谷 好通コラム

2025年09月23日(火曜日)

09.23. 人間は、一度得た楽チンは、もう手放せない。

昔は、お気に入りの”手帳”を持って、

(毎年手帳を買い替えていた。)

日程表のページに、細かい字でびっしりとスケジュールとメモを書いて、

自分の行動を組み立てていた。

 

しかし、今では

コンピューターのスケジューラー(我が社はサイボウズ)で予定を組んで、

それを、それぞれみんなと共有している。

色んな意味で、これはものすごく便利だ。

しかし、昔の手帳のように手軽にヒョイと開くことは出来なくなり、

私自身のスケジュール立ては、

主に、秘書の人にお願いをしてしまっている。

 

スケジュールを入れる時の自分なりのルールを事前に出来るだけ伝えておき、

外から電話やメールで入ってくるアポイントなどの用件を、

整理してサイボウズに入力してもらっている。

頼んだのだから、多少日程がきつくても少し頑張ればいいだけ。

多い時は一日に7~8件の予定が詰め込まれることもあるが、

それはたいてい、自分が予定を、上から追加して入れてしまった時だ。

私が自分で何もしなければ

大体、淡々とこなせるような日程になっている。

 

楽チンである。

こうなってからたぶん5年くらいは経っているだろう。

多分もう元に戻れない。

人間は、一度楽をしてしまうと、なかなか元には戻れないのです。

 

73才にもなって、

いまだに普通に働いているのは自分でも異常だと思うのですが、

60歳代の頃とは明らかに変わったのが持久力で、

今は、1時間連続して集中すると5分間の休憩時には何も喋りたくなくなる。

さらに午後5時以降は、真剣に帰りたくなる。

最近驚いたのは、大きなストレスがかかると血糖値がバンと上がるのです。

脳と体は直結していて両方の持久力が落ちると、想定外のダメージが来ます。

 

だから、一度得てしまった「楽チン」は余計に、簡単には手放せません。

 

地下にあった化石燃料を、

地球上で燃やし続けて、

もう明白に温暖化ガスCO2が増えて、地球温暖化が進み、

人が住み続けられなくなってくるであろうことを誰もが認めても、

すごく便利な、

マイカーを手放そうとする人はいません。

自動車がEVになっても、

その電気も化石燃料から多くが造られており、

地球上の植物などCO2を吸収する能力の量と、

燃料自動車などCO2を排出する量が釣り合う状態。

つまりCO2が増えない状態、カーボンニュートラルの状態は、

とても作り出せ無さそうです。

 

人類は、便利だ、便利だと言いながら滅びるのでしょうか。

 

一度得てしまった「楽チン」と「便利」を、誰も手放さないので、

より便利で楽チンであり、

かつ、CO2ゼロのサービスが揃ってこないと地球は救われないのでしょう。

 

そんな観点からすれば、

「自然の雨が洗車になる」

「楽チンとキレイは両立できる」

「勝手にキレイ」など自浄効果のKeePerコーティングは、

雨が降ると勝手にキレイになるので、

洗車の回数が激減し、楽チンになって、

洗車の為に要するCO2が節減できて

考えてみると、KeePerは正に、地球と楽チンが両立できて、良いのです。

 

結局、宣伝になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.