谷 好通コラム

2006年05月30日(火曜日)

1405.コミュニケ-ション

今、しなければならないこと。
いっぱいの人と、いっぱいのコミュニケーションをもつこと。

 

コミュニケーションとは実にむずかしいものである。
自分の考えや意図を相手に伝え、
相手の意図を理解し、お互いの理解を深める。
お互いの一致点を探すのではなく、お互いに違うまま理解し合うのである。
人はそれぞれ価値観が違う。
その違いをも理解したうえで、お互いの存在を理解し合うのだ。

 

まず、自分の考えや持っている意図を相手に伝えること。

 

自分の持っている意図を相手にきちんと伝えるということは、
自分の考えを、
相手に押し付けるということとはまったく違う。
また、自己の都合のみを主張する自己主張とも違う。
自己主張が正しいと思っている人は、ただ単に自分勝手であるだけのこと。

 

 

自分とは価値観が違い、自分とは環境も経験も違う相手に、
自分の持っている意図を理解してもらうには、
伝えるための道具である“言葉”が、相手に理解し得る言葉であり、
その組み立てである話(文)が相手に理解できる側面から方向で無ければならない。
平たく言えば、
相手にわかってもらえる言い方をして、

 

相手に話をした時(書いた時)、
相手がどのように聞き(読み)、どのような意味に理解したか、
それを察知する能力を持たなければならない。
そして、その理解にそって話(文)を進めていくことになる。

 

相手に自分の意図を正しく伝える力とは、
「表現力」も大切だが、
相手がどのように自分の話を聞いたか、理解したかを「察知する能力」でもある。
そして、察知したことを整理し、理解して、
自分の話(文)を軌道修正する「対応力」でもある。
そして、相手の存在を「認める力」でもある。
その表現として、話(文)のマナーがあり、
それが敬語であり、謙譲語であり、普段は丁寧語である。
また、順序とかルールがあって、
日本語の場合、特に手の混んだ構造になっており、
それが日本の文化の大きな特長でもあり、美徳になっている。

 

最初に「まず、自分の考えや持っている意図を相手に伝えること。」と書いたが、
実は、自分の意図を相手に伝えるということは、
すなわち相手を理解することが出来ることが必要であることになる。

 

自分の意図とか考えを相手に理解してもらおうと、
一生懸命、話をしたり、文章を書くとすると、
その話(文)に対して相手がどのように受け取ったかを理解する力が必要である。

 

逆に、相手の意図を理解しようとすることは、
すなわち、自分の意図を相手に正しく伝える努力をすればよいことになる。

 

自分の意図を理解してもらう力とは、
相手の意図を理解する力と同じ力であることになる。

 

自分が大きな力を発揮するには、
たくさんの人の支持が必要だ。
そのためには、多くの人に自分の意図をよく理解していただく必要がある。
ならば、自分が多くの人のことを理解することから始めなくてはならない。

 

コミュニケーションとは、そういうことだと思う。
いっぱいの人と、いっぱいのコミュニケーションをもつこと。
それが、私にとっても、会社にとっても、すべてのスタッフ諸君にとっても、
今一番大切なことだ。

Posted   パーマリンク

2006年05月30日(火曜日)

1404.求人の方法も色々

今、全国で一斉に人員を強化している。
すでに十数名が採用され、二回の研修が終わり、三回目の研修も六月に始まる。
全国に7箇所の本格的なトレーニングセンターを配置し、
受け皿が出来た上で、今度はそれを活用し活動するスタッフの強化だ。

 

人員の募集方法はインターネットで、
全国のハローワーク・職業安定所などに直接アクセスして申し込みをし、
応募を待つというもの。
公的な機関もあれば、私的な機関でも無料で募集出来る所もあって、
総務がその活動を一手に引き受けてやってくれている。
かなりの人数の応募があった。
問い合わせだけなら100人近く、
実際に面会にまでこぎつけた人も20人以上もいる。

 

しかし、その応募の状況は地方によってかなり違う。
応募が一番多かったのは北海道と仙台。
九州、中国がまあまあで、
しかし名古屋と近畿は少しだけ、東京には一人も応募者がいない。

 

これはどういうことだろうと考えた。

 

仙台、北海道は景気の持ち直しが遅く、
地元企業からの求人が少ない。
だから「リクルート」などの求人誌も記事が少なく、
その発行も活発ではない。
しかし、都会からの求人はそれなりにあって、
求人側が全国から無料で直接アクセスできるハローワークなどに
求人情報が集中し、求職側もそのような機関に情報を頼ることになる。

 

だから、今回のようなハローワークなどの公的機関を利用しての求人活動では
仙台、北海道での求職が多かったのだろう。

 

反対に、都会では景気も持ち直して、
気がつけば、空前の好景気なのだそうだ。
当然、企業における求人活動も活発である。
都会には数多くの求人誌が出回っていて、
求人側は有料掲載だが、求職側、つまり求人誌を読む側は無料の
フリーペーパースタイルの求人誌がいっぱいある。
いや、
今では求人誌に変わって、
主役はインターネットによる求人なのだろう。
「リクルートNAVI」とか「縁ジャパン」とか、
求人を掲載する側はとんでもなく高い掲載料を取られるが、
(一週間掲載で数十万円とられるのだ)
その情報を見る側、つまり求職側にとってはタダであり、
情報量も多く、
便利な求人サイトが、
都会での求人活動の中心になっているようだ。

 

いまさら
わざわざハローワークに出かけて行って、
求人情報を見る人は、特に若者にはいなくなったということだろう。
それが顕著なのが、巨大都市の集まりである「関東」においてであり、
中部、近畿がそれに準じ、
中国、九州は、その中間的な感じか。

 

乱暴に大別して、
都会ではインターネット、
地方ではハローワーク。

 

同じ求人活動でも、地区によって有効な手段がかなり違うことが、
よく分かった今回の募集であった。

 

 

※働くのも大変だけど
ボォーっとしているのもつまらないよね。
ミーちゃん?

 

 

今日から福岡、佐賀、神戸の一泊出張です。

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2006年5月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.