谷 好通コラム

2012年11月23日(金曜日)

11.23.本当に変えちゃおかな。だめかな?

私達、アイ・タック技研㈱は、
各種のキーパーコーティングを
一般のお客様に施工させていただく
キーパーラボ26店舗を直営で運営しています。
これを「キーパーラボ運営本部」と称しています。

 

また、キーパーコーティングの材料であるケミカルを
企画、開発、製造して、全国の施工店さんに販売し、
コーティングの作業に便利な道具や機械も、
企画から販売までを一貫して自社で行うビジネスも行っています。
こちらを「営業本部」と称し、
規模的にはこちらのビジネスの方が、
店舗運営ビジネスよりも大きいのが現状です。

 

営業本部は、その名前のごとくであるならば、
営業スタッフは施工店さんなどに販売営業活動をするのが普通なのですが、
アイ・タック技研の営業本部スタッフは、
活動時間のほぼすべてをコーティング技術の研修や、
施工店さんの店頭での販売活動、施工のお手伝いを色々な形でやっていますが、
「キーパー製品を買ってください。」と
施工店さんに対する販売営業のような活動はまったくやっていません。
営業マンとしてはいかにも変則的な活動です。

 

カーコーティングという商品は、
工場で造られ、その付加価値が商品そのものの中にある形のある商品と違い、
施工店さんがその店舗の現場で、
施工店さんのスタッフの手で作り上げられます。
そして、キーパーコーティングの付加価値「すごくキレイになる」も、
その場で作られ発生するものです。

 

我々は施工店さんにキーパーのケミカルなどを供給して、
施工店さんが一般消費者の皆様のお車にキーパーコーティングを施工します。
キーパーコーティングを”買う”のは一般のお客様です。
だから、一般の消費者、すなわちお客様が、
キーパーコーティングをたくさん買っていただければ、
施工店さんの成功であり、
私達のビジネスも進みます。

 

つまり、私達のビジネスは、
お客様がキーパーコーティングを如何に買っていただけるかで、決まります。
では、お客様はなぜ、
キーパーコーティングを買おうと思ってくれるのでしょう。

 

たとえばクリスタルキーパーならば、
すごくキレイになって、
深いツヤが美しく、
雨が気持ち良くはじき、
汚れにくくなって、塗装が古くならない。
色々なユーザーメリットがありますが、
それはすべて施工店さんで
高い技術による正しいクリスタルキーパーが施工されてこそ実現します。

 

お客様を満足させる高い商品力は、
施工店さんにおいて、スタッフさんのてによって作り上げられるものです。
高い品質のクリスタルキーパーは、
施工してから1年後「すごく良かったから、またクリスタルキーパーやろう。」
とお客様に思っていただいて、リピート施工につながります。

 

高いリピート率の商品は、確実に、毎年、販売数が増えます。
その結果、施工店さんのビジネスが成功し、
キーパーのケミカルもたくさん使われて、私達のビジネスも成功します。

 

施工店さんにキーパーコーティングを正しく施工していただくこと。
たくさんのお客様にキーパーコーティングを知っていただくこと。
これが営業本部スタッフ全員の仕事です。
だから、施工技術の研修とか検定とか、店頭告知の提案などで忙しく、
「・・・を買ってください。」と施工店さんに商品を買ってもらう為の、
販売営業活動をすることはほとんどありません。

 

 

正しい技術で施工されたクリスタルキーパーによってお客様が喜べば、
リピートが増え、施工店さんのビジネスが成功して喜び、
私達のビジネスも成り立ち、私達も嬉しいという具合です。

 

前話の「キーパーラボ運営本部」が、
「お客様とスタッフ、会社と社員がぐるりと相思相愛の関係」を、
目指していると書きましたが、
「営業本部」も、
「お客様と施工店さん、私達がぐるりと相思相愛関係」を目指しています。

 

 

だから、本当に会社の経営理念を「相思相愛」に変えちゃおうかなと・・・

 

だめかな。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2012年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.