2023年09月28日(木曜日)
09.28.午後からのサボリ。
昨日の株主総会で疲れたという訳ではないのだけれど、
たまたまその翌日である今日、札幌でのお付き合いがあったのですが、
さすがに翌日の飛行機での移動と夜の合付き合いはキツイと思い、
大変残念ではありますがご辞退してしまったので、
今日の予定が昼から空いてしまい、
こんなことは滅多にないことなので、
昼からサボって、つれ合いと映画を見に行ってしまいました。
こんなことは、たぶん初めての事です。
71歳二人連れの映画です。
人間、歳とってくるとお互い自己主張が強くなるので、
全くロマンチックなことはありませんし、
新たな進展なんてものも全くない訳ですが、
今日たまたま見た、
菅田将暉主演の「ミステリと言う勿れ(なかれ)」は、
ストーリーといい、キャラといい、むちゃくちゃ面白い映画で最高でした。
さらに準主演の原菜乃華がすごく新鮮であり魅力的で、
新しい時代の大スターが生まれた瞬間を見たような気がしました。
その勢いに任せて、会社の近くのウナギ屋さんで、
ビールと禁断の日本酒を飲んで、かなり酔っぱらってしまったので、
今日は久しぶりにこのブログもサボろうかと思いましたが、
飲み終わった時間が早過ぎたので酔いが醒めてしまい、
やる事が無くなったので、また書き始めました。
だから、今日は主題がありません。
あえて言うなら「サボリは、私は、もっともっとやるべきだ。」と、
意味の分からない、あるいは意味深な変な決心をしたのでした。
だから、書き始めたということを書いて、
今日は、情けないですが、これで終わりです。
株主総会に出席の株主さんのお一人から、
「どうしても谷会長に渡したい。」とおっしゃって、
こんなにお菓子がいっぱい入った菓子袋をいただきました。
うれしいですね。
いただいたお菓子袋は近所のLABOの何軒かに持って行って、
バカ言いながら一緒に食べます。
こんなだから私はどうしても株主総会が好きなのです。
もっと真面目に、襟を正して、
決してへらへら笑わずに、
ドキドキしながら株主総会には出るべきなのですが、私はどうしてもダメです。
Posted パーマリンク
2023年09月27日(水曜日)
09.27. KeePer技研株式会社 第38期 株主総会。のち送別会。
今日は株主総会でした。
正式には、KeePer技研株式会社 第38期 株主総会。
社長と専務がキチンと事業報告をした上で、
私も、車以外のマーケットへの開発と営業活動についてと
この会社の未来について話をさせていただきました。
社長と専務の報告はキチンと資料に沿って一つ一つ丁寧に報告しましたが、
私はこのキチンとというのが出来なくて、
どうしても自分のいつもの調子になってしまいます。
みんなもそれでいいと言うので、つい調子に乗って、ずっとこんな風です。
特に株主総会というのは、
KeePer技研㈱の株式を持っていてくれている方たちなので、
言って見れば家族のようなものです。
投資家の皆さんをそんな風に言うのは失礼なのかもしれませんが、
私にはそう思えてしまうので仕方ありません。
だからつい、あれもこれもといっぱい話したくなって、
毎年こうなってしまいます。何分ぐらい話したのでしょう。
私の持ち分は多分15分ぐらいだったのだろうと思いますが、
その2倍以上も話してしまったかもしれません。
質疑応答まで入れれば、もっともっと長かったかもしれません。
もちろん、反省しています。
いつも反省するのですが、いつも、こんな風になってしまいます。
それでも、議長の社長がビシッと決めてきて、
株主総会の本来の仕事である、
いくつかの議決案件を手際よく採決していきました。
だから、
私はいつもも安心して羽目を外して話が出来るということでしょう。
ホント、感謝しなければなりません。
採決が全部終わって総会そのものは終了なのですが、
その後も、何人かの方が残って、私達に話をしに来て、
それが結構長いのですが、同窓会みたいでそれがまた楽しいのです。
私は、株主総会は、思いっきり緊張もして疲れるのですが、大好きです。
今回の総会では、今後のこの会社にとって必要になってくるだろう
多様性に富んだ会社を造っていくために、
長い間お世話になった方たちなどにもこの総会で任期満了とし、
いろんな分野からの取締役を招聘して入れ替えを相当大胆に行いました。
だから、
その総会が終わってから、任期満了となった4名の方々の送別会です。
長い間、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
Posted パーマリンク
2023年09月26日(火曜日)
09.26.明日は株主総会。今日は新LABO平野店完了検査無事完了。
明日は、KeePer技研株式会社の最高決定権を持つ「株主総会」です。
株主総会担当の総務は段取りと準備に忙しそうですが、
それでも、海外からIRに来られた投資家を、
ミーティング後にLABO高針店に車で案内していました。
(LABO高針店以外は火曜定休日なので)
端から見ると余裕ですが、たぶん、本人は相当頑張っているのでしょう。
大変です。ご苦労様です。
私は株主総会が好きです。
決して株主総会を舐めている訳でもなく、軽く考えている訳でもありません。
だから明日は本当に真面目に考えて、真剣に勤めるつもりです。
それでも、私は株主総会が毎年楽しみであり好きなのです。
この会社に期待をして株を買い、
応援してくれている人達の集まりなのですから、
この会社を良くし、企業価値を上げる為に考えてくれている人達の集まりです。
楽しみでない訳がなく、好きでない訳がないのです。
精一杯緊張し、
身を正して、株主総会に出席し、1年ぶりの皆さんにお会いして、
また本音で、いっぱいお話をしたいと思っています。
そんな今日、大阪では、
9月29日にオープン予定のKeePer LABO平野店の建築完了検査があって、
もちろん、無事に検査を通過しました。
ここから、コンプレッサーを搬入したり具体的な準備が行われ、
いよいよ満を持してのオープンです。
店舗部責任者 佐々木マネージャーが現地から送ってきたLABO平野店の今日
Posted パーマリンク
2023年09月25日(月曜日)
09.25. 今日で6,800話、秋、涼しくなりました。
今日のこの話で6,800話になった。
68回目の100話の区切りだ。
2001年1月から始まっているので、22年と8か月。
22×12か月+8か月=272か月、
6,800話÷272か月=1か月あたり25話ずつ。
だとすると、
10,000話まで書くとしたら、
(10,000話-6,800話)÷25話=128か月、つまり、10年と8か月。
今71歳と6か月だから、今のペースで書き続けると、
10,000話に到達するのは、
私が82歳2か月になった時ということになる。
別にそんなことを目標にして生きていくつもりはないが、
意外と出来そうな数字に・、絶対にやらないが・・、ちょっと考えてしまう。
毎日、自分でやらなきゃと思い立った行動に、
みんなが全力で応えてくれるが、自分の言葉に自分で振り回されて、
勝手にくたびれて、
自分は一体どこを目指しているのか。と、ふと立ち止まる事があります。
今年も、ますます暑くなる夏が終わって
みんなが待ち焦がれた秋がやってきました。
オータムフェア、 秋祭りです。
Posted パーマリンク
2023年09月24日(日曜日)
09.24.美味い鮎をもう一度。更にLABO可児店とLABO小牧山店。
先週、今が旬の”鮎”を郡上に食べに行って、
料理屋さんで食べた後、
ちょっと離れた「道の駅」の炉端で
大量に焼いていた鮎がすごく美味かったのだが、
その前の所で、すでに鮎を食べてしまっていたので、
一匹を三人で食べただけに済んでしまったのが、すごく心残りでした。
それで、つい、今週もその道の駅「古今伝承の里 大和」に、
鮎を食べるだけの目的で、また行って、美味い鮎を食べてきました。
本当に美味いと自分が思った物は、
自分の中にある動機で、面倒でも、また買うものです。
たとえば、
KeePerを施工した自分の車が、
本当にいいと思ったら、
或いは自分が感動したら、
お客様は自分の中に起きた動機で、また自分から買っていただけるものです。
リピートとは、データを活かした販売促進など無くたって、
お客様の中の動機で、自ら買っていただけるものです。
そんなことを思い出させてもらった道の駅の”美味い鮎”でした。
ビックモーターのダイヤモンド”コーティング”絡みの悪影響→”減客”は、
ここに至って、どの地方でも、どの地域でもほとんど無くなったようで、
この土曜日、日曜日も、悪影響の痕跡はまったく消えてしまっているようだ。
ほぼ完全にいつものような忙しさに戻っています。
ちょっと回り道してKeePer LABO可児店に行きました。
LABO可児店は、望月店長が新しく赴任してから、
目を見張るような素晴らしい販売実績を出しています。
望月店長の前任地LABO江南店でも業績を目立って好転させています。
難しいと思われたLABO可児店の継続的な好転に成功しているのです。
望月君の実力はいよいよ本物であると、みんなが注目しています。
おかだ君、望月店長、かとう君。
みずむかいさん
かとうチーフ
LABO可児店の今日の販売日報
本日はEXキーパープレミアムをお任せ頂きました。 独特な触り心地にとても感動していただけました。 明日もコーティングのご予約を頂いております。 キレイに仕上げお客様に大満足していただきます。 可児店 加藤 ====================== 【本日】 実績:697,699円 来店台数:26台 (平均単価:26,835円) (PM)4台 (C)3台 (DA)3台 (EX)1台 人時生産性:13,954円/時 累計前年比:111.3% 累計予算差:106,644円
LABO可児店から自宅に帰る途中にKeePer LABO小牧山店があります。
LABO小牧山店も長い期間、順調に成長している。
今年中にオープンする予定だった新店KeePer LABO西春店が、
手続き上の問題があったりして完成オープンが年明けになってしまうので、
LABO西春店がらみでのLABO小牧山店の人事も棚上げになってしまっている。
その間にも、着実に実績を成長され続けるLABO小牧山店、大したものである。
すずき君、かわぞえ君、こしの君
なすの君、ふるたチーフ。
予告も何もなしで訪問したので、
たまたま、武藤店長は法事で欠勤していた。
しかし他の元気なみんなに会えたので、私は満足でした。
今日のLABO小牧山の今日の実績日報。
本日は洗車・コーティング共にお任せいただきました。 お問い合わせでご来店いただいたお客様には そのままEXキーパープレミアムをお任せいただく事になりました。 仕上がりをご覧になり、 『キレイ!12月にもう一台納車するから同じのをお願い』と 大変ご満足いただけました。 明日も1台1台丁寧に仕上げ必ずご満足していただきます。 小牧山店 古田 ・・ ====================== 【本日】 実績:500,785円 来店台数:22台 (平均単価:22,763円) (PM)4台 (C)2台 (DA)2台 (EX)1台 人時生産性:12,520円/時 累計前年比:122.4% 累計予算差:583,936円
Posted パーマリンク

























