させている。

 

たしかに、これはキチガイ沙汰としか思えない。
しかし、これがマッドマックス戦略の一環だとしたら、
私達は、確かにトランプ大統領はキチガイじみた奴で、
とんでもない奴が巨大な権力を持ってしまったと思っている。
下手したら第3次世界大戦が始まって人類が滅亡してしまうかもしれない。
とすれば、
この後、トランプがちょっとまともな事を言い出したら、
それに多少不満があっても、
トランプは「何をしでかすかわからない人物」だから、
とっとと、言う事を聞いておいた方がましだ、と
トランプの言い分が通ってしまうのだろか。
それでウクライナの戦争が収まったら、ノーベル平和賞を寄こせという事か。
ただ、
計算違いは、
ロシアのプーチンが、
すでに、自分を「何をしでかすかわからない人物」に仕立て上げているので、
つまり、すでに同じキチガイ役を自分がやっているので、
後からトランプが同じような役をやっても、
プーチンはどう反応すればいいのか、戸惑っているのではないか。

 

だとしたら、まるで60年前のプロレスで
日本国中のお父さんたちを熱狂させた
力道山と悪役デストロイヤーのプロレスショーのようなものです。

 

しかし、自分を「自身を予測不能で危険な存在と認識させる」ことで、
相手に譲歩や交渉を促すことを目的とすることが、
戦略として政治の世界にあって、それがまた通用しているとは、
人間という生き物は、
本質的に「知性的」「理性的」な生き物ではないような気がしてきました。

 

ただ、今日の朝、テレビ討論会のような番組の中で、
元財務省の官僚と、文化人、自称知的なタレント達が、
減税についての財務省と政治とのやり取りの様子を聞いて、
「そんな理不尽な綱引きをするのなら、
いっそのことAIに公平に決めさせた方がいいのでないか。」
と発言し、
元財務省官僚が、
「そうですね。その方がいいかもしれませんね。」と答えていた。

 

その討論会に参加していた
タレントとか、知識人とかも、
「そうだ、その方がいい。」というようなことを言っている。

 

これを私は本当に恐ろしい事だと思った。

 

マッドマン戦略が通用するような政治の世界も恐ろしいと思ったが、

「いっそのこと、公平なAIに任せた方がいい。」
と、
皆が感じ始めたら、
「いっそ、経営はAIに任せた方がいい。」とは、
すぐにでも言い出しそうだが、

しかし、
会社は、会社の所有者が個人あるいは個人の集まりとしての人間なので、
それをやると自分がAIに追い出されるのは容易に分かるので一線は越えない。

 

しかし、政治の場合は、政治家は多数の国民が選出するので、
「いっそ、政治はAIに任せた方がいい。」をやっても、
政治家が追い出されるのが分かっていても、
自分・国民は別に追い出される訳ではないので、平気で一線を超える。

 

すると、
「いっそ、大統領は、AIに決めさせよう。」
「いっそ、AIに大統領をやらせよう。」
「いっそ、すべての役場、議会、行政を全部AIにやらせよう。」
「いっそ、人間が何をすべきなのかは全部AIに決めさせよう。」

「いっそ、この人間が生きていた方がいいのか、死んだ方がいいのかAIに・・」
「いっそ、人類が地球上に必要なのか・・・・どうか、AIに・・・・」
「いっそ、人類が必要なのかどうか、AIに・・・・」

 

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.