2025年05月24日(土曜日)
2025年05月21日(水曜日)
05.21.「大湯くん家のカレー」がやって来た。
今日は、先日のスーパーGT第2戦 富士スピードウェーで、
ぶっちぎりの500クラスの優勝を果たした”大湯都史樹選手”が、
優勝のお礼と挨拶に大府の事務所に来ました。
彼は北海道出身で、
実家がカレーを造っているという事で、
そのレトルトカレー「大湯くん家のカレー」をお土産にもらいました。
第2戦 富士スピードウェーでの勝ち方を見ると、
今年はまた何勝かして、
きっと、シリーズチャンピオンを取ってしまうのでしょう。
スポンサーとしては大変ですが、(ほんと結構大変です)、
今年からのテレビ番組「RACING LABO SUPERGT+KYOJO」もあり、
最高の宣伝効果にもなるので、
嬉しい悲鳴になることを願っています。
大湯選手は、
その風貌(ベビーフェース)もあり超大人気で、
今年、また勝ち続けることによって、
日本のレース界ナンバー1の人気者になること間違いなしです。
KeePerは、本当に幸運に恵まれています。
私は幸運だけでここまで来たと言っても、決して過言ではありません。
いつも、つくづく思います。
私の恩人の遠野さんもよく言いますが「男には幸運が一番重要だ」でしょう。
今日は、早く帰って、
ビールを飲みながら「大湯くん家のカレー」を食べましょう。
家に帰ってきてから、早速、食べてみました。
ピリッとして、これはマジ旨いですよ。
Posted パーマリンク
2025年05月20日(火曜日)
05.20. 8月19日「KeePer創業40周年記念パーティー」のご案内。
今日は、本当は関東の茨城県に行って、大切な用事があったのですが、
朝起きて、寝ていた時の姿勢が悪かったのか腰の痛みが酷くなっていてので、
私一人、関東行きを抜けて朝一で病院に行ったのですが、
また、前回もやった痛み止めの局所麻酔注射(3時間有効)を打って終わり。
結局、今日は
「東京に行けば良かった」と、後悔しきりの日となりました。
ということで、ぽっと空いてしまった一日を、
8月19日に開催予定「KeePer創業40周年記念パーティー」ご案内記事を、
KeePer TIMES6月号に載せることになっているので、
その記事の原稿をじっくりと書くことにしました。
「KeePer創業40周年記念パーティー」の会場は、
愛知県の中部空港(セントレア空港)の脇にある
「AICHI SKY EXPO」、日本語で言うと「愛知県国際展示場」。
いかにも、お役人がデカい広告代理店に着けさせた感じの名前の会場です。
しかし、
デカい会場で、万人クラスのライブが出来る会場です。
これが6棟も連なる並外れた巨大設備で、
その真ん中の「ホールD」(広さ約10,0000㎡)で、開く予定になっています。
この会場の最大のメリットは、圧倒的なアクセスの良さです。
自動車で(日本全国から高速だけで現地まで来れ、広大な駐車場があります。)
鉄道で(JR名古屋駅で名鉄に乗換え、最速28分の中部空港駅から徒歩5分。)
飛行機で(中部空港から徒歩5分)
地元はもちろん、日本国中から極端な話、日帰りが可能です。
世界中からも最短で来れますが、日帰りは無理でしょう。
https://www.aichiskyexpo.com/visitors/
広さ10,000㎡とは、約3,000坪でありすごい広さですが、
そこで約2,500人でパーティーが出来ればと思います。
KeePer技研としての従業員は現在約1,300人なので、
多分1,200人ぐらいは出席するだろう。(出席は強制ではない。)
会社の顧客先や業者さん協力会社等関係者を600人ぐらい。(ご出席はフリー)
さらに、全国のKeePer PRO SHOPから
〇月○日をスタートとして一斉に申し込みをいただき、
先着700名(350組)を、お迎えしようと予定しています。
だから合計2,500人の予定です。
もちろん、アルコール(缶ビール・ソフトドリンクのみ)、食事付きです。
これだけの人数が座り、ビール(ソフトドリング)を飲んで飯を食うのですから、
どのようにイスとテーブルを配置するのか、
考えに考えています。
だから、ご招待のお客様用のゆったりした席はなくなるかもしれません。
しかし、
弊社とPRO SHOPの中に多い喫煙者用には、
かなりデカい喫煙スペースを用意します。
ただし、当然屋外の設置になるので、
8月19日の屋外は35~40℃が予想され、かなりの気力と体力が必要です。
パーティーの内容は、
メインステージで、一応、
通り一遍のキーパーの会社の歴史を、
何枚かのスライドと見ながら、
20周年記念の時からずっと司会をやっていただいている
東海ラジオの森本曜子アナウンサーに
サラッと紹介してもらいます。目標は15分です。
※昔、何かのパーティーでの森本曜子さん
この会社としての概略歴史。
参考としてKeePer技研ホームページの会社沿革を見たのですが、
そこには全営業所、全KeePer LABO開店の記録までがびっしり載っていて、
肝心な事が埋もれてしまい、会社沿革とは程遠い単調な記録になっています。
これは直さなくてはいけませんね。
大概略を、ざっくり書いてみました。
1985年8月 株式会社タニが発足。共同石油高津波給油所として起業。
1993年3月 ㈱タニ・スーパーポリマー事業部が分社して、
アイ・タック技研株式会社 発足。同時にKeePerブランド。
2014年9月 上場前にブランド名を冠したKeePer技研株式会社に改名。
2015年2月 東証マザーズ市場 (翌2016年3月東証1部に市場変更)
2020年2月 体制変更。COO(最高執行責任者)を設置し、経営責任者と分離。
2020年4月 新型コロナ禍による緊急事態、。2023年5月コロナ禍終わる。
2024年9月 LABO運営担当co-COOと、製品営業担当co-COOを分離。
(㈱タニは、持ち株会社として存続。)
以上、株主さんとか関係者など社会から見た会社の歴史です。
新型コロナは会社の歴史ではありませんが、
影響は、あまりにも大きく、会社の歴史としても外せません。
これに、会社の活動での出来事、記念すべき事などが加わり歴史となります。
その40年が、何枚かのスライドと共に紹介されます。
あと、いっぱい造ったビデオのダイジェストとか、
スーパーGTのチームやドライバーたちの紹介や話、
ドイツSONAXに、取材に行き造った紹介ビデオ(これはけっこ面白い)、
20周年の時から出てもらっているジャズシンガー今岡友美さんと、
総勢19名(予定)の大迫力ビッグバンド(ブラス)のステージが約30分。
とか、いろいろ企画しています。
しかし、基本的には、
飲んで騒いで、食って騒いでのいつもの飲み会パーティーなので、
ご来賓のご挨拶のような、かしこまったものはほとんどなしで
基本的には、ただのドンチャン騒ぎですからお許し下さい。
最後は、
これから未来に向けてのKeePerを、
15分ぐらいで、語ろうと思っています。
酔っ払い過ぎていなければ、たぶん出来ると思います。
KeePerの未来は、
意外だと思われるかもしれませんが、
私は、本当にすごいと思っています。
・2025年8月19日、(火曜日)
・「KeePer創業40周年記念パーティー」
場所:愛知県の中部空港(セントレア空港)の脇、
・「AICHI SKY EXPO」、または日本名「愛知県国際展示場」。
https://www.aichiskyexpo.com/visitors/
・時間:たぶん午後2時から、たぶん午後5時ぐらいまで。
参加は、
KeePerの従業員と、別途ご案内の方と、先着700名のPRO SHOPの方。
(しかし、たぶんKeePerの事なので、来ちゃえば、誰でも入れます。)
この事は、みんなから絶対に書かないでと言われていますが・・・
正式なご案内は、KeePer TIMES 6月号に載ります。
Posted パーマリンク
2025年05月19日(月曜日)
05.19.もう何年間もカー雑誌「ベストカー」の裏表紙中はKeePerです。
KeePerも、宣伝広告にずいぶんお金を使います。
テレビCMの放映が、昨年までは一番大きな出費でした。
比較的視聴率が高い全国ネットの番組3本以上に、
3年間ぐらいフレッシュキーパーCMを流し続けました。
これはKeePer PRO SHOPでのフレッシュキーパー拡販に威力発揮しました。
それに加えて、
日本で一番人気のあるレース「スーパー(S)GT」の500クラスに、
10年以上メインスポンサーとしてKeePerロゴをアピールしてきました。
これは日本国中の車好きにKeePerの認知を定着しました。
これは、リクルートにおいてもすごい力を発揮しています。
募集に応募してきてくれた人の半分以上が、SGTでKeePerを知ったと言う。
しかし、KeePerのブランディングに最も強烈に力を発揮したのは、
全国6,600店以上のKeePer PRO SHOPがアピールしている「看板」です。
看板のデザインはKeePer技研㈱が無料で提供させていただきますが、
その製作はPRO SHOPさんが自腹で造って店頭に出して下さっています。
さらに、店頭での皆さんからのキーパーのアピールでしょう。
KeePerのブランディングは、
KeePer PRO SHOPの皆さんのおかげに大きく負っています。
これは本当に感謝するしかありません。
今年からは、
全国ネット3本のCMの代わりに
テレビ東京系列(全国の約75%+TVer)に、
土曜日24時から流れるレース番組「RACING LABO SGT+KYOJO」を、
単独提供して流しています。
これは、
ユーザーへの到達数を優先すれば、
3本の高視聴率番組でのCM放映でしょう、
しかし、「ブランド認知」においてはかなり進んでいる現状で、
認知率のさらなる向上から、
より好感度アップ、親近感アップ、共感度アップを進めるべきと考え、
それには、
「クルマ、とりわけレース番組」の単独番組提供が有効だと考えました。
それも、単に日本で一番人気のあるスーパーGTを主題にするだけでなく、
女子が本格的な車で本格的に参加して、
そのデッドヒートの面白さが日本トップクラスのKYOJO CUPを、
番組に絡めて、絶対に面白い番組にしようとしています。
女子の本物のトップは、このKYOJOの中からのトップです。
それは疑いのない事実です。
もう一つ、KeePerは昔から、
日本で一番発行部数の多いカー雑誌「ベストカー」の裏表紙の中面に、
ずっと広告を出し続けてきました。
それも、結構毎回デザインを変えて出しています。
これは結構大変なのですが、我が企画課のデザイナーが根気よく出してくれます。
来月号は、ここにKYOJOをメインに持ってきた番組の広告を持ってきました。
Posted パーマリンク
2025年05月18日(日曜日)
05.18. 焼き鳥もどき・・精進料理を食べた。
精進料理「やす江」には昔から行っていて、
もう記憶にもないが、たぶん50年近く前から行っているだろうか。
精進料理だから、殺生をしない料理なのだけれど、
不思議と天ぷらの「大エビ」だけは、昔からあった。
他の殺生はしなくても、
天ぷらにエビだけは外せないので大目に見てる。ということだろうか。
エビ天だけはあるのです。
しかし、昨日はそのエビ天を食べずに
正統な殺生無しの精進料理を食べたが、エビ天無しはやっぱりもの足りない。
代わりに「焼き鳥もどき」を食べた。
味が濃厚ですごく美味しいのだが、
それでもやっぱりエビ天なしは物足りない。
今日、8月19日に開く
KeePer創立40周年記念パーティーの打ち合わせをしました。
この手のパーティーでは、
乾杯があってからはじめてお酒が飲めるのだが、
その前の挨拶とか何とかかんとかが長くて、
なかなか酒が飲めずに辛いのだが、
このパーティーでは、
ウェルカムドリングなんて屁理屈をつけて、
最初っから酒を飲めることにした、
古い精進料理屋でも「エビ天」だけは、無罪放免のように、
我がKeePerのパーティーでは、
最初っから酒を飲んでもヨシッ、とした。
似たようなものです。
これくらいいいのです。
どう見ても鮭とイカの刺身に見えるコンニャク。
野菜の天ぷらは、いもが一番おいしい。
グリーンピースと小豆の餅ご飯。
酢味噌和え
竹の子と湯葉の小鉢。
野菜ばかりでもう腹いっぱいになって満足したが、
Posted パーマリンク