2004年06月11日(金曜日)
973話 へぇ、びっくりした
先日、ある自動車雑誌の取材が相模原店であった。
「コーティング特集」で、“KeePre”が対象である。
今月3誌目
今回のその自動車雑誌は、その発行部数が同類の雑誌の中では一番多い雑誌で
その影響力がかなり期待できる。
このような雑誌社は本社が東京に集中している為、
愛知県まで来て取材されることは、まず無かったが、
「相模原店」が神奈川に出来てから、
近いからだろう、ずいぶん何社かが取材に来られている。
取材されることは、一般消費者の方にKeePreの認知が拡がる事で、
間違いなく全国のKeePre施工店さんのお役に立てることであり、
積極的に取材に応じることにしている。
今回の取材は凝っていて、
記者さんが自分の車を持ち込んで、
目的のコーティングを実際に施工してもらい、
使用前・使用後でどのように変わったのか、“光沢計”で計測し、
客観的に評価しようというものだ。
しかし、今まで私たちは、このような機械を使ってのテストを信用してこなかった。
美しさとは人間の感性で測るものであって、
反射率とかを基準にして、それで光沢があるかどうかとは、
必ずしも一致しないものであると思ってきた。
つまり、表面にギラギラしたワックスを塗りたくって艶を出したものと、
KeePreのように塗装本来の艶を引き出すものでは、
同じ基準で計測しても、「良さ」というものまでは分からないと思っていたのだ。
だから、光沢計を使ったことも無かった。
しかし、そんな風につっぱっていたのは昔の話、
今度の取材に応対したのは
広報室の近藤女史と、快洗隊のH・オサム。
そんな事は知る由も無い。
初めて見た光沢計に興味津々、大喜びでテストをお受けしたのであろう。
テストに持ち込まれたのは“ポルシェ”
それも、かなりの経年車であったらしい。
天井の一部は色退けしていて、艶もあまりある方ではなかった。(らしい)
色は“黒”。
ブラックポルシェである。
第一回目の光沢計での計測
「使用前」の数値は、「六十ポイント後半」
傷んでいる屋根の部分は「四十ポイント台」まで下がっている。
(計測箇所で数値が動くので、何十ポイント台としか言いようが無い)
やはりあまり芳しくない。
まず、極上洗車の“撥水洗車”
手際の良い洗車に記者の方は驚かれたらしい。
そして、光沢計でチェック
「八十ポイント後半」
洗っただけでここまで行ったのは、かなりの物だとの評価をいただく。
例として、ワックスの帝王であるベストセラーのシュ○○○○ーの高いワックスが
「九十ポイント前半」
この辺が最高レベルの得点。
そして、今度はキーパー。
KeePreだ
バフによる磨きも、ベースアップ2による埋め込みも何もせず、
つまり下地処理なしで、
やおら、KeePreファイナル1でコーティング。
その間わずか15分。
出た結果が、
何と!「九十ポイント後半!」
場所によっては「104ポイント」まで上がった。
「すっげ~」
「こんなに上がるなんて、光沢計が壊れているんじゃなんの?」
そう言って、光沢計のメーカーに電話を掛け始めた。
そして、何度も何度も
光沢計をいじりながら測り直してみるが、やはり「九十ポイント後半」
場所によっては「100ポイント」を越す。
「こんなに簡単に、ここまで光沢が上がるなんて、スッゲ~よ、これっ」
これが、取材の記者さんたちの
今回のKeePreに対する評価であったようだ。(うれしいっ)
と、まるで見たかのように書いているが、
全部、H.オサムが言っていたことを、“聞いて”書いた事。
うれしくて、多少オーバーになってしまっているであろう事は勘弁して欲しい。
それにしても、
「美しさは、人間の感性で感じるものであって、機械で測るものではない。」
なんちゃって、
機械をバカにしていたのに、
「光沢計ってすごいじゃん。買って来ようかなぁ~」
なんて、コロッと変わるところは、
バカなお調子者の典型だ。
・・・・
それにしても、雨が降る。
梅雨であることはよく分かっているが、
それにしても、雨だ。
何とか明日からの週末は、少しは晴れてくれないかなぁ。
残念ながら今日は写真が無い。
そこで、本文とはまったく関係なく中国の写真を。
いつもの中国の写真ではなく
下町の、というより華やかなビル街以外の、というより上海の当たり前の風景
昔からの上海の当たり前の風景を何枚か載せます。
実は、上海に行って一番感激したのが、こんな街の人達の逞しさだったのです。
Posted パーマリンク
2004年06月11日(金曜日)
あと28話で1 000話
このコラムも、あとたった28話で1,000話になってしまう。
2,000年の11月から書き始めて、
3年と8ヶ月
スーパー耐久参戦記(最初の頃は“へなちょこレーサー日記)を交えながら、
また、かなりの番外編も交えながら
ほぼ毎日書き続けた。
だから、実質上の1,000はとっくに過ぎてしまっているのだが、
ちゃんとした1,000話はまだこれからで、
○○○話の番号には、それなりに、こだわりを持っている。
そして
今年の8月には、十勝24時間耐久レースに出場することになっている。
しかし、それまでには、まだ56日ぐらいあって、
毎日のペースで書いていくと
レースの前に1,000話を書き終えてしまう。
でも、レース前に1,000話が終わってしまうと
何か、24時間耐久に出られなくなってしまうような気がして
このところちょっと筆が重くなっている。
1,000話は、24時間耐久を走り終わったその日の夜、書きたい。
取り立てての理由は無いが
何か、そうしたいと思うのだ。
その時、何かが終わって、また新しい何かが始まるような気がするから。
だから考えた。
これから、たとえば973話-1とか、984話-2とか
枝番を振ったり、意味も無く番外編を乱発したり
あるいは、一つの話の中に複数の話を入れてしまって
時間稼ぎをしようと思うのだ。
自分だけの自己満足の問題だが、
1,000話は、24時間耐久が終わったその日の夜に書きたい。
あるいは、きっと勝利の美酒に酔っ払って、
次の日になってしまうかもしれないが・・
どちらにしても、
大きな楽しみを2つもとって置いて、
いっぺんに楽しもうという魂胆。
果たしてうまく行くものやら。
しかし、どちらも全力を尽くしていくことに変わりない。
全力で、
今日は、ある快洗隊のFCさんで
オープンのその日からお客様の入りが思ったより少ないお店があって、
その店を何とかしなくてはと、快洗隊のH.オサムと一緒に訪ねて行った。
今度が多分、四度目の訪問で、
色々相談したり、データを分析してみたり、考え込んでみるのだが
なかなか出口が見えない。
どこで歯車が狂ってしまったのか、
ある程度原因は分かっていて、改善策も分かっているつもりだが、
根本的な解決方法を実現することが、色々な意味で難しい。
それでも、何とか脱出口を探すべく、
今度は快洗隊FC部長とH.オサムが一緒に来て、
今日話し合った改善策を進めることになった。
みんな、自分の仕事の範疇とか、採算など度外視である。
全力で、助け合って行く。
全力で、
今日の昼、
また新しい仲間が快洗隊に加わることになった。
一言、この子も素晴らしい物を持っている魅力的な人間であることだけ報告する。
いずれ、この中でも紹介したい。
?快洗隊のスタッフは、アルバイトさんたちも含めて70名ほどになったと思う。
考えて見れば、すごい所帯だ。
今日も新しい快洗隊の直営店の話が2つあって、
結局、今年中には、直営快洗隊は10軒ぐらいにはなってしまいそう。
新しい仲間をもっともっと増やしていかねばならない。
そして、みんなで力を合わせて全力でかかっていくしかない。
全力で、
早く梅雨が明けて、こんな夕日が見たいですね~。。
Posted パーマリンク