谷 好通コラム

2023年06月26日(月曜日)

06.26.決算まであと5日間ですが、やる事いっぱい。

普通、決算直前となると決算に向けての作業がいっぱいあって、

営業関係者は、文字通り総決算前に数字の足りないところを補おうと、

必死になって売り上げを作ろうと追い込みをかけたりすると聞くが、

この会社の決算の直前はその類の動きは全くない。

最後の数字合わせという概念が全く無いのです。

 

あくまでも「数字」は「結果」であって、

今までやってきたことの結果が出るだけの事で、数字は作るものではない。

カッコつけて言う訳ではなく、本当にそうだからそうしているだけの事です。

だいいち、この会社の「予算」は、

「売上金額」でもなければ「販売個数」でもなく、

すべてを「売上総利益」つまり「付加価値」の数字だけでやっているのです。

つまり、

会社が社会に対して提供する「価値の量」だけで管理しているので、

期末決算前の数字づくりの為に「安売り」をして

無理した「売上金額」作りをしても、付加価値はほとんど上がらず、

全く「帳尻合わせ」にならないので、

決算前の無理をしても、無駄なだけなのです。

 

だから、この会社の月末も決算直前も、普段の営業と全く変わりません。

しかし、来期に向けての「予算づくり」と「体制づくり」はとても大事なので、

明日も朝早く会社の最高幹部たちが集まって、4回目の議論です。

頑張って妥協のない議論を繰り返します。

 

この時期は、最後の追い込みより、

来期の為の妥協のない議論を重ねるのです。

この会社の始まってからのずっとの習慣です。

 

特に今年の期末は、

期末直前の三日間だけで、5店舗も新店をオープンさせる離れ業です。

幹部たちも、それぞれ目が回るほど忙しいのですが、

来期の予算づくりと体制づくりは、その重要度が最高優先位なのです。

 

明日も頑張って早起きしましょう。

だから、今日は珍しく「早寝」をやってみましょうか。

Posted   パーマリンク

2023年06月25日(日曜日)

06.25.KeePer LABOが、また、新しい境地に入ったような気がする。

2011年からのKeePer LABO。

その前身である「快洗隊」は2001年から始まっていて、

このブログも、ちょうどその時から始まっています。

 

だから分かるのだろうか、

快洗隊の一号店「刈谷店」の最初からの「日次実績報告」つまり「日報」は、

今現在に至るまで、余程のことが無い限り一通残らず全部読むのが習慣です。

しかし最近はLABOも100店舗を超えてきているので、

1店1店を読むのにテンションがなかなか続かない(酔った時など)こともあるが、

とりあえず、毎日必ず読みます。

酔っぱらってブログを書かないことは週に1度(時には2度)はあるが、

22年続いている事なので日報だけはまず読むのです。

 

もう相当昔になるが、

私も長い月日、現場を直接やってきているので、

日報で送られてきた数字に

どれだけの汗水や思いが入っているのか、身に染みている。

だから、毎日のその一日の結果は、読まずにはいられない。

たまにだが、時に、読みながら涙が出てくることがある。

 

この6月は、特別な月だった。

前年の5月26日に「カンブリア宮殿」が放映されていて、

前年の6月はその影響で来店のラッシュがあって(特にクリスタルキーパー)、

その前の年の6月に比べて150%もの販売実績が出ていて、

今年は、その1年後にその150%後をどう超える事が出来るのか、

あるいはどこまで肉薄てぎるのか。

そんな思いで、今月の日報を毎日ハラハラしながら見ていたのです。

 

しかし、20日を過ぎてから何か吹っ切れたかのような感じになってきて、

今日の日報で確信を持ちました。

みんな吹っ切れたように、

昨年の前年同月比を日々軽々と越してくるようになったのです。

 

去年の大ラッシュの時から比べると店舗スタッフの数は相当に増えていて、

去年の数字を超えるのは当然と言えば当然なのですが、

去年のあの「カンブリア宮殿」の驚きのラッシュの結果の日報を

今年は普通に越せるようになってきたことを、

昨日、今日の日報にひしひしと感じるのです。

 

KeePer LABO店舗が

明らかに新しい次元に入ってきていることを実感じています。

それぞれの日報に、

みんな一人一人が、それを感じながら書いていることが伝わって来て、

一つ一つ読みながら、また胸に迫ってくるものを感じいるのです。

 

みんな、ほんとにすごいですね。

 

Posted   パーマリンク

2023年06月24日(土曜日)

06.24.土曜日も白熱した議論に日が暮れる。

今日は午前中に、今月最後のLABO新店キックオフミーティング。

対象は群馬県「KeePer LABO伊勢崎店」で6月30日にオープンする。

6月30日にオープンするのは同時に3軒で、

これで正にギリギリで今期12店舗が開店することになる。

 

夏休みの宿題3科目分を、

8月31日の夜から9月1日の朝にかけて必死にやるようなものだ。

しかし、同じ群馬県の前橋市で

KeePer LABO前橋店をちょうど1年前にオープンさせて、

見事に成功させて軌道に乗せている江波店長(課長)を先頭に

今期最後のドタバタでやったキックオフミーティングは、

みんなで白熱した議論で盛り上がった。

 

オープンの1週間後、地域の皆さんに出す「地域指定郵便」は、

1年前に成功しているLABO前橋店で使った内容を踏襲して使う。

 

KeePer LABO伊勢崎店は全員が「技術1級資格者」、精鋭ぞろいでスタートです。

 

にしださん

ねぎし君。

わたなべ君。

にしめチーフ。

江波店長(課長)

 

詳しくは週明けの6月26日、正式に出される「開示」に出ています。

 

午後からは、

来期に向けての人事について3回目の検討会。

組織の活性化と、

来期にかけて開いていく今期以上の新店と、

新しい展開で、成長スピードを増していく営業活動に備えて、

何度も何度も検討され、新しい体制を模索する。

議論伯仲で、今日もまた日が暮れていく。

 

 

Posted   パーマリンク

2023年06月24日(土曜日)

06.23.KeePer.LABO各務原店とKeePer PRO SHOP第1号店の関係

22日にオープンしたKeePer LABO各務ヶ原(かかみがはら)店に行って来ました。

岐阜県に5店舗目のKeePer LABOですが、

岐阜県の新しい地区であると同時に交通量の多いバイパスに面していて、

将来に向けて大いに期待が持てる店舗です。

とっても広々とした作業スペース。

うちだ君、いちむら君、山田マネージャー。

陸浦店長。

 

 

この店舗が立つ土地は、

実は、KeePer PRO SHOPの言い出しっぺであり、発足の立役者でもあり、

KeePer PRO SHOP第1号店のオーナーでもある

各務原石油さんの本店に接する土地をお借りしたものです。

 

今日は、その各務原石油さんの社長でもあり、

今後はKeePer LABO各務原店の大家さんでもある酒井社長と

晩ご飯の約束をしていました。

お礼の意味もあっての食事会なのに、

酒井社長の地元だからとおっしゃって、ごちそうになってしまいました。

 

酒井社長とその大学生の息子さん。

こんなに仲のいい親子は滅多にあるものではありません。ホントにうらやましい。

飲んだのは、60歳過ぎの人なら良く知っている「岐阜の柳ケ瀬」

全国的に有名だったかつての大歓楽街が、今は寂しくなっていた。

Posted   パーマリンク

2023年06月22日(木曜日)

06.22.梅雨真っ最中、これからまた灼熱の夏が始まる。

やはり6月は梅雨。雨が多いですね。

きのうの6月21日・夏至は昼の時間が一年中で一番長い日で

ここから暑い暑い夏の本番がやっています。

特に今年はスーパーエルニーニョ現象が発生して更に暑い夏になりそうです。

しかし、今日の最高温度は25℃。

この涼しさは今日で最後のようです。

 

涼しい雨の中、LABOには今日も多くのお客様が来られました。

 

昨年の5月26日に放映された「カンブリア宮殿」以後、”大ラッシュ”があり、

去年の6月は前々年比150%以上を記録していて、

今年の6月はそれをオーバーすることは非常に大変なことだろうと考えたが、

この1年間で、

KeePer LABOは、”大ラッシュ無し”でも、

それを軽々と越す底力を各店舗が着けたようで、

梅雨の雨の中、力強い実績報告が刻々とやってくるのは、嬉しい驚きです。

 

 

今日はKeePer LABO各務原店のオープン。

事前告知もまたほとんどない状態で、しかも一日中雨の中、

実績報告を見ると11台ものご来店があって、

しかもEXキーパープレミアムの施工までがあったそうだ。

今後の成長が大変楽しみなKeePer LABO各務原店です。

明日の夕方、店舗を訪問してきます。だから、各務原店の写真は明日です。

 

さらに、月末へ向けての集中新店オープンに向けて、

LABOの幹部たちも、スタッフ達もドキドキです。

 

6月30日オープンが確定できた「KeePer LABO伊勢崎店」の

建設工事の段階の写真が送られてきました。

 

完成予想パースです。

完成予想図です。

オープン後の「地域指定郵便」のデザインも出来上がってきました。

 

 

 

名古屋の大通り・伏見通り沿いにある「KeePer LABO大須店」で、

充電器が稼働しはじめました。

それに伴って、

充電しながらでも洗車できる「ドライウォッシュ」の販売を

先行して始めます。横断幕のデザインを造りました。

 

一昨日の午後7時過ぎ、まだ陽が沈みきらない。キレイな空。

 

Posted   パーマリンク

ページのトップへ ページのトップへ

  • 最近の記事

  • プロフィール

    代表取締役会長兼CEO

    谷 好通

    キーパーのルーツであり、父であり 男であり、少年でもある谷好通の大作、名作、迷作コラム。
    読めば読むほど元気になること間違いなし。・・・の、はず。

  • カレンダー

    2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • リンク集

  • 過去の記事

  • RSS1.0

    [Login]

    (C) KeePer Giken. All rights reserved.