谷 好通コラム

2025年09月13日(土曜日)

09.13. 話に夢中になると、目的を忘れてしまいますが、いいのです。

話をしていて、面白いように話が通じると、

つい夢中になって、

話をしていること自体の目的を忘れてしまう事があります。

すると、

傍でその様子を見ていてイライラする人もいますが、大丈夫なのです。

こんな場合、話は通じているので、

何かの拍子にちゃんと目的にたどり着きます。

逆に、

目的を果たすために恣意的に話をそっちに持っていこうとすると、

逆に相手から反発を受けて、

目的とは反対方向に行ってしまう事があります。

更に上っ面だけの表敬コミュニケーションでは決して目的に行き着きません。

逆に、

目的とは関係ない話ばかりしていても

話をしていて面白いように話が通じると、

意気投合して、簡単に目的に行き着いてしまう事だってあるのです。

 

 

たとえば、

KeePerコーティングを取り扱う店舗で接客受注していたとすると、

店側としては、お客様にEXキーパーを注文していただければ、

お客様には最高にご満足していただけて、店側の利益にもなります。

そこが一番果たすべき目的だとすれば、

店側のスタッフはお客様に対して、

EXキーパーの良さを一生懸命説明して、

あるいはEXキーパー施工済みの車を見ていただき、触っていただいて

その良さを体感していただいて

EXキーパーを施工していただくことを熱心に説得すると、

多くのお客様は、”引き”ます。

あるいは、

その場を何とかしのいで逃げようとします。

しかし、

それでもいくらかの割合で

EXキーパーの販売に成功するので、

スタッフはもっと頑張って、たくさん売ろうと頑張ります。

その反面、その頑張りに一度”引いた”お客様は、あるいは逃げたお客様は、

もうその店には立ち寄らないでしょう。

 

お客様からすると

頑張った店のスタッフは、店の為に、自分の為に頑張っている訳で、

反対にお客様は、

お客様自身の為に来店している訳なので、

店舗スタッフが、店の為に頑張っているその店は、

お客様自身の為とは目的が一致しないので、もう来店する必要が無いのです。

 

売るためにスタッフが頑張る店には、

リピーターがあまり生まれません。

だから、頑張った分だけは売り上げは上がりますが、

お客様はリピートしないので、いつまで経ってもお客様の数は増えません。

だから売り上げも上がり続ける事は無く、結果、低迷します。

 

 

逆に、

店の売上げを上げるという目的とは関係なく、

お客様と一緒になって

共通の話題であるお客様の車を、コーティングの話とは関係なくとも、

その車の事で話が盛り上がって意気投合すると、

その車が一番きれいになって、

手入れが楽になるEXキーパーに話が落ち着き、

あるいは他のKeePerが一番合っていると思えば、そこに話が落ち着き、

結果として、そのキーパーを施工されたとしたら、

普段の車生活の中で、施工したKeePerの良さが本当であった事を喜び、

あるいはその人が、その店舗を信頼する事になって、

そのお客様は、きっと、その店にリピートします。

リピートしてくれているのお客様の数が多くなることが、

店舗の繁栄に直接つながる最も大切な要素なので、その店は必ず繁栄します。

 

 

キレイ事のように聞こえますが、意外と本当です。

商品の価値が物の中に集約されていて

価値が一定である「物販」ではあまりありませんが、

その商品がその場で造り出され、

その価値が必ずしも一定ではない「サービス業」では、

本当に本当なのです。

 

サービス業では、いかに売るかではなく、

お客様と

目的とは関係ない話ばかりしていても

話をしていて面白いように話が通じると、

意気投合して、簡単に目的に行き着いてしまう事だってあるのです。

 

 

話をしていて、面白いように話が通じると、

つい夢中になって、

話をしていること自体の目的を忘れてしまう事があります。

すると、

傍でその様子を見ていてイライラする人もいますが、大丈夫なのです。

こんな場合、話は通じているので、

何かの拍子にちゃんと目的にたどり着きます。

 

サービス業の人同士が話をすると、無駄話ばかりしているようで、

意外と、目的にちゃんと近づいているもののような気がします。

 

 

 

本文とは全く関係なく、

この二人は一見仲良さそうなのですが、そうでもなく、

猫の子ミミは、犬のリンダに触りたいのですが、

犬のリンダは、猫の子ミミに触られるのがすごく嫌いです。

と言っても、喧嘩する訳でもなく

こうやって並んで寝ているのは、どおってことないのですが、

犬のリンダは、猫の子ミミに触られるのは嫌いです。何故だか分かりません。

 

年とったジイさんをいたわるように囲むスタードライバーたちの図。

40周年パーティーの前に

 

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.