谷 好通コラム

2025年08月25日(月曜日)

08.25. 自分の為より、人の為の方が楽しいし、自分の為にもなる?

 

昨日、「エアコンの設定温度は25℃より低くすることを禁止にする。」と、

書いたら、反発がありました。

「暑い温度の中で作業を続けた後、短い休憩時間に、

火照った体を冷やすだけ冷やしたい。

だから、25℃なんかに限定せずに、出来るだけ低い温度で冷やしたい。」

なるほど、そりゃそうだと思いました。

 

冷房の効いた部屋ばかりで

仕事をしている私が考えたことなんか、確かに切実さに欠けています。

それで、「スタッフルームは好きなだけ冷やしてOK」としました。

 

それでも、

お客様が待たれるゲストルームは、

冷えすぎた待ち環境は、寒がりのお客様にはつらい環境になるので

やはり、25℃よりは低くサーモ温度を設定するのはダメです。

さらに、

コーティング作業が行われるコーティングブース内も、譲りませんでした。

コーティングブース内では、

低過ぎる冷気が、直接車のボディにかかったり、

設定温度が低過ぎて、

冷たくなったボディが急に外気にさらされて、

分子結合で硬化途中のコーティング被膜の分子間に水分子が析出すると、

硬化反応の進行が阻害されて、良い被膜が出来ない場合が考えらます。、

すると著しい品質低下の可能性が考えられるので、

クーラーのサーモ温度設定は、やはり25℃より低くは禁止です。

 

ここで思ったことは、

自分が考えた事を主張する場合は、

自分の為が動機だと間違うケースが多く、

相手の為を、動機として考えた方が正しい場合が多い。

相手の為を考えると、相手からの信頼を得られ、楽しい。

自分の為を想って考えたことは、他の人からは賛同を得られにくく、

結果として楽しくないケースが多い。

 

しかし自分の考えは、

自分の為であることが多く、多くの場合は闘いになる。

 

これは、これを見たお客様がどう思うかを考えて造ったつもりだが、

果たして、お客様はどう感じるでしょうか。

 

これは、ある人が

私が喜ぶことを考えてプレゼンどしてくれました。

 

しかも、

私の健康も考え、ご丁寧にミニチュアボトルです。

ありがたいですね。

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.