2025年04月06日(日曜日)
04.06. もう、携帯を使いこなす者が得をするという社会になっている?
私は極力NAVIを使いません。
どんな時にも、いつもNAVIを使うようになると、
自分の中にある地理が無くなってしまい、
その地と関わってきた経験による地の利も失ってしまうと思い、
出来るだけ頭の中にある地図を使って、自分で考えて道順を決めていました。
しかし、
渋滞情報とかが重要な”関東”では
NAVIを使わなくては、使って渋滞情報を得た者に絶対負けるし、
あらゆる情報が携帯で得られるので、特に東京は
日本国中で一番、携帯が必要だし、携帯が便利な都市とも言えます。
一昨日、携帯での予約無しで回転寿司に行ったら
1時間半も待たされて、ひどい目にあったこと。
そして、先に来ていた私より後から来た予約の客が
私の順を抜かしてテーブルに案内されても、
腹が立たなかったことに、
私の中で新しい驚きがあったことを書きました。
私はLABOにおいて、予約システムが稼働していても、
予約無しのお客様が飛び込みでご来店されれば、
このお客様も大歓迎する意味で、
ご予約のお客様の順番に割り込ませて作業する事も、良しとしてきましたが、
これは逆に、予約のお客様に対して失礼に当たることを改めて思いました。
更に、予約なしで来られたお客様をお断りすることを厳しく禁止してきました。
しかしこのようなお客様をお断りすることなく、
かつ、ご予約のお客様が納得されるような順番の付け方を
この回転寿司の店舗は工夫して編み出しているのでしょう。
1時間半待たされ、
予約の客に順番を抜かされても腹が立たなかった自分がいた。
これはぜひ、学んでみる必要があります。
たまたまですが、
この回転ずしチェーンのオーナーを私は知っているので、
早速、連絡を取って教えを乞う事にしましょう。
四月に入って、すでに5%の値上げがスタートしているのに、
3月中に予約をすれば、4月以降の作業でも旧価格とさせていただく施策が、
36万枚のDMでお知らせしたので、
お客様に浸透しているようで、
3月中の忙しさが衰えることなく続いています。
それに甘えず、
携帯での予約のお客様、特に東京のお客様に、
納得していただけるようなノウハウを仕入れなくてはいけません。
4月の町中に咲く、
満開の桜を見ながらそんなことを考えました。