2001年09月19日(水曜日)
228話 1+1=2.5or3
違う種類、或いは、違う特性を持ったものが一緒になると
元々のものよりも、強いものが出来るという現象がある
人ならば、異人種混血で生まれた子は、概して美しい傾向があったり
そして強く、優れている場合が多いという
逆に、近親結婚が続いた家系では、奇形が出やすかったり
弱い個体になることが、統計的に多いそうだ
劣性遺伝が、現出する確率が高いからだそうだ
似たモノ同士が一緒になっても
それ以上にはなりにくい
似たモノ同士が集まっただけでは、そこには仲良しが発生するだけで
進歩は、あまり無い
違う因子が一緒になると、そこに切磋琢磨が発生して
或いは、強い因子が相乗的に現出して
両方がよけいに強くなるということは、良くあることだ
元々、生物の進化は、生殖による増殖があったからだ
無性生殖は、きわめて稀な偶然による突然変化しか、進化の術が無い
異性の固体による生殖の場合
強い因子が重なることがあり
それが、強い個体として生き残るという優性による自然淘汰が
世代ごとに発生し
進化が絶え間なく続くということになる
だから、無性生殖をしている生物には、原始的なものが多く
進化が進んだ生物は、みな異性の生殖による増殖を行ってきてものだ
特にその効果は、環境が激しく変わる時に有効であった
変化した環境にうまく対応する個体に、偏向して
淘汰が行われ
結果として種としての保存を、なし得たものが勝った
今、企業にもそのようなことが、言えるのではないだろうか
激しく変化している経済、時代
それに環境対応していけるものは
自らと異なるものを、受け入れることが出来る柔軟性と
何が、時代を先取りしているものなのか、何が本物なのか
真贋を見極め
求めるべき、異なるものを、受け入れることによって
自らが強く、変化対応していく能力を持った企業が勝ち残っていくのだろう
製品の開発においても
それに似たようなことを、最近体験した
「爆白!PKプラス」
アルカリである「K-1」の洗浄能力を、「1」とするなら
パウダーである「P-2」の洗浄能力も、「1」であった
「2」の能力が欲しくて
これを混ぜても安全である処方を、苦労してつくり
2種を混ぜても、安全に使える技術が、出来上がった
で
実際に混合して使ってみたら
とんでもない効果が出来てしまったのだ
1+1=2.5、いや1+1=3の、力が出来上がってしまったのだ
これには、作った本人がビックリした
マイナス面の危険性は、逆に1+1=0.1となり
言ってみれば、理想的なものが出来上がってしまったのだ
そして、とうとう
世界特許を申請するまでになってしまった
こんなにうまく行ったのは、長い経験の中でも、万に一つ有るか無いかである
これを世に出した反響は、やはりすごいものがあった
このところ、これに関わる大きな可能性が、“広がる”という類の話が続いている
ありがたいことだ
もう一つ
東北新幹線の
仙台(盛岡)行き「やまびこ」と、秋田行き「こまち」は
仙台(盛岡)まで接合して走る
そして、仙台(盛岡)で別れて「こまち」が秋田まで行くのだ
秋田行きの「こまち」単体では
ダイヤ的に、或いは採算的に苦しいので
旅客数の比較的多い仙台までは
「やまびこ」と一緒に走る方が、うんと合理的なのだ
違う目的のものが、それぞれ単体では、非合理的なことも
協力し合うことで、合理的になり得る
これを事業で考えるならば
異なる能力に優れた企業が、お互いが、お互いを受け入れることにより
それぞれが倍化する能力を、手に入れるということだろうか
今後の企業の進化、発展のあり方の
重要なキーワードの一つのようだ
Posted パーマリンク
2001年09月19日(水曜日)
227話 今日のホテル
今日の東京での宿泊は、品川プリンスホテル
予定に不確定要素があった関係で
直前まで
ホテルの予約を取らなかったので
結局、こんなホテルになってしまった
しかもツインルームのシングルユースで
1泊、13,800円なり
高い!
ほぼ2泊分の料金
東京は慢性のホテル不足で、前もって予約を取っておかないと
こんな高いホテルに泊まるハメになってしまう
品川プリンスホテルは
何故か
直前でも泊まれる変なホテル
高いからか?
もちろん料金は高い方だが
シングルならば9,800円程度
東京都内のビジネスホテルと比べて、ちょっとだけ高いだけ
新宿の高層ビル街のホテル、或いは一流ホテルと呼ばれるところは
1泊シングル20,000円以上のレベル
そんなところがゴロゴロしている
それに比べれば、ぜんぜん高くない
デカすぎて、オーバーキャパシティなのか
いやいや
本館、別館、そして特に大きな新館に続いて
また、横で、新しい建物を作っている
設備は、新しくて超立派である
部屋も十分に広い
ビジネスホテルのレベルより、かなり豪華な部屋である(新館は)
宿泊客は、団体さんとおぼしき人が多い
特に、韓国人、中国人の団体ツアー客が非常に多い
と、言うことは、かなりディスカウントしているはずだ
もう一つ多いのが、修学旅行生
いわゆる高級ホテルとは、明らかに客層が違う
ドアマンもいなければ
ルームサービスも無い
冷蔵庫の中も空っぽ
飲み物などは、ホテル内1階のコンビニで買い
自分で冷蔵庫に入れるシステム
結果として、設備は豪華だが
値段は意外と安い
“大衆”観光リゾート高級ホテルというところか
値段が、割と安いので
観光客に混じって
出張のオジサンが混じってしまっているということ
1階の、巨大な吹き抜けのある大レストランは、バイキング方式
値段は、食べ放題で1人3,800円
飲み放題も付ければ5,000円
晩御飯と考えれば、高いが
まるで外国のリゾートホテルの雰囲気で、まんざらではない
そして、うまい!
料理は、ホントにうまい!
なぜ知っているかというと
思い切って入ったのだ
たまたま一緒だったM(元)総理と、2人で入ったのだ
大枚10,000円払って(もちろん私のおごり)
イヤ~うまかった
(そのころ、宇都宮→東京にJr号で走っていたはずのT君、H君
そして全国のスタッフの皆さんには申し訳ないが、うまかった)
まず、目の前で切り分けてくれる“ローストビーフ”
上等かどうかは、食べたことが無いので分からないが、うまかった
和食・洋食とも、種類は豊富でいずれも大変おいしかった
時折、タイムサービスがあって
まず
サンマの揚げたてのフライ
「なんだサンマか」と言うなかれ、これがまた絶品であった
そして
次のタイムサービス
館内に響き渡った声が、“フォアグラ丼”を告げている
グリットコラムの3話ぐらいに、自慢げに出ていた、あの“フォアグラ丼”
M(元)総理と、無言で目を合わせて
ニヤっとしながら、そそくさと
数限定の“フォアグラ丼”を、ゲットしに立ち上がったのである
こりゃー体に毒だわ、と思うぐらい、うまかった!
ダイエットは、一休み
バイキングで
大枚払って
しかも、うまいものがいっぱい
と、来れば
「食えるだけ、食わにぁ~モード」に、完全に入ってしまった
明日は大切な仕事が待っているのに
弛みきった精神と
パンパンに張りきってしまった“腹”
東京の“大衆”観光リゾート高級ホテルに迷い込んでしまった
出張中のオジサン2人は
うたかたのリゾートを、中年の男2人でやっちまったのだ
そのあと
オジサン2人は
「明日は、がんばらなくては」
と、訳の分からない言葉を交わして、部屋に戻ったのである
もちろん
ホテルのコンビニで、あしたの朝ごはんを買って
(ホテルの朝食バイキングは馬鹿馬鹿しいくらい高い)
Posted パーマリンク