谷 好通コラム

2025年05月10日(土曜日)

05.10.「楽をする事」が、利口な事で、得な事だと思う輩の罪。

店舗スタッフでいる時は、

みんなの先頭に立って積極的に働いていた人が、

何らかの役職に就いたとたん、皆を働かせる立場になったかのように、

自分は動かず働かずに、人に指図ばかりする人がいる。

そういう人は役職を上にすればするだけ働かなくなるので、

もう、決して上に上げない。

経営者が役職を上げる人とは、仕事が出来る人であり、実績を上げた人なので、

そんな人が、

役職を上げたら、自分は仕事をしなくなって

部下に指図ばかりするようになったりしたら、

仕事量は減り、当然、収入も減り、会社としては損失でしかない。

 

また、一緒に働いていたスタッフにとっては、

今まで一緒に働いていた仲間が、

役職が着いたとたんに仕事をしなくなって

スタッフ達に指図して、仕事をやらせようとするようになった。

とても、誰もそんな指図に従う気にはならない。

作業にも気が入らなくなった。

こうなると、店舗という小さな組織が大きく戦力ダウンしているので

当然、店舗としての実績も低迷します。

会社としては損失でしかありません。

経営者としては、そういう人を

それ以上の役職に上げないように極力気を付けます。

あるいは、早々に降格して悪い事態を収拾しようとします。

 

 

成長する会社とは、

仕事が出来る能力の高い人ほどいっぱい働いている会社です。

簡単です。

 

その反対に

いずれ消えていくような会社とは、

仕事が出来る筈の能力の高い人ほど楽をして、

頭も体も動かさず、そのくせ給与だけは人一倍高く、

いつも座って、威張っています。

 

或いは、能力のない人がバタバタと働いているだけの会社も、あります。

 

いずれにしても、

仕事が出来るはずなのに、自分が楽をすることを優先してしまう人は、

自分が楽な仕事ばかりをして、

す・べ・き・仕・事・を・せ・ず、

そのせいで、部下たちが苦労していても、

それが自分のせいであることに気づきもせず

逆に、励ましたりしていることすらある。

しかし、

こういう人は自分が悪い事をしているという自覚が全くないので始末が悪く、

とやかく考えず、排除するしか方法はありません。

本当に、意外と、そうするしか方法がありません。

 

「楽をする事」が、利口な事で、得な事だと思う輩は、

役職を上に上げるまでは、全くそんなそぶりはなかったのに、

上に上げた途端にそれが表面化する人は、けっこういます。

 

これは組織にとって意外と大きなダメージになるので、

こまめに摘み取っていくしかありません。

ただし、

この事は、自分が現場に出て実際を見ないと絶対に分かりません。

決定権のある者が、

事務所に閉じこもって楽をしている会社では、この事は絶対に分からないので、

排除されるべき人が居続けていて、

役職が上に行くほど、

楽をして、すべき仕事をしていないので、

能力のない人がバタバタと働いているだけの会社になりがちです。

 

 

そうならないように、

自らが、「楽をする事」が、

利口な事で、得な事だと思うような輩にならない事です。

楽をする事より、思いっきり仕事をしていた方がうんと楽しいし、幸せですよね。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年5月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.