谷 好通コラム

2025年03月19日(水曜日)

03.19.「まっ、こんなところでいいか。」が、出来ない面倒くささ

このブログは、多い日には5千人以上の方が見ていただくので、
あくまでも、第三者機関などで実証されている事しか
書かないように気を付けているつもりですが、
これから書くことは、
あくまでも、私の主観であることを先に断っておきます。

 

その上で、KeePerが1年耐久と謳っているクリスタルキーパーなどでも、
よくある5年耐久のガラスコーティングと呼ばれているものより、
よっぽど効果の耐久力が優れていると思っています。
しかし、
そんなものでも、
5年耐久を謳った方が高く売れるので、
5年耐久、5万円と言ってしまっているものもあります。
しかし
こういう商品は、
たとえば2年ぐらい経った時点で効かなくなっても、
クレームとして受付し、コーティングをやり直したり、
「メンテナンスをしてないから」と言って、苦情を受付けなかったり、
水シミが着いたら、洗車時に水道水をきちんと吹き上げなかったから。と、
有料で、研磨をかけて水シミを削り取って、コーティングをやり直したりする。
早い話が、
クレームとの戦いで、5年間をしのぐ作戦だ。
もちろん、このユーザーは、このコーティングを二度と掛けない。
つまり、このユーザーは、このガラスコーティングをもう買わない。
だから、このコーティングを1回、5万円で買って終わりになる。
二度とこのメーカーのコーティングは買わないと決めるかもしれない。

 

反対に、
たとえばクリスタルキーパー(約2万円)は、
少なくとも1年の耐久年数が来た時、必ずまだ効いているので、
このコーティングは「ちゃんと効くコーティングだった」とお客様は気に入る。
そして、再びこのコーティングを施工してくれる。
すると、5年間で4回、2万円ずつ、4回×2万円=8万円買うことになる。
それが10年続いたとしたら、9回×2万円=18万円買うことになる。
更に、
KeePerは信用できるからと
フレッシュキーパーやダイヤモンドキーパーに、
ランクアップしていく時もある。

 

おまけに、知り合いにKeePerを勧めてくれることによって拡がっていく。
かたや、

5年効くと言って5万円を1回取ってクレームと戦うか。

こんな違いが、たとえば10年後、15年後、
キーパーコーティングを、日本で№1のコーティングに成長させた。

 

KeePerは、「まっ、こんなところでいいか」で済ませられない
面倒くさいところがあって、
その品質と技術、その効能の文句にもこだわってきた。

 

今度、テレ東で始まるスーパーGTの番組のエンブレムのデザインも、
こんなのが、何度も、テレ東さんとの間で飛びかっているのです。
なかなか「まっ、こんなところでいいか」にならないのが、
キーパーの良いところですが、
テレ東さんもいい加減、
「面倒くさいなぁ」とおっしゃっているような気がします。

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.