2012年04月15日(日曜日)
東京から仙台に向かう新型E5系「はやて」にて
朝一番の名古屋での営業会議を終え、
午後から東京に移動して東京本部で営業会議。
ここまで無事に終えて、
今、仙台に向かう東北新幹線の最新型E5系「はやて」の中。
東海道新幹線の列車が「700系」から「N700系」に変わった時、
新聞で見た分には、外観は「あまり変わらないなあ」と思う程度で、
最高速度はむしろ低くなったと書いてあり、
なぜこれが新型、
つまりNなのか、よく分からなかった。
しかし、実際にN700系に乗ってそれはすぐに分かりました。
「乗り心地」が圧倒的に良くなっていたのです。
それまでの新幹線はとにかくスピードアップが使命であり、
10系、100系、200系と、
どんどん最高速が上がってダイヤ短縮に寄与していました。
しかしある時期から、スピードだけではなく、
乗り心地を良くする方向性が加わり、
あくまでもスピードを追求した200系などは、
早々に引退の憂き目にあったのでした・
新幹線、つまり高速鉄道とは、
一定の距離の間を、如何に短時間で人間が移動できるかが存在意義であり、
乗り心地などは二の次であった。
しかし社会が成熟して、人々が豊かになってくると、
ただ単なる移動手段ではなく、
揺れの少なさ、騒音の低さなど快適性を求めるようになり、
さらに、地球温暖化の問題に対応して、
消費電力の少なさまで新幹線は求められるようになりました。
今日初めて乗った東北新幹線、新型のE5系「はやて」も、
やはり期待通りの乗り心地で、
まるでN700系のような揺れの少ない快適な乗り心地です。
東海道新幹線、山陽新幹線は、
スピードアップの歴史であり、
そのスピードもある程度まで来たら「乗り心地」「旅の品質」を求めたように、
東北新幹線をはじめとする北日本の新幹線は、
二階建てのMaXなど輸送量アップのために特化した列車が発達したが、
しかし、それもある程度まで落ち着くと、
やはり「乗り心地」「旅の品質」を求めたE5系なのでしょうか。
自動車のマイカーも、
最初は誰もが乗れる大衆車と
ステータスのシンボルたる高級車だけだったのに、
やがて、社会が豊かになってくると
AE86のようなスポーツタイプ大衆車や、
カリーナED、セリカのようなスペシャリティカーが増えたが、
もっと、社会が成熟してくると。
家族揃って移動できる1Boxや、
3列シートのミニバン、SUVなどが主流になってきました。
それだけでなく、リムジン並みの快適さを求めたアルファードのような
豪華ミニバンが流行り、その反面、
環境問題とか、経済性を追求したハイブリッドカー、小燃費軽自動車も、
その主流を形成してきています。
人々が豊かになるにつれて、
そのニーズがスタイル、スピードや輸送量だけでなく、
より豪華な快適性を求め、
その対極として環境への貢献を求めるとともに
自動車以外での豊かさにもお金を使うため、より経済性を求めたのでしょう。
それにだいいち、
みなさん、車をキレイにして乗るようになってきました。
キレイさを求めるなんて、豊かさそのものではないですか。
豊かさのひとつの表現である「キレイ」を実現するために
私たちの仕事があるならば、
私たちの仕事は、未来において、より求められていくものに違いない。
初めてのE5系に乗って、暇に飽かせてそんなことを思いました。
名古屋→東京→仙台と、今のところ熱も引いたままで、調子いいようです。
ウィキベディアより
Posted パーマリンク