谷 好通コラム

2002年09月21日(土曜日)

527話 ライン川の城達

ライン川下りをやったことは
かなり前の話で書いた

 

このライン川下りのハイライトは
川沿いに点在する中世の「お城」
その数がスゴイ
次から次へとお城が現れる

 

観光のための船は、川の流れを下っていくので
時速30kmぐらいのスピード
かなりのスピードである

 

その川沿いに1km~3kmぐらいの間隔で、お城が建っているのだ
お城が現れるたびに
観光客から歓声が上がるのは、最初の頃だけ
あまりものお城の多さに
そのうち、ボォーと見ているだけになった

 

私も写真を撮り始めて
お城だけでも何十枚もの写真になってしまった

 

その一つ一つが、すばらしく見事で
感動ものであった

 

解説によると
「お城は、税金を取る権利を守るために立てられたもの」
と言う
実に的確であり、言い得た表現である

 

城に住む“王”とは、税金を取る権利を持った者であり
その税金を取る行為を、行使するのが兵隊であり
それを守るのが城である

 

と同時に、王は大地主であり
民衆とは、小作人でもある

 

その権利を侵す敵とは
隣の城の“王”であり
それと同時に
実は、税金を取られる民衆であるという

 

王が一番怖いのは“民衆”であって
多くの王は民衆によって倒されている

 

だから、城は民衆が住む村から少し離れたところにある
民衆の家は、交通に便利な川沿いに密集していて
城は、山のてっぺんとか
山の中腹にポツンと立っている

 

 

王は、広大な土地を持っているが
日本の城のように国単位を治めていた訳でもなかったようだ

 

※この城は、特に大きな城であった。
兵力に自信があったのか、この城だけは民家の近くに建っていた

 

 

王は、働かなくても富が手に入り
優雅に遊んで暮らしていたのかもしれないが
兵士に守られ
兵士に対する恐怖から、仕方なく税金を納めている民衆から
襲われることにおびえ
あるいは、その権利を隣の王に取られることにおびえ
民衆から離れたところで
孤独な生活をしていたように思えた

 

 

今では、その城の多くは
博物館になったり
レストランとか、ホテルになっていると言う
こんなところに泊まったら、夜、怖いだろうなぁ

 

 

この城の持ち主は、城が立っている岸壁に「HOTEL」と書いてしまっている

Posted   パーマリンク

2002年09月21日(土曜日)

526話 タバコが吸える

フランクフルトは
町中で古いものを大切にしながらも
超近代的な町である

 

しかし、タバコについては日本と同じレベルだ
アメリカなどに行くと
タバコを吸える場所がほとんどないと聞く
私はグァムに入ったことがあるが
アメリカ本土には行ったことがないので、その真偽は知らないが
ここドイツでは
タバコはほとんど自由である

 

レストランでも、禁煙の席があることもあるが
ほとんど灰皿が置いてある
524話の食事会でも
食事をしながら、たくさんの人がタバコを吸っていた
もちろん、私もMも堂々と吸った

 

ホテルでも、あちらこちらに灰皿が置いてあって
タバコが吸えない場所は、ほとんどない

 

空港も、ちゃんとタバコを吸う場所が作ってあって
日本のように、ガラス張りの檻のようなところに押し込められるわけでもなく
一定の場所に灰皿が置いてある

 

くわえタバコすらOKなのだ
道路にも吸殻が、けっこうたくさん落ちている

 

 

だから良い町であるなんてことは
決して言わないが
スキではある

 

泊まったホテルは「アラベラ・シェラトン」
有名なあのシェラトンホテルである
などと書くと、超豪華ホテルを想像されるかもしれないが
実際は正反対で
広い敷地に5階建てのシックな建物
落ち着いた雰囲気だ

 

ロビーは決して広くなく、シンプルな品の良いフロントで
女性のフロントマンが、1人で、てきぱきと働いていた

 

1泊、ツインで26,500円ぐらい
高いようだが、これは「アウトメカニカ」開催中の特別料金で
普段はこの1/2か1/3程度の料金だ
1/3とすれば、9,000円ぐらい
ツインでこれは、安い

 

部屋は
しごくシンプルであった
しかし、清潔感あふれていて、快適である
当然のようにインターネット用の端子が用意してある

 

 

喫煙の部屋をオーダーしたので
部屋にいる間中
私はバカバカとタバコを吸った

 

次に泊まった人は、きっとかなり匂ったかもしれない
しかし
この部屋は喫煙室なので、仕方がないのだ (^0_0^)

 

この部屋の窓からの風景
このホテルのバンケット用の大広間の建物だそうだ

 

前回のノイブルグのホテルも良かったが
今回もすばらしいものでした。

 

Posted   パーマリンク

2002年09月21日(土曜日)

525話 タクシーの運転手

ドイツの商業都市、フランクフルト
今回のトレードショー「アウトメカニカ」は、ここで開催された

 

ドイツの町はどこでもそうであるそうだが
街並みについて、非常に厳しい規制があって
自分自身の所有の家であっても
好き勝手な家は建てられない

 

街全体の景観を損なわない家が絶対条件で
みんな似たような家になっている

 

どれも、民族を感じさせられるような
日本人である私達から見ると
“おとぎばなし”に出てくるような家ばかりだ

 

アパートもあるが
5階建てぐらいまでで
やはり、一戸建てと同じように昔風の雰囲気である

 

ドイツ全体、平地が非常に多いので
土地はたっぷりある
だから、緑も豊富だ

 

※フランクフルト空港に着陸寸前の写真
郊外の住宅街の風景(少し霞があって白っぽく映っている)

 

 

地下鉄も発達していて
どこへ行くにも便利で有るそうだ
残念ながら、今回は地下鉄に乗る機会が無かった
路面電車も少しであるが走っている
その列車が、ナント3両編成で
ものすごく静かに走っているので、近づいてきても気がつかない(怖いくらい)

 

タクシーも走っているが
その絶対数は、日本ほどには多くない
車種は、95%以上が「ベンツ」
そして、そのほとんどが「Eクラス」であり、セダンとワゴンがある

 

運転手は、アラブ系の人。
だけ、ではないのだろうが
今回10回以上乗ったタクシーは全部アラブ系の人が運転手であった
アフガニスタンとかパキスタン
彫りが深い顔で、ちょっと見怖いが
みんな、親切で、すばらしく良い人たちであった
英語の喋れる人なら、ちょっと話しかけると
タクシーに乗っている間中、ニコニコと話をしてくれた

 

3日目に乗ったアフガニスタン人の運転手
「私の両親は、ソビエトと戦争をしている時
ソ連兵に連れて行かれて、帰ってこなかった。
それから難民として、ドイツに渡り、一生懸命働いて免許を取った
タクシーの運転手になってから、もう10年になる。」

 

この運転手は、ドイツから帰る最後の日
ホテルのタクシー乗り場で
また会ったが
順番があるので、彼のタクシーには乗れなかった
私達を見つけた彼は(名前を聞くのを忘れてしまった)
大喜びで近寄ってきて
他のタクシーに、私達の荷物を乗せるのを手伝ってくれた
そして、私達が乗るタクシーの運転手に
「この人達は、いい人だから、気をつけていくんだぞ」
と、言っていた

 

ドイツは、その昔大戦の頃
人種差別から、大きな過ちを犯しているので
今は難民を受け入れ、職業に就かせているのだという

 

※この人は、この話の運転手ではない。
あの運転手とは、いっぱい握手をしたので写真を取れなかった

 

 

フランクフルトの町は、昔を感じさせる建物が主役で
新しい建物は
超近代的な高層ビルは少ししかないが
思いっきり近代的で、そのコントラストが不思議あり、見事である

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2002年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.