2024年03月31日(日曜日)
03.31. 3月31日は日本国中が締めの日のようです。
6月決算のこの会社にとっては、
今日は、単なる三月の締めの日ですが、
三月決算の会社が多い日本においては、
多くの会社が、今日が年度の締めの日です。
テレビでは、
三十八年も続いた「世界ふしぎ発見」が終わりと言っていたし、
「サンデーモーニングショー」の関口宏が、今日で交代すると言っていた。
今日はたくさんのお別れの日のようです。
この月はなぜか
不思議と、何年も一緒に働いてくれていた人が辞める時期でもあります。
この会社は離職率が非常に低いのですが、
この時期には不思議と準ベテランの人達が辞めていく時期でもあるのです。
辞めていく理由は「新しいことをやって見たい」と言うのが最も多く、
新卒の子が、この仕事しかしたことが無いので、
一度、他の世界も見てみたいと羽ばたいていくような感じです。
中途で入ってきた人の辞職理由は
「土日が休める仕事にしたい。」が圧倒的ですが、
新卒の人には、不思議と、そういう理由の子はいません。
私も先日72歳になって、卒業を真剣に考えるのですが、
色々考えると、まだ当分無理です。
しかし、少なくとも75才にはと考えるのですが、
みんなが無理だと嘲笑するので、本当に無理かもしれませんが、
これは私の考え方と実際の行動で決まるので、ある意味私の自由です。
明日の4月1日は、当社でも入社式を行います。
今年も約300名の人が名古屋、京都。東京のトレセンに別々に集まり、
リモートでつないでの入社式です。
3月31日の日、たくさんの人がお別れを言う日、
私達の家庭で約20年間もの長い間、
私達の家族を癒してくれ続けたチーちゃんが永眠します。
彼女は、私達の家族そのものでした。
Posted パーマリンク
2024年03月30日(土曜日)
03.30. 黄砂は明日から? 花粉とLABOは最高潮、桜の花はまだまだ。
今日はもう間違いなく春ですね。
でも、「黄砂」は、名古屋ではまだそれ程でもないらしく、
名古屋高速越しに見る山岳地方の視程がまだそれ程ボケていません。
名古屋での「黄砂襲来の本番」は明日以降でしょうか。
しかし、「花粉」は相当なもののようです。
花粉初心者ではありますが、今日の花粉の強さは分かりました。
車の窓を開けると、途端にクシャミが出るのです。
相変わらず鼻水は止まりません。
会社の花粉症先輩が「病院行って薬をもらった方がいい」と言っていたので、
いつものクリニックに行ったら、
ほんの何言かをやり取りしただけでアレルギーの薬を出してくれました。
たしかに「病院に行って薬をもらった方がいい、」の言葉通り、
ピタッと鼻水は止まりクシャミも出なくなった。
チョロイものである。と、舐めて、
薬を飲むのをやめたりすると、
きっともっとひどい目に合うので、
真面目に、貰った二週間分の薬を飲もうと、秘かに決心している私です。
「花粉」も相当にもので、
花粉まみれになった車が散見されるようになり
しかも、ここまで暖かくなって、
ここまで晴れると、KeePer LABOへのお客様のご来店も相当なものです。
KeePer LABO石川橋は、
高級住宅街に近い立地で恵まれてはいるのですが、狭い店舗を工夫して
本当によくやっています。
今月もすでに昨日の時点で目標を突破して、楽勝です。
ちだ君。
しまもと店長、へんざんチーフ、さかい君。
かつ君。
それでも、
桜の花は、まだです。
桜の花は、何日かかかって蕾が膨らむので、
今日突然すごく暖かくなっても、今日咲くわけではないのです。
それでも、
3月30日なら、桜が咲いているだろうと勝手に決めつけて、
桜の花の下で結婚式の写真を撮ると決めていたカップルがいました。
Posted パーマリンク
2024年03月29日(金曜日)
03.29.今年も中国本土から記録的な”黄砂”襲来。&私も花粉デビュー??
今朝の天気予報にこんな風に書いてありました。
—————————————————————————
今日29日は、昼前にかけて東海や関東は大雨になる所も。
風が吹き荒れ、春の嵐に。雨上りは、大陸から飛来する黄砂や花粉にご注意を。
暴風や高波に警戒 局地的に大雨
今日29日(金)は、低気圧が発達しながら日本海を北上し、
全国的に風の強い状態が続くでしょう。
関東甲信と東北、北海道では、最大瞬間風速が35メートル(非常に強い風)、
波の高さは6メートルの予想です。
暴風や高波に警戒してください。
前線に近い東海や関東では、昼頃にかけて大雨になる所がありそうです。
雨あがりは、花粉と黄砂に注意が必要です。
31日(日)にかけて、九州から北海道の広い範囲に黄砂が飛来するでしょう。
量が少ないと遠くの景色がぼんやりかすむ程度ですが、
黄砂の量が増えるにつれて、車や洗濯物などが汚れるなどの影響が出てきます。
視程が5キロ未満になる所もあり、
交通への影響が発生するおそれがあります。
——————————————————————————-
と、あったので、
急遽、こんなポスターを造りました。
昨年造った同様ポスターを今年用に作り替えたものです。
と同時に、
私はやはり花粉デビューのようです。
昨日の夜、杉の花粉が塗装について塗装に「花粉シミ」が出来る様子と、
その花粉シミが約70℃の熱で、
嘘のように消えていく様子のビデオを、
マイクロスコープで撮ったのです。
それはもう見事に、消えていく様子の絵が撮れたのですが、
これを撮ったスタジオの中は花粉が舞って、すごい状況だったので、
即、私は花粉症が発症した様なのです。
左の鼻から鼻水が止まらず、
くしゃみも出て、頭が少しボーっとしています。
すでに花粉症で苦しんでいる人から、「間違いない。」と太鼓判を押されました。
花粉の房から花粉がこぼれ出ています。(もちろん、舞ってもいます)
花粉からペクチンが出て、塗装に沁み込んでへこんだ跡。
これに熱を加えると、見事にへこんだ部分が出てきて平になる。
近日、ビデオを公開します。
しかし、
これからの私の人生。死ぬまで花粉症付きの人生になるのでしょうか。
憂鬱です。
しかし、今週末から、
花粉と黄砂のダブルパンチで、KeePer LABOは大混雑間違いなしでしょう。
Posted パーマリンク
2024年03月28日(木曜日)
03.28.「オータムフェア」の次は「スプリングフェア」。
昨年の8月にビ ッグモーター絡みの風評被害があって、
その風評被害の誤解を解く為にも、
既存の顧客に対してDMを送りました。
しかし、それだけでは面白くないので
9月から10月にかけての「オータムフェア」のご案内DMにもしたのです。。
このオータムフェアは、「夏の汚れをキレイに取るサービス」を
すべての洗車とコーティングにプレゼントでつけて、
大変、多くのお客様に喜んでいただきました。
そして既存のお客様でも、
しばらく、ご来店のなかった
休眠顧客の掘り起こしになって、有意義な販促施策になったのです。
そして今度は、
柳の下の二匹目のドジョウで「スプリングフェア」を企画しました。
オータムの次はスプリングとは、
あまりにも安易とは思いますが、
今回は新規のお客様の掘り起こし狙いで、
地域指定郵便を使ってみます。
企画は、花粉と黄砂、融雪剤の「冬と春の汚れを取るサービス」を、
すべての洗車とコーティングにプレゼントで付けるという、
二番煎じもいいとこの企画で、何の工夫もありませんが、
きっとお客様に喜んでいただけるような気がしています。
毎年ではありますが、静かな冬が終わって、
いよいよ、みんなが待ち遠しかった「春」がこの週末からいよいよ始まります。
Posted パーマリンク
2024年03月27日(水曜日)
03.27.やっと、とうとう春がやって来ているようです。
今日はずいぶん暖かかったですね。
やっと春がやって来ているようです。
会議室にいて、ちょっと暑く感じたので、窓ガラスを開けて外を見たら、
事務所建物横の貯水池の堤に群生しているハナニラの花が一斉に咲いていました。
ここのハナニラの花が咲いたら、もう、絶対、春です。
とうとう、やっと春がやってきたのです。
3月から販売が始まるとおっしゃっていた「お風呂KeePer」のDIY版、
「笑激SHOCK 激おち君✖KeePer 180日バスタブのキレイが長持ち」、
「180日シンク、洗面台のキレイが長持ち」
「水アカ汚れ落とし&下地処理クリーナー」が、
全国のホームセンターなどの一部で販売が始まりました。
すでに千店舗に近いホームセンターなどの店舗でスタートしていますが、
DCM等もっと多くのホームセンターでの販売も、すぐに始まるそうです。
初期ロットの納入から、
すぐにもう追加ロットの注文もいただいており、
初めての本格的なDIY商品の販売開始に大きな期待を持っている春です。
午後6時を過ぎても、まだ、こんなに明るいのは、ホントにいよいよ春です。
この時間になってくると、KeePer LABOの各店から、
今日の販売実績の日報報告がメールで届いてきます。
さすがに「春」を感じさせるような大きな実績報告が多くなってきて、
明らかに、お客様の洗車とコーティングモードが、
春モードになって来ていることを明確に感じさせます。
長い冬でしたが、
とうとう、やっと春です。
さぁ、はばたきましょう。
Posted パーマリンク