谷 好通コラム

2023年12月16日(土曜日)

12.16.KeePer LABOの原点LABO足立店、そのライバルLABO草加店。

KeePer LABO足立店は、

色んな意味でKeePer LABOの原点のような店です。

 

LABOの前身である「快洗隊」という名の店舗は

十数年前に出来た店で

最初は「手洗い洗車」を集客(かつ主力)商品として、

そこからピュアキーパーにランクアップするのがレギュラーコースで、

平均単価はわずか3千円+アルファの、

はっきり言って「洗車専門店」の域からほとんど抜けていません。

 

今考えるとあの頃から

ピュアキーパーは洗車の一つの上級なレパートリーだったような気がします。

そこにダイヤモンドキーパーに加わって、

KeePerが今の高品質・高耐久のにコーティングになりました。

そして、このダイヤモンドキーパーは従来の一般的なコーティングとは、

考え方が全く異なった、研磨いらずの斬新な商品でしたが、

これをもっと簡略化した「クリスタルキーパー」の出現で、

キーパーティングは爆発的に拡大し、

今の、KeePer PRO SHOP 、KeePer LABOの基礎を造ったのです。

 

そして

十数年前?

デビューしたばかりのダイヤモンドキーパーを最上級商品とし、

初の専用のコーティングブースを備えた大型店舗=KeePer LABOとして

KeePer LABO足立店はデビューしました。

しかし、主力商品はまだ大ヒット商品「クリスタルキーパー」でした。

私のあやふやな記憶ですが、

あの頃に平均単価が飛躍的に上がって1万円/台を超したような気がします。

 

昔のKeePer LABO足立店の写真

 

KeePer LABO足立店は、

12月は、板橋店、八王子店がトップを脅かしたこともありますが、

LABO世田谷店が出来るまで独走のトップ店舗でした。

ひと月の売上を、12月に初めて一千万円を超したのもLABO足立店です。

 

今では、12月の売り上げ一千万円は

全体の80%以上の店舗が悠々と越してきていて、

上位数店は三千万円を超すこともあります。

最近のKeePer LABO足立店でも楽々越していました。

一千万円クラスの売り上げは、

すでに多くの店が”平月”でも越しています。

平均単価で、2万円/台を越している店舗も複数あります。

 

KeePer LABOでは、ダイヤモンドキーパーが増え、

更にEXキーパーの出現で、

EXキーパー自体も単価アップに大いに貢献しましたが、

EXキーパー出現によって中位商品になったダイヤモンドキーパーが、

真ん中効果で、飛躍的に増えたことが単価アップに大きく貢献しました。

更に今は、

クリスタルキーパークラスにフレッシュキーパーが加わり台数も増え、

今年9月からの純水手洗い洗車の値上げで、

また、かなりの単価アップが果たされています。

 

今現在、世田谷店に次いで僅差で2位を走るKeePer LABO足立店に行くと、

新しい女性店長、たかくら店長は、

「今年は、むやみに売り上げを追わずに、

一人一人のお客様に満足していただくことに徹し、目標を目指します。」

と、いいます。

「売上目標もとりあえず2,500万円に設定しました。」とも言うが、

言葉の端々にトップを取る闘志を感じたのは、私の勘違いではないと思います。

 

今年の東京は、

ビッグモーターの風評被害の影響が、まだわずかに残る中で、

お客様の満足を愚直に求めていく姿勢は、絶対に正解であり必要です。

しかし、その姿勢と実現すべき提供商品の品質が、

結果として、それにふさわしい数字を否が応でも作っていってしまうものです。

数字は、それ自体を作り出していくものではなく、

作り出していくのはお客様の満足であり、その結果として数字は着いてきます。

これは鉄則で、だからこそ、リピートが積み上がり、

だからこそ結果として数字が上がっていって、成長に繋がっていきます。

 

KeePer LABO足立店は、もうすでにまた成長を始めたようです。

有効なキャパシティアップ施策を遅れないように進めなければなりません。

(その力になるのが、前店長でもある店舗部の細沼managerになる筈です。)

 

LABO足立店は今日の売り上げでとりあえず、また一位を取り戻したようです。

 

安藤副部長、高倉店長、榎本チーフ、   

(*関係ないが、この三人の顔の大きさの差はすごい)

しみず君、むろ君、

しのはら君、まえださん、

まえださんはピンで。

まいなが君、

北海道から応援のわださんと、この足立店のたみや君

 

 

 

 

昨日2軒目に行ったのが、

KeePer LABO草加店

ここの立地は、本当にすごい可能性を持っています。

 

商品品質の高次元での実現、顧客満足、

そのすべてにおいてトップを取り得るものです。

足らないのは、それを実現する為の施工キャパシティだけでしょう。

店舗キャパシティの拡大に具体的なモチベーションを私自身が持ちました。

今、LABOの中で7位だと、聞きもしないのに遠藤店長が言っていました。

 

店舗間の実績順位を実績表に表記すれば、

それも「評価」の要素だと勘違いして、

数字は顧客満足の結果として現れるものであり、

数字自体は追うものではない。という鉄則を間違えさせてしまうので、

その表記をやめてしばらくになりますが、

それはそれで、自分たちで意識するものです。それでいいと思うのです。

 

遠藤店長、はせがわさん

むとうさん、まきの君、こばやし君、

鈴木マネージャー、おかだ君。

まきの君、こばやし君、

なか君。

 

この後行った、LABO浦和美園店とLABO東浦和店のことは、

あしたまた、きっちり報告します。

Posted   パーマリンク

2023年12月15日(金曜日)

12.15.たっぷりの東京日帰り出張

今日は、アントレプレナーの受賞式と日本代表決定の会に

午後3時から出席するために、東京に出張してきました。

私は去年の東海地方チャンピオンに選ばれていたので、

今年はそのOBとしての出席です。

しかし、

この会が午後3時からなら朝早く出れば関東のいくつかのLABOに行けます。

そう思って、午前7時過ぎに出て新幹線に乗り、

東京では野崎部長に付き合ってもらって4軒のKeePer LABOに行きました。

その写真はたくさんあるので、新幹線の中で整理し始めると大変なので、

明日、土曜日は午後から時間があるのでその時に整理して載せます。

 

アントレプレナーの会は、全部で五時間と超ロングで、

フランス料理フルコースの後

私達は、余興みたいなジャズ演奏が始まったところで、ご無礼してきました。

今は、その帰りの新幹線の中です。

 

朝から何時間かでKeePer LABO足立店、草加店、浦和美園店、東浦和店で、

店舗のいっぱいのみんなの笑顔に触れて、話をして、

午後3時からの、

素晴らしく豪華で、

威厳に満ちた日本の優秀な経営者が表彰される会は、

そのギャップが激しく、

大変申し訳ないとは思いますが、

私は、店舗のみんなの笑顔の方が100倍好きでした。

 

今週は、お天気もちょっと優れなく、

中だるみ的にほんの少しだけ静かになりがちでしたが、

いいお天気が、明後日の日曜日から予報されています。

まだ、アクセル全開で行きましょう。

 

今週の月曜日、空があまりにも澄んでいて、

飛行機雲がくっきりと見えました。

子供の頃よく見たあんな飛行機雲です。

これは一昨日、会社の喫煙室から見えた秋の空です。

Posted   パーマリンク

2023年12月14日(木曜日)

12.14.モリゾウさんがLABO有明店でご自分のお車にEX KeePerを。

モリゾウさんこと、

トヨタ自動車の元社長・現会長の豊田章男さんがお乗りの白のセンチュリーに、

KeePer LABO有明店にて、EX KeePerを掛けさせていただきました。

出来上がってビカビカになった白のセンチュリーを、

11月4日にモリゾウさんご本人が、

KeePer LABO有明店に”突然”来られて、

EX KeePerが施工された白のセンチュリーをご覧になりすごく気に入られ、

施工したKeePer LABO有明店のスタッフ達と一緒に、

写真を撮らせていただきました。

 

ポーズはもちろん「ハイ、キーパー」です。

 

 

その時に、この写真、「SNSに使ってもいいよ。」と、

モリゾウさんがおっしゃったそうなのですが、

私も正直言って、ビビッて、ずっと載せられないでいたのです。

しかし、

この会社の賀来社長が、自分X(旧ツィッター)に載せていることを聞いて、

私も尻馬に乗っかる形で、載させていただくことにしました。

Posted   パーマリンク

2023年12月12日(火曜日)

12.12. 来年、#38 KeePer CERUMO GR Supraでフルカラー参戦。

 

来年・2024年、KeePerは、スーパーGT 500クラスに、

トヨタ38号車「KeePer CERUMO GR Supra」フルカラーで参戦します。

 

KeePerは2022年まで、

スーパーGT500クラスに、

#37「KeePer TOM’S GR Supra」で9年間フルカラー参戦し、

2017年には年間シリーズチャンピオンに輝きました。

 

しかし、残念ながら、

2023年、つまり10年目であった筈の今年、

#37のフルカラーを、金融関係の会社デロイトに奪われてしまった。

しかしその事を知ったのが去年の10月になってから。

もう遅くなっていたので

代替えの車を探しても時すでに遅く、

今年は、何台ものレースカーに分散して小ステッカーを貼るだけの

費用だけはほぼ同じくらいかかっても、

宣伝効果はほとんどゼロに近い、

なんとも厳しく、寂しい年になってしまいました。

 

だから、来年こそはと、

今年の早い内から複数の500クラスのチームに話をかけ、

フルカラー復活を目指したが、なかなか困難な作業でした。

スーパーGTの500クラスのフルカラー車を得ることは、

わずか17台(?)のごく狭い門であり、

お金を出せば取れるものではなく、

大変名誉であると同時に、大きな幸運がなければ得られないものなのです。

 

10年前、#37 KeePer TOM’SでKeePerがフルカラー車になったのも、

何重もの幸運と偶然が重なって、たまたま得られたのであり、

KeePerのブランドが今のように多くの皆さんに知られるようになったのも、

この時の幸運が大きく影響しています。

スポンサー料は決して小さな金額ではありませんが、

車好きに対する訴求力が、SGT500クラスのフルカラーはずば抜けており、

TVCMなどと比べても、

そのコストパフォーマンスの良さは桁違いに高いものです。

 

今回の#38 KeePer CERUMOでKeePerのフルカラー車が得られたのも、

たまたまの偶然と幸運のたまものです。

 

日本でレース界が今のように活躍する前の草創期から

レース界に大きな貢献をしてきたZENTさんが、

一つの歴史の区切りのように、

#38から引かれた機会が偶然あって、

私達KeePerが、フルカラーを引き継がせていただいたものです。

 

2024年のスーパーGTは、

KeePerにとって間違いなく素晴らしい一年になるでしょう。

チームCERUMOは、TOM’Sに比べても全く遜色のない強いチームです。

 

また、日本一人気のある立川 祐路 選手が、

今シーズン終了をもって引退し、

来年はチーム社長と同時に立川 祐路 監督となって采配を振るいます。

チームとしての人気がまた上がりそうです。

 

ドライバーは、今年に引き続き、実力に定評のある石浦 宏明 選手と、

 

今シーズン最大の注目の的、

ホンダから移籍の大湯 都史樹 選手。速さ抜群の注目若手ドライバー。

 

久しぶりのシリーズチャンピオンも現実的な夢です。

Posted   パーマリンク

2023年12月11日(月曜日)

12.11. 十五年以上も前からのLABO中川店とLABO甚目寺店。

定かではないが、KeePer LABO中川店とKeePer LABO甚目寺店は、

15年以上も前に建った古い店舗で、

途中でそれぞれ、小改装(中川店)と増築(甚目寺店)をしているが、

15年以上前に建った時と基本的には店舗の構造は変わっていない。

だから、店舗全体が何となく古くなっていて、

トイレなども古く、一応、洋式にはなっているが男女共用(中川)であったり、

木造建築の甚目寺店は待合室が古びていて、居心地はあまり良くない。

しかしスタッフ達の心意気は健康で、待合室の整備し直しで改善されるはずだ。

 

KeePer LABO甚目寺店

かわむら君、こたか君、おくす君、やまもと君、松浦課長。

十五年間この店舗でアルバイトをしているという、本職を別に持つよこやま君。

田村店長。

 

店が古くなってくると、どうしても店全体が薄汚くなってくるので、

店全体が何となくだらしなくなってくる。

LABO甚目寺店は最近増築したばかりなので、

新しい増築ブースが活躍し始めているので、

お客様がお待ちいただくスペースを思い切って快適化すれば、

まだまだ通用しそうだが、LABO中川店は増築前なので、

今のうちに根本的な構造の見直しをした方が、より有効かもしれない。

店舗が古くなってくるとそこに働く者の感覚も、

決して明るくはならないようだ。

そういえば、1号店の刈谷店も、

2・3号店の知立店・安城店ももうとっくに作り替えた。

中川店もせっかくいい立地にあるのだから、

増築予定を大きく拡大して、本格的な改築を考えた方がいいかもしれない。

真剣に考えだした。

 

KeePer LABO 中川店

いながき君、すずき君、たぶち君、大島店長。

わかまつチーフ、まえやま君。

私より10kg重いというすずき君。

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.