2022年07月16日(土曜日)
07.16. 昔は、雨が降る日は閑古鳥が鳴いていたが
昔、KeePer LABOがまだ「快洗隊」であった頃は、
雨が降り続いたりすると、洗ってもすぐにまた雨で汚れてしまうので
洗車をしに来る人はほぼゼロ人で、
だから、昔は洗車の延長でもあったKeePer(今のピュアキーパー)も、
ほとんどお客様が無く、店舗はまさしく閑古鳥が鳴いている状態だった。
ところが様子が変わってきたのは、
ダイヤモンドキーパーやクリスタルキーパーなどガラス系のコーティングが
KeePerの主力商品になってきた頃から、
これらのKeePerコーティングを掛けておけば
雨が降るとかえってキレイになるぐらいの、面白い傾向があったのと、
店が快洗隊からKeePer LABOになって、
冷暖房完備のコーティングブースが、どの店舗にも装備されるようになって
雨天時でも、全く晴れの日と変わらなくコーティング施工が出来るようになり、
多くは「予約」で行われるKeePerコーティングは、
雨が降りでも予約キャンセルされることなく、
ほとんどのお客様が来てくれて、
雨降りでも晴れの日の90%ぐらいにしか落ちない。
又は、ほとんど変わらない。
しかし逆に「手洗い洗車」など
技術的に簡単であるがゆえに、付加価値の比較的低い商品(洗車)である商品は
雨が降ると極端に減り、ほとんど無くなるので、
相対的に店舗全体の作業効率は上がって、
販売実績を上げやすくなるので、
こんな時にこそ「人時生産性」も上げようと
雨が降りそうになると、スタッフを帰らせてしまう悪習が残っていた。
忙しい時には残業で、暇で手が空くと思ったら予定外にでも帰らされるのは
される側としては、たまったものではないのだろう。
そんなことをしてまで人時生産性は上げることに、私達は意味を持たない。
人時生産性の数字の本来は、
繁忙期の人不足の危険警報を察知する為の道具で、
帯の信号が出るようになってきても
あとは即応で、もっとできるように採用に力を入れていくしかない。
Posted パーマリンク