2004年08月29日(日曜日)
1008.なんて奴等なんだ
ひとつの国の特徴を、一部の人の性格でくくってはいけない。
それと同じように、
たとえ、誰かにひどい目にあっても、
決してその国全体をののしってはいけない。
もちろん、その国の人たち全部を否定してはいけない。
決して一部を見て、全体を決め付けてはいけないのだ。
ましてや、全体を見て、すべての人がそうであると思い込むのもいけない。
人それぞれであり。
一人一人、それぞれの価値を持っているのだから。
私は、
陶さんも、鮑さんも、陳さんも、信さんも、趙さんも、張さんも、鄭さんも
任さんも、韓さん、朱さん、毛さんも、朴さんも、仁さんも、唯さんも、包さんも、
頼さんも、羅さんも、申さんも、李さんも、いっぱいの人たちも
みんなの家族も、そのフィアンセも、そのスタッフの人たちも、
みんな大好きである。
それぞれの良さがあって、その意味でみんな尊敬できる。
その上で、あ・え・て書く。
<その1>
一昨日の夜、空港から乗ったタクシーはひどかった。
車は、相当に走りこんでいてアブソーバーが抜けているサンタナ。
空港からの無料の高速道路で、140km出して走っていた。
しかもタイヤバランスが悪いか、
あるいはハブがガタついているのか、かなりの振動がある。
メーターパネルの照明が切れている。
だから、最初は何キロ出しているか分からなかったのだが、
トラックのライトで一瞬、速度140kmと見えた時は、ぞっとした。
しかも、水温計が異常に高温を指している。
140kmを出している時に、
ラジエターのクーラントが焼ける独特の匂いがしてきた。
クーラーが効かなくなって、これはオーバーヒート寸前である。
運転手はまったく気がついていないよう、鈍い奴だ。
怖くなってきて
市街に近づいたところで、
「途中でご飯が食べたくなってので、ホテルに着く前に降りたい。」
と、通訳の李さんに言ってもらった。
が、運転手が変なことを言う。
「そんな、高速を途中で降りたら、ホテルに着くのが大廻りになるだけだ。」
もう、いつオーバーヒートするか分からない状態だ。
クーラントの焼ける匂いが強くなってきた。
で、もう一度、李さんに言ってもらう。
「ホテルの近くにはレストランがないので、この辺で降りたい。」
運転手
「・・・・・・・・・・」
李さんが私に
「途中で降りると言ったのが気に入らないみたいで、
この運転手、もう返事もしてくれません。絶対ホテルまで行くつもりです。」
意味もなく頑固なのは、
犬の散歩中に、首輪で頭が千切れそうに鎖を引っ張っても
ガンとして動かなくなった駄犬のようなもの。
結局、私たちは、
オーバーヒートでエンジンがロックしないように、ひたすら祈って、
返事をしなくなった運転手に乗せられてホテルまで、行くだけであった。
無事ついた時には、さすがにホッとした。
あのタクシーはその辺でオーバーヒート・ストップしているはずである。
あ~~っ怖かった。
とんでもない奴である。
<その2>
帰りの上海空港で、
出国検査で、イミグレーションに並んでいた時、
前に並んでいた中国人(多分)が、自分の仲間を手招きして呼ぶ。
何をするかと思ったら、
その仲間(家族?)10人ぐらいが、ドヤドヤっと、手招きした中国人の“前”に入った。
つまり、列の前の方に10人も割り込んだのである。
怖い顔をして睨んでも、
当たり前のような顔をしている。
今日の上海空港は、夏休み最後の日曜日で大変混んでいた。
少なくとも10分は余分に待つことになる。
なんて奴等だ。
マナーも何もない。とんでもない奴等である。
※私たちの列の前に割り込んだ10人ぐらいの集団
<その3>
昨日の夜遅く、みんなで食事をした後、
ミネラルウォーターが欲しくなって、街角の小さな汚い店で買った。
1本2元(26円)であるという。
小さい紙幣がなかったので、5元札を出したら、
店のおばさんが、私に、黄色い小さなコインをサッと渡して、店の奥に入ってしまった。
よく見たらそれは、5角硬貨(6.5円)である。
きっとあのおばさん、私が日本人であることが分かって、
ごまかしたって文句を言わないと思ったのだろう。
そのとき私は、
45゜のマオタイ酒を飲んでチョイと酩酊だったので、
反応が遅くなっていた。
なんとも、小馬鹿にされたと腹が立つが、
夜遅くなった上海の裏道で、怒鳴るだけの度胸はなかった。
「あのクソばばあ、馬鹿にしやがって。」と、2元5角(32.5円)損したぐらいで、
無性に腹を立てている大したことない私であった。
<その4>
昨日の夜、1泊350元の安いホテルで、
冷蔵庫の中のミネラルウォーターを飲んだ。
(<その3>で買ったミネラルウォーターは、なんと砂糖水であったのだ。^_^;)
そのミネラルウォーターは
日本では当たり前の「エイビアン」
ところがこのエイビアン、中国では特別に高くて、
普通のミネラルフォーターが2元で買えるのに、このエイビアンだけは約10元。
何でか知らないが、エイビアンだけは高いプレミアがついている。
そして、ホテルの冷蔵庫の中のエイビアンは、なんと20元!(260円)
酔っ払った私は、そのことをすっかり忘れていて、
何と、不覚にも2本も飲んでしまったのだ。
日本よりもとんでもなく高い「エイビアン」。
何が良くて「エイビアン」だけがクソ高いのかまったく分からないが、
とにかく腹が立ったのだ。
中国で異常なまでのブランディングに成功している「エイビアン」。
とんでもない奴である。
<その5>
私は、中国の国内便は大嫌いである。
みんなやたらと大きな手荷物を機内に持ち込むし、
飛んでいる間、やたらと大きな声で騒ぐし、シートを思いっきり倒す。
そして、国内便でも中国では必ずと言っていいほど機内食が出るのだが、
食事中でも平気でシートを倒している。
食事中にはシートを起こすのが
最低限のマナーであることを知らないのかと思ったら、そうでもなさそう。
客室乗務員が注意すると、しぶしぶシートを起こすが、
目を盗んで、またすぐ倒す。
図々しいったらありゃしない。
とんでもない破廉恥どもである。
<その6>
もう一つ、国内便でのこと。
飛行機が着陸する直前15分間ぐらいは、
航空無線の障害を防ぐために、電気製品の使用が全面的に禁止されている。
特に携帯電話は強い電波を発するので、
波長によっては大きな雑音となる。
これは、スピーカーの近くで携帯を使うと
スピーカーが共鳴するように雑音を発することを見ても、明らかである。
おととい、広州⇒上海の国内線に乗った時、
着陸寸前であり、電気製品の使用禁止のアナウンスが入ってからしばらくして
向こう隣の女性が携帯電話を取り出して、
電話をダイヤルし始めた。
「ひどい奴がいるもんだなぁ」と思って見ていたら、
何と電話が通じたようなのだ。
地面に近くなってくると、飛行機が飛んでいても携帯が通じるのだ。
そのうちに、座席のあちこちで着メロが鳴り出した。
着メロの大合唱。
(つまり、機内でも電源を切っていないということ)
そうすると、みんな必ず電話に出て、話し始めるのだ。
まだ、飛行機は飛んでいるのに。
その数は、10人とか20人とかのレベルではない。
もうあちこちで「ウェイ(もしもし)、・・・」とやり始めるのだ。
まだ、着陸もしていないのにっ・・・
これはマジに怖かった。
着陸寸前の飛行機と管制塔とのやり取りは非常に大事なのだ。
特に大量の離着陸機がある上海空港のような飛行場への着陸は、
交通整理をしている管制塔からの情報が重要である。
そこへ、こんな大量の携帯電話の電波が襲ったのでは、
管制塔との交信に支障が出ない訳がない。
飛行機の墜落事故の70%以上が離陸・着陸時に起きている。
「大丈夫かいな」と、マジに心配してしまった。
マナー違反は、この人達にとっては屁でもないことなのか。
しかし、フィリピン・マニラから香港への飛行機の中で、
フィリピーナたちの電話は、もっと凄かったことは付加えておく。
彼女らは、かなりとんでもない奴らなのだ。
<その7>
今日は、午前11時上海発の飛行機で、名古屋に帰る予定であった。
名古屋には時差も入れて午後2時くらいの到着予定。
ところが、上海浦東空港についてびっくり、インフォメーションに「遅延」と出ている。
それでもとりあえずチェックインすることにした。
チェックインカウンター脇に中国語だけで案内が出ていて、
14時50分に出発する予定と書いてあるらしい。
とにかくよく分からない案内だ。
4時間弱の遅れ。
以前の話、
大連空港でほとんど案内が無いまま、
13時間も空港で待たされたことがある。
(あの時は、みんながいて、にわか博打なんかやってけっこう楽しかった)
4日ほど前には、荻野と李がシンセン空港で、
飛行機に乗ってから、そのまま7時間待たされたと書いていた。
中国の飛行機は、ほんとによく遅れる。
これは、たまたまの偶然ではなく、「遅れてもあまり気にならない」と
誰かかしらが思っているとしか思いようがないのだ。
その証拠に、遅れが出ても、その案内をほとんどしないのが、
中国の飛行機の通例だ。
飛行機が遅れることによって客に迷惑をかけているという意識が
中国の航空会社には“欠如”しているように思える。
結局、上海からの出発は、約3時間遅れとなり、
あまりにも余った時間が、このネガティブな話を作ったというわけだ。
どうも思うに、
中国で腹が立つことは、自分勝手な人が目立つということ。
「人のことより自分のこと。自分のことだけ考えることが、一番得なこと」
「将来のお互いの利益よりも、目先の自分の利益」
「他人の気持ちなんて、知ったことではない。関係ない。」
これは、エゴの発想。
「これをやったら、相手がどう感じるだろう。不快にならないだろうか?」
「自分の行動や言動が、相手に迷惑をかけないだろうか。大丈夫だろうか?」
「相手にこれを知らせなければ、心配したり、不安になったりするのでないだろうか」
これは、
自分の行動、言動によって
相手の気持ちがどうなるのかを思い量る気持ち。
つまり、共感性という発想。
私たちが感じる中国の人々とは、
エゴの発想からの行動を思い浮かべやすい。
目立つからだろう。
文初にあるように、
人それぞれ、そうでない人もいっぱいいて、
決して決め付けるべきものでないが、
そういう人が多いな、とは思った。
そのことを、事実として受け入れた上で、
決して自分を甘くせずに、
しっかりと見極めながら
中国の話は進めていかねばならない。
とんでもない奴等もいっぱいいる中国だが、
日本にだって、とんでもないエゴな奴等がいっぱいいる。
しかし本当は、
それを陰湿にやっているのが日本。
あっけらかんとやっているのが中国。
そういうことかもしれない。
・・・・・・・・・・・・・・
やっぱし、よく考えてみれば日本だって変わらんな~。
でも、やっぱし、中国、好きだなぁ~。
日本も好きだなぁ~
フィリピンだって好きだなぁ~
あの馬車、もう一回乗りたいなぁ~
日本には、今、大型の台風が来ているらしい。
なんか行く先々で台風が待っているような感じで、これは、ちょっとうんざりである。
Posted パーマリンク
2004年08月29日(日曜日)
1007.ショップの在り方
広州に行った時、面白い店を見つけた。
見つけたといっても、この店のオーナーが上海のショーに来てくれていて、
広州にはこの店を訪問するために行ったという訳だが。
一見すると中国にしては大型のドライブショップという感じ。
しかし、一階部分はすべてサービス関係のエリアになっていて、
物販の店舗は二階にある。
その二階は
正面にフロント
非常に清潔に、且つ、センス良くまとめられている。
フロントの女性が“笑顔”を持って迎えてくれた。
中国の店舗において、笑顔の接客は珍しい。
ほんとに信じられないぐらい無愛想な接客がほとんどなのだ。
まず、うれしい。
中国での用品類は、まず香水で、
色とりどりの芳香剤が大きな棚いっぱいに並べられている。
そして、クッションとかハンドルカバーとか、細かいアクセサリーなど、
あまり種類は多くないが、埃が被ったりはしていず、商品が動いている証拠だ。
別のコーナーにはオーディオがかなり充実してディスプレーされている。
今まで中国で見たドライブショップの中では、まずまずの方である。
この店の主力商品は、物販ではなく、サービス商品であるという。
一階のフロアが全部と、二階フロアの一部が作業エリアになっており、
物販のための販売エリアの3倍以上が、
サービス商品のための作業エリアに当てられている。
日本のドライブショップとは逆の割合である。
日本では、まずタイヤ、ホイール、オーディオ、NAVI、オイル、アクセサリー、など
物の販売が中心であり、
作業は、売れた商品の取り付け作業が中心になっている。
中国のこの店は逆の構成になっている。
まず、最初に洗車、そして汽車美容と呼ばれるコーティングなど、
洗車は、洗車機は置いていない。
すべて人海戦術での手洗いである。
下に排水の設備が施されているトンネルがあって、
(天井が高いのでトンネルというイメージではないが)
その中に車を入れていく。
一台目は一番奥まで入れ、
2台目はその後ろにと、3台目はそのまた後ろにと、どんどん後ろに詰めていって、
適当な所でズズッと前に持っていくようだ。
ドライブスルーというよりも、洗車トンネルって感じ。
洗車方法は、
1.高圧水スプレーガンでざっと泥を落とす。
2.その場で泡をかけて、タッチアップ。
3.高圧水で泡を洗い流したあと、
4.バスタオルのようなでっかいタオルで、ざっと大まかに水を拭き取って、
5.エアーガンで、細かい所に入った水を追い出す。
ここで、車を移動して
6.仕上げのエリアに車を持っていき、仕上げ拭き。
あるいはワックスがけに入る。
まるでわが快洗隊の洗車を見ているようでびっくりしてしまった。
やはり細かい部分の手順とか、気配りに類した所には荒っぽさがあって、
よく見ると快洗隊の洗車とはかなり違うが、
大まかには、よく似ている。
このやり方は、日本でも「極上洗車」として「快洗Jr.」などの機器を使って、
全国で2000箇所あまりで実践されている。
この店のオーナーは、日本の何度も視察に出かけ、
ドライブショップとか洗車の勉強をされている。
どこかで、極上洗車をご覧になったのかもしれない。
洗車とワックス掛け、室内清掃、コーティングなど
一ヶ月3000台を洗車して、15万元ほどを売り上げるという。
これは、日本円で2百万円弱の売り上げに当たり、
物価の低い中国では驚異的な数字である。
次にウィンドフィルム。
専用のフィルムのカットルームがあって、立派なカッティングマシンも置いてあった。
貼り付けも、車が7~8大は入るであろう広い専用のエリアが二階に用意され、
その二階には、専用の車のエレベーターが用意されている。
すごい力の入れようである。
中国の車は、ほぼ100%ウィンドフィルムが張られており、
重要が大きいのであろう。
次に、リフトエリア
リフトは全部で10台ぐらい設置され
オイル交換とか、いろいろな作業に使われているようだ。
リフトを下ろしている時は、洗車のタッチアップエリアにもなっている。
タイヤの交換も多いようで、
イタリア製の新鋭のチェンジゃーとバランサー、パンク修理のための大きな機械、
そして、窒素の生産型の充填機まで有った。
充実の設備である。
鈑金・塗装も多いという。
3台分の鈑金スペースが用意され、
塗装ブースも立派なものが設置されている。
作業商品をメインにしているからには、
重要となってくるのが社員の技術能力アップである。
この店では、社員教育専用の教室まで用意されていた。
ここで、徹底的に社員の教育をするのだという。
面白かったのが商談室。
この商談室で、オイルとか、フィルムだとか商品を見せながら、
膝詰めで、お客様と商談するのだそうだ。
オーナーいわく、
「中国では、物の販売についてはまだまだ購買力が足りない。
まず、洗車とか、フィルムとか、技術で差別化できるサービス商品を充実させて、
それで客を呼び、それから物が売れる。
日本とは順番が逆なんですよ。」
バブルが崩壊して、購買力が一時より下がっている日本。
あるいは、オーディオとかNAVIなど車に関する“物”が、
新車時からグンと充実してきている今。
そして、インターネットなどの普及によって“物”の購買チャンネルが増え、
価格の下落が止められず、利益の確保が難しくなってきていて、
ドライブショップにとっても、
あるいはSSにとっても、苦しい時代になっている。
そういう意味で、この店は、
ひとつの方向を示すものとして、大変、参考になる店舗のあり方であった。
そして、これから洗車業としての切り口から、サービス商品の多角化と
物販も含んだ店舗への進化も
大いに“あり”であることを強く感じさせられたのでした。
最後にオーナーがおっしゃられた。
「洗車専門店をやって見えるそうですが、
それでは雨が降ったらお客さんがぜんぜん来ないでしょう。
鈑金やったらいかがですか?
雨が降っても仕事がいっぱいありますよ。」と。
このオーナー、すごい目を持っていると感心した。
11月にはわが快洗隊にも、鈑金塗装フル装備の快洗隊が千葉に誕生する。
もうひとつだけ、驚いたこと。
この店のスタッフの人数の多いこと。
なんと70名!も在籍しているそうだ。
しかもそれは作業スタッフの話であり、
管理者、事務系スタッフなども入れると何人になるのか。
これは、人件費がものすごく低い中国のこと、これでも通用するのだろうが、
日本では、このままの方法ではとても採算が取れそうにない。
この店の中に、70名の社員のための厨房と食堂まであるのだ。
あ~~びっくりした。
Posted パーマリンク
2004年08月29日(日曜日)
1006.上海オープニング
もう日付が回ってしまったので、昨日のことになるが、
上海での単独店としての快洗隊第1号店がオープンした。
この店は、上海のKeePre代理店「車聖自動車クラブ」が単独で作ったもの。
「八万人体育館」という巨大なグランドの駐車場の中にある。
通行車両からの認知はまったくないが、
宣伝と口コミだけで集客しようという
日本ではちょっと考えにくい立地であるが、
車聖の持つ宣伝力と政治力で、
特別な場所にある、特別な洗車をする、特別な存在としての店舗になりそうだ。
車聖はこの快洗隊をモデル店として、
加盟店の募集と、
上海のKeePre施工店への製品販売の拠点としていく考えだ。
本来はこのオープニングを8月8日に開催する予定だったのだが、
ちょうどその日は、私が十勝24時間レースにぶつかってしまい、
それに、工事も上海の猛暑によって遅れ気味であったので、
順延されこの日8月28日になったものだ。
中国では、「8」が縁起のいい数字であるとされている。
ならば8月18日でも良さそうなものだが、
18日は他の意味で日柄が良くなかったのだそうだ。
中国でも日本以上に日柄を気にして、縁起を担ぐようだ。
中国でのオープニングセレモニーは、独特のものがあって、
一言で言えば、めちゃくちゃ「派手」である。
9時半から始まったセレモニーは、
まず、車聖の代表「任さん」からのご挨拶。
中国語の挨拶は言葉が難しいと、通訳の李さんもなかなか付いていけない。
しかし、それにしても任さんのスピーチは相変わらず堂々としている。
続いて、総経理、
そして、車聖が所属する東申企業の総裁である朱建平氏からのスピーチを受ける。
総裁は大変忙しく、わざわざこの日のセレモニーに出席されたことを、
任さんは大変名誉なことであると、喜んでいた。
そして、最後の私がスピーチをする。
スピーチは元々苦手なほうだが、
通訳を通じてのスピーチは話が途切れ途切れになるので、もっとやりにくい。
しかもこれは、私を立ててくれてのトリのスピーチなので、
さすがに緊張した。
(何喋ったのか、さっぱり憶えていない。(#^.^#))
続いて、スタッフへの技術認定証の授与。
中国人スタッフ一人一人に快洗隊の技術認定証を渡す。
これは形だけのものではない。
日本から、荻野海外部長、酒部快洗隊本部長、中根安城店マネージャー(現)が、
上海に泊まりこんで、直接指導、訓練し、
まったく妥協をしないレベルで
全員が、すべて本当にテストに合格した本物である。
特に、中根君は延べ一ヶ月以上上海に泊まりこんで、
全員と、文字通り同じ釜の飯を食って、訓練に携わった。
中根君が日本に帰国するときには、全員が涙を流して別れを惜しんだという。
すべてのスピーチが終わって、
テープカット。
そして、中国恒例の「爆竹!」である。
この爆竹は、画面から想像できるより遥かにデカイ音で、
しかも、かなり長い時間「バッバババッバババッバババババッバッババハッバッ・・・」と
鳴り続ける。
さすが本場、大迫力なのだ。
外でのセレモニーが終わったら、今度は模範演技のご披露である。
並んだ車は、
VWパサート、BMW530、そしてベントレーである。
まず最初にVWパサートの撥水洗車。
演技者はスタッフ唯一の女性「ユイさん」
彼女は女性だから最初の演技者にされたのではなく、
前日のスタッフ全員によるタイムトライアルで、トップタイムをたたき出し、
実力で第一演技者の栄誉を勝ち取ったものだ。
堂々たるものである。
そして、ユイさんの洗車がある程度進んだ所で、
BMWのアクアKeePreが実演され、
最後に始まったのが、いよいよ「ベントレー」にKeePreである。
演技者は、店長の鮑(ポウ)さんと、
この店の技術の日本からの伝達者「中根」
ベントレーは、日本で買っても2500万円はする世界の最高級車である。
輸入車の関税が恐ろしく高い中国では、
多分5000万円以上するであろう。
これは、物価の安い中国での、平均的な労働者の生涯賃金の何倍かである。
そんなことを知ってか、知らずか、
鮑君と中根君は、大胆にもごく普通に洗い、
ごく当たり前のようにKeePreをかけ、
ほんの数センチの距離までエアーガンを近づけて、
しかも、目にも止まらぬスピードでエアーガンを振り回す。
見ている方が、肝っ玉が縮む思いである。
自分たちの技術によっぽど自信を持っている証拠なのか、
ベントレーの中国での値段を知らないか、どちらかである。
(もちろん前者であろうが)
すべてのセレモニーが終わって、最後に任さんとの記念写真。
車聖さんにとっても、私たちにとっても、中国の洗車シーンにとっても、
この日は記念すべき日となった。
セレモニーが終わって、午後からも
事務所でいろいろな人とお会いし、たくさんのことがあって、
晩御飯は上海の友達といっぱい食べて、しこたま飲んで、思いっきり笑って、
今回の出張のハッピーエンドとした。
上海の快洗隊、成功を心から祈っています。
(手前の赤いゴミのようなものは、すべて爆竹!の燃え殻。)
Posted パーマリンク