2025年05月03日(土曜日)
05.03. 自分の好きで書く本日二つ目の話。7367話。
この話の一つ前の
5月3日「じきに大忙しの職場になってしまうので大変ですが。」は、
7366話であり、今朝の朝早くから書きました。
昨日は、いつものように夜9時過ぎから書き始めようと思ったのですが、
珍しく眠たくなったので、書かずに寝てしまいました。(夜9時から寝た!)
だから、昨日は酔っ払いもしないのに話を書かなかったすごく珍しい日です。
それで、今朝早く目が覚めてしまい(午前3時)、
やることがないので、書いただけです。
このブログを、24年前からほぼ毎日書いていると、
よく「大変ですね。よほどの精神力が強いのですね。」と言われるが、
そんなことは全くなく、(そんなことは全くなく!)
毎日、風呂かシャワーを浴びるのと一緒です。
今日は、仕事が休みで、
やらなければいけない事も無いので、もう一つ書き始めました。
7367話になります。
昨日書かなかったのでその埋め合わせで書くのではなく、
今日はやることがないし、書きたくなったのでもう一つ書くだけです。
好きでやっているだけです。
これって仕事でもけっこう同じような所があります。
やらされて仕方なくやっている仕事は、
人生の中で生活費を稼ぐ為に仕方なくやっている事で
出来れば仕事なんてせずにずっと遊んでいたい。
「遊んで暮らせる人生こそ最高。」
こういう人には
仕事の時間は我慢している時間で、人生において単なるマイナスの時間。
だから仕方なくやっているので、
仕事の質的にも低く、報酬も低い。
我慢してやっているので、その職場に長く続かず転職ばかりしている。
特に現代は転職をせることを金もうけにしている人が多いので、
気軽に転職ばかりする。すると仕事の習熟度も低いままで
だから当然、報酬も低い。
そうではなくて、
仕事をすると相手が喜んでくれて、
自分もそれが嬉しいという人には、
仕事は辛いことがあったとしても基本的に楽しい時間であるので、
やればやるだけ楽しいので、相手が喜ぶ仕事=質の高い仕事になっているので
報酬も自然に高い。
また、仕事そのものが相手から喜ばれるような仕事ならば、
その人はハッピーであり、長く続くことになる。
だから、習熟も進み、さらに報酬も自然に高い。
だから、言っときますが、
私は無理して、頑張って、これを書いているのではなく、
書きたいから書いているだけです。
でなければ24年も続かないし、
あんなに長い話を書いたりしません。好きで書いているだけです。
だから、
このブログの上で「KeePer LABOがすごく忙しかった。」などと書いて、
株価を煽ろうなんてショボイ事は思ったこともなく、
LABOが忙しいのを皆が頑張っている所を見て、感じて、
感じたことをそのまま描いているだけ。
だから、ものすごく忙しかった時のことを書いても、
その月の数字が高い事を表しているとは限りません。
当たり前です。
しかし、
うっかりした事を書くとインサイダーになりかねませんから、
なるべく具体的な数字は出さないようには気を付けています。いちおう、
まあ、そんなことはどうでもいい事で、
最近ずっと登場していなかったアフリカケヅメ陸ガメ「トンポ君」です。
彼はわが家をもらっていて、快適な床暖房で冬を越し、
春になって芝の若葉が出てくると、
快適に「食いながら散歩」で毎日を過ごしています。
今、一皮むけてきている時です。